後輩3月2日朝礼当番ウザいっすーー
先輩プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!
後輩でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー
先輩めんどくせー!ここに3月2日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!
後輩わーい!やったー!
目次
3月2日朝礼当番。ネタどうする?
やはり3月に入ると、春の陽気と思うような
暖かい過ごしやすい日も増えてきますよね。
ただまだまだ冬は終わらないと感じるような寒い日もあります。
こんな三寒四温な季節はどうしても体調管理が難しく風邪をひきがちです。
年度末に向けて徐々にせわしなくなってくるころですから、
しっかり体調管理をして元気に過ごしたいですね。
今回は、3月2日向けの朝礼ネタを紹介したいと思います。
3月2日はミニの日

「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せから3月2日は「ミニの日」と制定されています。
ミニチュアや小さなものを愛そうとする日だそうです。
ミニといえば、少し前はミニモニなどアイドル世界でもミニブームがあり、
男性は小さなミニ女性が好きな人も多いですが、
男子、女子に関わらずやはり小さなもの(ミニ)には
なんか愛着が湧きますよね。
赤ちゃんを誰もが愛する深層心理と同じものなのでしょうか?
ミニといえば、近年外国人に大人気となっているのが、
「ミニ盆栽」や「ミニ桜」「ミニ紅葉」などのミニ植物。
桜にせよ紅葉にせよ、普通の木と同様、季節になればきちんと花を咲かすミニ植物。
マンション住まいでも育てられますし、日本の季節を感じることもできる。
外国人のみならず日本でもプレゼントにおしゃれではないでしょうか?
他にも、日本の住宅事情もあるのでしょうが、
ミニ家電もちょっとしたブームになっています。
やはりマンションなど限られたスペースですし、
核家族化で大きな家電は要らないということなのでしょう。
具体的には、ミニ炊飯器やミニ洗濯機など
本来のサイズの2/3ほどのものが売れ筋商品になっているようです。
家電はどんどん機能が進化して、5年~10年で買い替えますから、
今一人暮らしの場合などは価格的にも抑えられて、
省スペース化にも貢献するミニ家電が人気を博しているのは分かりますよね。
3月2日は中国残留孤児の日
3月2日は中国残留孤児の日です。
よく2000年初頭くらいまでは、中国残留孤児が日本に帰国を果たした
なんてニュースが毎年やっていましたが、最近はめっきり見なくなりましたね。
そもそも中国残留孤児とは、第二次世界大戦末期の混乱のなか、
日本への引き揚げがかなわず、中国に残留を余儀なくされた日本人とその子供など。
本来は日本人なのに、戦争のせいで母国に帰れなくなってしまった方々です。
最近はあまり聞かなかったため、ほぼ残留孤児はいなくなったのかと思いきや、
今では別の問題が生じてしまっているようです。
最も多いのが、残留孤児の娘、息子の問題。
例えば、言葉の問題で日本に馴染めず結局中国に帰ってしまったとか、
残留孤児の方がお亡くなりになったしまったため、
都営住宅の退去を命じられたなんて話もあるようです。
戦争によっての完全なる被害者。
心のケアまでするのが国の責任ではないでしょうか?
3月2日は「ミニブタの日」

3月2日は「ミニブタの日」です。
上記の「ミニの日」同様、「ミ(3)ニ(2)」の語呂合せからで、
日本ペットミニぶた普及協会が制定しました。
日本人の好きなペットランキングを見ると、
- 1位・・・ネコ
- 2位・・・イヌ
- 3位・・・魚類
- 4位・・・鳥類
- 5位・・・昆虫
- 6位・・・ウサギ
とミニブタは10位以内にも入りませんが、
元サッカー選手の前園真聖さんも飼っているように、
清潔好きで飼いやすいペットとして、ミニブタも人気が上がってきています。
そもそもミニブタというミ品種があるわけではなく、小型のブタの総称のこと。
品種でいうと、ポットベリーやゲッチンゲンなどが該当しますが、
成長した時の体重がおよそ100kg以下のブタの仲間が
ミニブタと呼ばれているのです。
それでも100kg以下ですから、人間以上の重さがあり、
前園さんのところのミニブタちゃんもそうですが、
大人になるとそれなりの大きさにはなります。
ワンちゃん以上に成長した大人になった後の飼育は
スペースとしても餌代としても大変なので
それなりの覚悟はしっかり持って飼い始めないといけませんね。
ブタ全体的に言えることですが、
- 食事の場所
- 排泄の場所
- 寝る場所
は必ず分ける習性があり、自宅などで飼う場合、
しっかりトイレの場所を決め、覚えてくれます。
そのため、ネコちゃんやワンちゃんよりミニブタは飼いやすいなんて声もあります。
餌としては、最近ではミニブタ用のペットフードが
専門店やホームセンター、インターネットショップで販売しているので、
それらは栄養バランスが良く最適といえるでしょう。
他にも、サツマイモや小松菜などの葉類・果物も食べますが、
とにかく(イメージどおりとも言えますが)大食漢です。
餌代が月に10,000~20,000円もかかると言われ、
経済的にはそれなりの負担が必要なようです。
また、ミニブタは、さびしがり屋で飼い主さんを仲間だと思い、
たっぷりの愛情を注いでくれます。
また仲間と思うので、主従関係はなく、あくまでも友達。
そのため、より友達と一緒に暮らしているような感覚を
得られるのではないでしょうか。
気になるミニブタの値段は、
ペットショップでは50,000円~150,000円ほどと
ブランドワンちゃんに比べればややお安い価格。
最近では、ミニブタより更に小さいマイクロミニブタと戯れることができる
「マイクロミニブタカフェ」なるお店も目黒に誕生したようです。
その名も「mipig cafe(マイピッグカフェ)」。
マイクロミニブタは最大でも40㎏以下という名の通り
マイクロミニなブタちゃん。
ミニブタを飼おうと思っている人は飼う前に、
ミニブタカフェに行くのも良いですね。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー
朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
3月全体のネタや翌日のネタは?

3月2日ネタ以外にも翌日の3月3日のネタを先取りして使うのもありです!
3月3日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、3月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!
3月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ3月2日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■3月2日朝礼当番。ネタどうする?
⇒体調管理が難しく風邪をひきがち
■3月2日はミニの日
⇒赤ちゃんを誰もが愛する深層心理と同じでしょうか?
■3月2日は中国残留孤児の日
⇒心のケアまでするのが国の責任ではないでしょうか?
■3月2日は「ミニブタの日」
⇒ネコや犬よりミニブタは飼いやすいと言われている
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!
後輩ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!
先輩朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!




