後輩後輩

3月15日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに3月15日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

あと朝礼ネタのあとにそもそも朝礼自体どうでもええわ!というメンタルを持ちたい場合について参考になるもの載せておくから時間あったら見ておきたまえ!

 

3月15日朝礼当番。ネタどうする?

気が付けば3月も折り返し地点まできましたね。

 

本当に早いものです。

 

3月末は決算なところも多く、月末まで忙しい日々が続く人もいるでしょうが、

 

体調管理に気を付けて頑張っていきましょう!

 

こんな忙しいときですから、朝礼スピーチを考えることに時間をかけずに済むよう

 

3月15日おすすめの朝礼ネタを紹介します。

 

3月15日は「眉の日」の日

 

3月15日は「眉の日」と制定されています。

 

新生活を迎えるこの時期に3と15で

 

  • 「さあ(3)行こう(15)」
  • 「最高(315)の眉、最高(315)の笑顔」

 

などの意味の語呂合わせから来ていますが、正直ちょっと無理やり感があるような…。

 

顔の印象の8割は眉で決まるとまで言われており、

 

最近では眉エクステが大流行になっているようです。

 

自分で眉毛を整えるのは昔からありますが、

 

とうとうエステで眉毛を増やしたり減らしたりする

 

エクステまで行うようになってきているようです。

 

なんでも、バブル時代にコギャルだった人が、当時細眉が流行っていて、

 

眉毛を抜き過ぎたため、今では生えてこないので、

 

眉毛を増やすエクステをしている人が多いとか。

 

今の時代、あの細眉が嘘だったように太眉が定番になっていますからね。

 

なんでも景気が良いと太眉が流行り、景気が減退すると細眉が流行ると言われています。

 

前述どおり太眉が流行ってきている今、景気は上向きなのでしょうか。

 

また、眉毛エクステには女性ばかりかと思いきや、男性も意外と利用者が多いといいます。

 

なんでも営業マンが眉毛を整えて印象を変えるだけで成績が上がったとか…

 

就活前に見た目を変えるために来る学生も多いようで、

 

男性も眉毛を整える時代がきているようです。

 

3月15日は「靴の記念日」

 

3月15日は、1870(明治3)年のこの日、西村勝三が、

 

東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設したため、

 

「靴の記念日」となっています。

 

ちなみに当時は、軍靴が洋物の輸入品しかなく、

 

それでは日本人の足では大きすぎてフィットしないため、

 

陸軍の創始者・大村益次郎が提案したのが始めだったようです。

 

いまでは安い靴も増えていますが、一生ものの靴を一足は手に入れたいもの。

 

クレージージャーニーで松本人志さんも作った

 

ギルド・オブ・クラフツの靴は、今何年も待ちになるほど大人気となっているとか。

 

松本さんがオーダーメイドで作った靴は約80万円でしたが、20万円程から作れるようです。

 

何度も採寸して作り上げる自分だけの靴。

 

お金を貯めてでも一足は持っておきたいですよね。

 

3月15日「オリーブの日」

 

 

3月15日は「オリーブの日」です。

 

1950年の3月15日に、

 

昭和天皇が小豆島でオリーブの種をお手撒きされたことにちなんで、

 

香川県小豆島の「オリーブを守る会」が制定した記念日です。

 

これ以来、後述しますが、小豆島はオリーブの産地となりました。

 

国連の旗にもオリーブが描かれていますが、

 

オリーブは平和の象徴となっています。

 

この由来は、旧約聖書のノアの方舟の話からきており、

 

洪水のあと陸地を探すために放ったハトがオリーブの枝を持ち帰ったことで

ノアは洪水(災厄)が終わったことを知ったのです。

 

このことから、ハトとオリーブは平和の象徴とされているというわけです。

 

オリーブは特に近年はヘルシー志向の高まりもあって、

 

オリーブオイルを使ったレシピが人気になるなど需要が増えています。

 

そもそもオリーブオイルが有名なオリーブですが、

 

見た目的にはフルーツのようで生で食すことができるのでしょうか。

 

結論から言ってしまうと、オリーブは生で食すことができません

 

オリーブにはタンニンという渋み成分が多く含まれており、

 

生で食すには苦すぎるようです。

 

オイルにするのではなく実を食すには、

 

塩漬けや水に漬けて渋抜きをする必要があります。

 

特には、ステーキなどの付け合わせにしても最高ですし、

 

チーズと組み合わせてもおつまみとしてベストマッチです。

 

時間は多少かかりますが、塩水にしっかり漬けるだけでできるので、

 

是非オリーブが売っていたらトライしてみてください。

 

オリーブの生産高ですが、日本国内では、

 

オリーブの日を制定する由来にもなった小豆島がある香川県が約9割

 

と圧倒的なシェアを誇っています。

 

というのも、1908年に香川、三重、鹿児島の3カ所で試験栽培を始め、

 

唯一、成功したのが小豆島だけで、

 

それ以来小豆島ではオリーブ産業が集積し、

 

観光資源にもなっているというわけです。

 

1位の香川県に次ぐのが、熊本、広島と続きますが、

 

1位との差はまだ圧倒的です。

 

これからも分かる通り、生産高を世界に目を向けると、

 

日本は世界40位にも入っていません。

 

ちなみに1位はスペイン

 

確かにスペイン料理にはアヒージョなど

 

オリーブオイル多用する料理が多いですね。

 

3月15日は「ドメインの日」

 

3月15日は「ドメインの日」です。

 

1985年の3月15日に世界で初めて

 

正式な手順にそってドメインが登録された日のためです。

 

日本のドメインとはいえば、「.jp」ですが、

 

  • △△△.ad.jp        JPNIC会員
  • △△△.ac.jp         大学など高等教育機関
  • △△△.co.jp         企業
  • △△△.go.jp        政府機関
  • △△△.or.jp         企業以外の法人組織
  • △△△.ne.jp        ネットワークサービス
  • △△△.gr.jp         任意団体
  • △△△.ed.jp        小中高校など初等中等教育機関
  • △△△.lg.jp         地方公共団体

 

となっています。

 

これだけを覚えておけばサイトを見る時もどの業種、団体だか分かります
 

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼がつらい

朝礼って本当に嫌ですよね。。

「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。

本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?

「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?

実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇

👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談

「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。

こんな方におすすめ
  • 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
  • 30代・40代でメンタルがしんどい方
  • 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
  • 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
  • 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
  • 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方

 

3月全体のネタや翌日のネタは?

3月15日ネタ以外にも翌日の3月16日のネタを先取りして使うのもありです!

3月16日のネタは以下を参考にしてくださいね!

3月16日のネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ3月16日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?

 

 

さらに、各日にち別ではなく、3月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!

3月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

3月全体の朝礼ネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ3月☆ホワイトデーや確定申告と決算!仕事につなげる例文は

 

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ3月15日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■3月15日朝礼当番。ネタどうする?

⇒3月末は決算なところも多く、月末まで忙しい日々が続く人も多い

 

■3月15日は「眉の日」の日

⇒景気が良いと太眉が流行り、景気が減退すると細眉が流行る

 

■3月15日は「靴の記念日」

⇒ギルド・オブ・クラフツの靴は、今何年も待ちになるほど大人気

 

■3月15日「オリーブの日」

⇒日本の生産高の1位は香川県(小豆島)でシェア9割

 

■3月15日は「ドメインの日」

⇒日本のドメインとはいえば、「.jp」

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!