後輩後輩

1月27日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに1月27日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

 

1月27日朝礼当番。ネタどうする?

ちょうど今の時期である1月24日~30日まで「全国学校給食週間」です。

 

目には見えない貧困家庭が増えていると言われている今、

 

たとえ昼食だけでも子供たちに栄養のある食事を与えることができる

 

給食はとても貴重なものですが、なかには

 

「給食費を払うのが勿体ないからうちの子には給食を与えなくていいです」

 

なんて言い出すバカ親もいるのだとか。

 

その子供の心情を考えると胸が痛いです。

 

大学の無償化なんて話もありますが、それよりまず給食を完全無料化にして、

 

子供が辛い思いをさせないようにしてほしいです。

 

今回は、1月27日の朝礼ネタです。どんなものがあるのでしょうか?

 

本日は国旗制定記念日です

 

 

本日、1月27日は国旗制定記念日となります。

 

日本国の国旗が日の丸と制定されたのが、1870(明治3)年のこの日というわけです。

 

それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていたものを統一され、

 

規格は縦横の比率は7:10で、

 

日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされました。

 

この規格を聞いて、「今とちょっと違う?」と思った人はかなりの国旗通です。

 

実は、1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により改正され、

 

  • 縦横の比率は2:3
  • 日の丸の直径は縦の長さの5分の3
  • 日の丸は旗の中心の位置

 

が規格となっています。

 

最近では祝日に日の丸を玄関前に掲げる家も少なくなりましたが、

 

やはりサッカー日本代表戦などで日の丸が振られているところを見ると、

 

愛国心が芽生え燃えてくるもの。

 

日本では軽視する人も少なくないですが、

 

日の丸は日本のシンボルですから大事にしていきたいですね。

 

1月27日はナチス犠牲者記念日

 

 

1月27日はドイツでナチス犠牲者記念日とされています。

 

これは、ナチスが行った数百万人のユダヤ人大虐殺や

 

拷問・処刑による犠牲をいつまでも忘れてはならないとして、

 

ドイツ国内のユダヤ人団体の働きかけによって制定されたものです。

 

この日の前後には、全国のギムナジウム(日本の中学・高校に相当する公立学校)で

 

ナチスによるユダヤ人抑圧の歴史を教えることになっています。

 

最近、韓国のアイドルアーチスト防弾少年団(BTS)がナチスの帽子を被ったり、

 

長崎の原爆写真がプリントされたTシャツを着たメンバーがいて、

 

大問題となりましたが、たとえ本人は着せられただけであっても、

 

もう立派な大人で発信力があるわけですから、知らなかったでは済まされません。

 

日本と韓国では従軍慰安婦問題では大きな隔たりがありますが、

 

決して慰安婦を揶揄したものを使うことはありません。

 

ただ、BTSのみの問題ではなく、ナチスの服装に模した衣装を

 

日本のアイドルグループ欅坂46が着たこともありますし、他人ごとではありません。

 

しっかりと相手の気持ちを考えられるようにするのは国際的常識でしょうね。

 

1月27日は「ハワイ移住出発の日」

 

1月27日は「ハワイ移住出発の日」です。

 

1885年のこの日、移民条約によるハワイへの移民第一号の船が

 

横浜港を出航した日となっています。

 

今でこそ、ハワイ移住といえば、憧れですが、

 

1885年といえば、伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任した年。

 

当然のように日本語がわかる人などハワイにはいなかったでしょうし、

 

簡単に日本と連絡も取れません。

 

相当な覚悟だったのではないでしょうか。

 

近年、そんなハワイ移住を試みる日本人が急増していると言われています。

 

ハワイ移住を考える理由としては、

 

  • そもそもハワイが好き
  • サーフィンをやりたい

 

などというものもありますが、

 

増えているのが「日本社会のストレスから解放されたい」というもの。

 

日本の今の疲弊している状態がここからも分かるような気がします。

 

ただ、理想は高く移住を試みるものの、現実と理想のギャップがあり、

 

挫折してしまうケースも少なくありません。

 

まず、多いのがハワイの物価の高さです。

 

特にトイレットペーパー、ティッシュペーパーなどの日用品や、

 

食料品など日々の生活に必需となるようなものは、

 

なかには日本の倍くらいになる場合も

 

それでいて、給料単価は日本よりやや安いので、

 

ローンを組んでハワイ移住をすると

 

返済だけでいっぱいいっぱいになってしまいます。

 

また、怖いのが医療費です。

 

日本に住んでいると保険に入っているため、

 

3割負担でほとんどの治療を受けることができますが、

 

ハワイはアメリカ、医療費は自分自身で医療保険に入っていないと

 

とんでもない額が請求されてしまい、しかも、保険に入っていたとしても、

 

病院で簡単な検査を行うだけで、100ドル単位で請求されることはザラなのです。

 

下手に病気やケガができないといえるので、その点は日本の方が安心かもしれません。

 

他にも、ハワイはイメージ通りですが「のんびり気質」。

 

例えるなら沖縄の雰囲気が似ていると言えるのではないでしょうか。

 

日本のように交通機関も時間正確、

 

待ち合わせも遅れて当たり前のような感じなので、

 

日本の生活に慣れてしまっていると逆にストレスを感じてしまうことも。

 

ハワイ移住をするには、永住権であるグリーンカードが必要になりますが、

 

ハワイで仕事を見つけるか、

 

もしくは現地の人と結婚するかなどで申請はできますが、

 

グリーンカードが当たるのは宝くじで1等を当てるより難しい

 

とまで言われており、最近は、プチ移住がブームです。

 

3ヶ月(90日以内)の滞在であれば旅行扱いとなりますのでビザは不要で、

 

定期的にハワイ(アメリカ)から外に出さえすれば、

 

規程上は最大でも年間の半分180日程度ハワイに滞在することができるのです。
 

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

[my_block]

 

1月全体のネタや翌日のネタは?

 

1月27日ネタ以外にも翌日の1月28日のネタを先取りして使うのもありです!

1月28日のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

1月28日のネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ1月28日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?

 

 

さらに、各日にち別ではなく、1月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!

1月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

1月全体の朝礼ネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ1月☆正月や福袋と大発会や成人式等!仕事につなげる例文は?

 

 

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ1月27日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■1月27日朝礼当番。ネタどうする?

⇒「給食費を払うのが勿体ないからうちの子には給食を与えなくていいです」なんて言うバカ親もいる

 

■本日は国旗制定記念日です

⇒日の丸の旗の規格は昔と今では少し違う

 

■1月27日はナチス犠牲者記念日

⇒相手の気持ちを考えられるようにするのは国際的常識

 

■1月27日は「ハワイ移住出発の日」

⇒永住権であるグリーンカードが当たるのは宝くじで1等を当てるより難しい

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!