
3月28日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに3月28日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
目次
3月28日朝礼当番。ネタどうする?
今日は「三ツ矢サイダー」を飲みましょう。
というのも、この日は「三ツ矢サイダー」の日なのです。
世界的な炭酸飲料といえばコーラでしょうが、
やはり日本の炭酸といえば、三ツ矢サイダーではないでしょうか?
おじいちゃんやおばあちゃんの家で、昔、
瓶の三ツ矢サイダーを飲んだ思い出ありませんか?
今回は、そんな三ツ矢サイダーの話題からおすすめ朝礼ネタを紹介します。
3月28日は三ツ矢サイダーの日
上記の通り、3月28日は三ツ矢サイダーの日です。
由来は、単に「み(3)つ(2)や(8)」の語呂合せなのですけどね。
ちなみに三ツ矢サイダーの由来は、なんとはるか昔、平安時代にまで遡ります。
源満仲が城を築くため、(現在の)住吉大社に祈念したところ、
「矢の落ちたところを居城にせよ」と白羽の鏑矢を与えられました。
お告げどおり、源満仲が鏑矢を天に向けて放つと、
矢は火を吹いて飛び、見えなくなりましたという言い伝えからなのです。
もちろん当時はサイダーなる概念はまったくないですけどね。
また、これもちょっとしたトリビアですが、サイダーとラムネの違いって分かりますか。
この話は、明治時代まで遡るのですが、
味がサイダーはリンゴ風味、ラムネはレモン味でした。
当時はリンゴ風味のフレーバーのほうが高価だったので、
サイダーは高級品、ラムネは庶民派と住み分けられたとされています。
3月28日は「三つ葉の日」
3月28日は「三つ葉の日」です。
由来はお察しの通り、「み(3)つ(2)や(8)」の語呂合せからですね。
三つ葉って何で使うイメージありますか?
やはりお雑煮や味噌汁、スープ、そして茶わん蒸しなどの名脇役ですよね。
お正月のお雑煮にしても、最後にパラっと三つ葉を注ぐだけで
ちょっとした高級感をまといませんか?
世界的な和食ブームになりつつある今、和食の名脇役として、
真の意味で良い味を出している三つ葉は今後ますます注目されるかもしれません。
最後に、レシピサイトで話題になっているおしゃれな三つ葉レシピを紹介します。
それは「しらすと三つ葉のラビオリ」。
ラビオリとは、イタリアン水餃子みたいなもの。
三つ葉とクリームチーズを混ぜて、餃子の皮で包んだらあとは茹でるだけ。
これにトマトを添えたらもう立派なイタリアン。
お手軽おつまみメニューに最高ですよ。
三つ葉を入れるだけで、まさにイタリアと中国と日本の多国籍メニューになります。
ぜひお試しくださいね。
3月28日はレディー・ガガの誕生日
3月28日は、アメリカの人気アーチスト、レディー・ガガの誕生日です。
レディー・ガガといえば、徹子の部屋にゲストで登場した際は、
(徹子さんの玉ねぎ頭をオマージュ?して)
玉ねぎのように膨らんだ奇抜すぎる服を着ていたり、
その言動、行動がいつも注目させる真のインフルエンサーですが、
その個性的な性格のゆえか、名言ときには迷言も多く残しているのです。
レディー・ガガさんの名言集(迷言集)を一部紹介したいと思います。
- 「高校の時、友達はみんな将来Googleで働きたいって言ってた。けど、私はそこで検索される人になりたいと思ってたの」
- 「美とは嘘だわ 芸術には少しの嘘が必要」
- 「奇妙なことだけど、私はもし誰かとセックスをしたら、私のアソコから創造性が取られてしまうのよ。私は永遠に孤独なの。」
Twitterのフォロアー数が世界1位になったときは
- 「私の美しいリトル・モンスターたち、フォローしてくれてありがとう。私のTwitter女王時代を築き上げてくれて感謝しています」
- 「Twitterをしている時に、キューティクルが柔らかくなりますように。手根管症候群(手のしびれ)になりませんように」
『ボーン・ディス・ウェイ財団』の設立発表時
などなど名もなき人が言えば迷言に聞こえそうなものでも、
レディー・ガガ様が言うと名言に聞こえてくるから不思議です。
それにしても、周りがGoogleで働きたいと言っている中、
ガガ様はGoogleで検索される人になりたいなんて、
確実にその夢は叶えていますからやはり凄いですね。
また、親日家としても知られているレディー・ガガ様。
特に2011年3月11日に起きた東日本大震災には心を痛め、
多額の支援もしてくれていますが、
コメントも非常に印象的なので紹介したいと思います。
- 「ニュースを聞いたときは、本当にショックを受け、何を考えたらいいのか、何を言ったらいいのか、本当に分からない状態でした。でも一番重要なのは、すぐに行動することだと思いました」
- 「私は感謝状もプレゼントもいりません。私の皆さんへの愛は、無償の愛なんです。本当に、本当に、日本が大好きで日本に来たんです。でも、この感謝状は一生大事にします。」
日本人としてこんなにうれしい言葉があるでしょうか。
勇気・元気をもらえます。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!


心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
3月全体のネタや翌日のネタは?
3月28日ネタ以外にも翌日の3月29日のネタを先取りして使うのもありです!
3月29日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、3月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!
3月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ3月28日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■3月28日朝礼当番。ネタどうする?
⇒日本の炭酸といえば、三ツ矢サイダー
■3月28日は三ツ矢サイダーの日
⇒昔はサイダーは高級品、ラムネは庶民派と住み分けられていた
■3月28日は「三つ葉の日」
⇒おしゃれな三つ葉レシピは「しらすと三つ葉のラビオリ」
■3月28日はレディー・ガガの誕生日
⇒行動がいつも注目させる真のインフルエンサー
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!