
3月10日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに3月10日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
目次
3月10日朝礼当番。ネタどうする?
3月も早くも10日となり、3月中旬というくらいになってきましたが、
3月下旬ともなるとやはりお花見をしたくなってくると思います。
ただ、最近は桜が日本の象徴のようになっており、
桜の開花に合わせて来日する外国人観光客も増えているのでどこも人ごみでいっぱい!
早めに予定を当てて穴場の花見スポットを見つけましょう!
今回は3月10日向きの朝礼ネタスピーチを紹介致します。
3月10日は「砂糖の日」
3月10日は、大方察しがつく通り、
「さ(3)とう(10)」の語呂合せで「砂糖の日」と制定されています。
今や「糖質オフ」「糖分カット」と名称に付くだけで商品が売れる
と言われるほど砂糖を始めとする糖分は悪者のように扱われがちですが、
ここまで糖質オフにこだわるあまり、ダイエットをしている女性などでは
完全な栄養不足に陥ってしまうこともあるのだとか。
体内の糖分が不足すると低血糖症になってしまう恐れがあると言われています。
低血糖になってしまうと
- 集中力が不足してしまったり
- 不眠症になってしまったり
- ひどくなると目まいがして倒れてしまう
などような事態もあります。
よく言われている通り、糖質を抜くことで
- 肌質がよくなったり
- 体力が付く
- お腹の調子が良くなる
などメリットも多いのは事実ですが、摂り過ぎも摂らなすぎも
どちらも体には良くなく、何事もほどほどということですね。
ちなみに砂糖を摂取するなら、
白砂糖グラニュー糖のような人口で加工したものは、
ナトリウムやカルシウムといった栄養素を取り除いてしまい
栄養素は皆無となってしまうので、
自然のまま、黒砂糖やきび糖などが良いとされています。
黒砂糖なんて一般的な白砂糖より甘いイメージがありますが、
栄養的にはこちらが良いのですね。
3月10日は「ミントの日」
3月10日は、上記の砂糖の日と同様、語呂合わせで、
「ミ(3)ント(10)」、ミントの日となっています。
語呂合わせ以外にも3月がフレッシュなイメージであることも含まれています。
子供の頃はスーとするミント風味のお菓子などは
あまり好きではない人も多かったでしょうが、
大人になってからはミント好きな人も増えていませんか?
ミントの代表的スイーツは、アイスなどでのチョコミントですが、
関東と関西では驚くほどチョコミント味の売り上げが違うのだとか。
関東では売れるのに関西では売れないというのです。
理由はさまざまな意見がありますが、
大阪などの関西はお好み焼きなどの甘いソース文化が根付いているため、
チョコミントのほのかな甘みは感じづらく、
歯磨き粉のように感じてしまうようです。
3月10日は「マリオの日」
3月10日はアメリカにおける「マリオの日」です。
3月10日を英語にすると「March 10」、
省略した書き方だと「Mar.10」になる。
これが「Mario」に見えるため、「マリオの日」となっています。
もう説明不要だと思いますが、
マリオが主役として登場する「マリオシリーズ」の累計販売本数は、
全世界に3億4000万本以上売り上げた伝説的ゲームキャラクターですよね。
ファミコン世代なら初代スーパーマリオでしょうし、
マリオカートに夢中になった人、
マリオゴルフやマリオテニスなどに思い入れのある人もいるでしょうが、
ゲーム好きならずともマリオとの思い出は
多かれ少なかれあるものではないでしょうか。
東京オリンピックの引継ぎセレモニーでも
マリオは安倍総理を東京からリオに結ぶために登場したように、
日本のポップカルチャーの象徴ですよね。
そんなマリオの本名知っていますか?
元々は「マリオ」だけで名前のみだったのですが、
ハリウッド映画化される際に便宜的に名字が必要になり
「マリオ・マリオ」となったのです。
「マリオブラザーズ」なわけなので、
苗字はマリオだろうと急ごしらえな付け方ではあったのですが、
後日生みの親である宮本茂さんが「マリオ・マリオ」を認めたため、
マリオ・マリオで定着したのだとか。
でも、日本人名で言ったら「スズキ・鈴木」みたいなもので
とにかく変ですけどね。
そんな宮本茂氏ですが、「マリオシリーズ」をはじめ、
- 「ゼルダの伝説」
- 「ドンキーコングシリーズ」
なども生み出したゲーム界の神。
文化功労賞も受賞しましたが、海外で最も有名な日本人のひとりで、
ノーベル平和賞に推す声も少なくありません。
マリオに関する雑学をもう少しお話しすると、
あの最初に出てくる不遇の敵キャラ、クリボー。
そのネーミングと見た目で「栗」の化者というイメージですが、
実は設定としては、キノピオと同じキノコ族で城を守る兵士だったのです。
しかし、クッパがキノコ族を襲ったときに、
クリボーの大半が裏切ってクッパ側に付いたのだとか。
そんな裏ストーリーがあると、
躊躇なく最初に出てくるクリボーを踏みつけられるというものですよね。
ちなみにマリオが初登場したゲームはマリオが主役ではなく完全なる脇役。
主役のドンキーコングにさらわれた女性を助ける役だったのがマリオで、
当時はマリオとは呼ばれず「ジャンプマン」と呼ばれていました。
その後、ポパイが主役のアクションゲームを開発していたのですが、
ポパイの版権が使えなくなり、代役でジャンプマンがマリオとなり
主役の座を射止めたのでした。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!


心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
3月全体のネタや翌日のネタは?
3月10日ネタ以外にも翌日の3月11日のネタを先取りして使うのもありです!
3月11日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、3月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!
3月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ3月10日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■3月10日朝礼当番。ネタどうする?
⇒早めに予定を当てて穴場の花見スポットを見つけよう。
■3月10日は「砂糖の日」
⇒栄養的には白砂糖より黒佐藤の方がいい
■3月10日は「ミントの日」
⇒チョコミントは関東では売れるのに関西では売れない
■3月10日は「マリオの日」
⇒マリオの本名は「マリオ・マリオ」
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!