後輩後輩

4月9日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに4月9日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

 

4月9日朝礼当番。ネタどうする?

春爛漫な今日この頃、「春眠暁を覚えず」なんていわれるほど、

 

この時期はとてつもなく睡魔が襲ってくる人も多いのではないでしょうか?

 

最近、学校でもお昼寝を導入することで成績が上がったなんてところもありますが、

 

会社でも10分でもお昼寝を許してくれるような環境になれば

 

むしろ効率が上がるのではないでしょうか?

 

今回は、4月9日向けの朝礼ネタを紹介したいと思います。

 

4月9日は「大仏の日」

 

4月9日は、752(天平勝宝4)年のこの日、

 

奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた日のため、「大仏の日」となっています。

 

やはり大仏といえば、奈良の大仏と象徴的な存在なので、

 

4月9日が大仏の日というのは納得ではないでしょうか?

 

また、外国人観光客に対しても、お城と並んで大仏は日本の象徴。

 

日本中にあるさまざまな大仏は多くの外国人観光客で賑わっています。

 

そこで、外国人観光客がトリップアドバイザーで選んだ

 

大仏のクチコミランキングが意外な結果になっているのです。

 

1位:東大寺 奈良の大仏(奈良県)

2位:熊野磨崖仏(大分県)

3位:臼杵石仏(大分県)

4位:正法寺 岐阜大仏(岐阜県)

5位:聚楽園の大仏(愛知県)

6位:東長寺 福岡大仏(福岡県)

7位:高徳院 鎌倉大仏(神奈川県)

8位:桃巌寺 名古屋大仏(愛知県)

9位:牛久大仏(茨城県)

10位:乗蓮寺 東京大仏(東京都)

 

となっています。

 

このようにベスト10だけを見ても全国にあり、

 

意外と日本人でも知らない大仏も少なくないのではないでしょうか?

 

正直、奈良の大仏の1位は納得としても、関東に住む者としては、

 

鎌倉の大仏は奈良の大仏と双璧をなすほどかと思っていたら、なんと7位。

 

100メートルもあり、インパクトが凄い牛久大仏が9位と

 

意外と下位なのはちょっと驚きました。

 

最近は、外国人観光客の方がネットの普及もあり、

 

かなり詳しくなってきている証拠ではないでしょうか?

 

4月9日は「子宮頸がんを予防する日」

 

4月9日は「子宮頸がんを予防する日」です。

 

四(し)九(きゅう)で「しきゅう」の語呂合せからですね。

 

女性のがんのひとつである「子宮頸がん」ですが、女性のがんの割合では、

 

乳がんや肺がんなどのほうが多く、子宮頸がんはそこまで多くはありません。

 

しかし、20代、30代といった若い世代では、

 

子宮頸がんがダントツに多い割合となっています。

 

なんでも、子宮頸癌の原因である HPV の感染率は

 

20 歳代では約 30 % と高頻度なこともあり、子宮頸がんは、他のがんと異なり、

 

発症のピークは 30 代後半から 40 代前半と言われています。

 

そのため、1年に1回は検診を受診して早期発見に努めることが大切です。

 

4月9日は「フォークソングの日」

 

4月9日は「フォークソングの日」です。

 

「4(ふぉー)9(く)」の語呂合わせからで、

 

フォークソング文化の発展を目的として、

 

フォークソングの名曲の数々を世に送り出した

 

日本クラウン株式会社のPANAMレーベルが制定した記念日です。

 

日本でフォークソングが全盛となっていたのは1960年代、1970年代

 

当時の代表的なフォークソングを紹介します。

 

※1960年代

  • バラが咲いた(マイク真木)
  • 今日の日はさようなら(森山良子)
  • 想い出の渚(ザ・ワイルドワンズ)
  • 帰って来たヨッパライ(フォーク・クルセダーズ)
  • この広い野原いっぱい(森山良子)
  • 悲しくてやりきれない(ザ・フォーク・クルセダーズ)
  • 風(はしだのりひことシューベルツ)
  • 白いブランコ(ビリーバンバン)
  • 白い色は恋人の色(ベッツィ&クリス
  • あなたの心に(中山千夏)

 

※1970年代

  • 走れコウタロー(ソルティー・シュガー)
  • 知床旅情(加藤登紀子)
  • 戦争を知らない子供たち(ジローズ)
  • あの素晴しい愛をもう一度(加藤和彦、北山修)
  • 花嫁(はしだのりひことクライマックス)
  • 竹田の子守唄(赤い鳥)
  • 翼をください(赤い鳥)
  • 恋人もいないのに(シモンズ)
  • 太陽がくれた季節(青い三角定規)
  • 学生街の喫茶店 (ガロ)
  • 結婚しようよ(吉田拓郎)
  • 傘がない(井上陽水)
  • 旅の宿(吉田拓郎)
  • さよならをするために(ビリー・バンバン)
  • 心の旅 (チューリップ)
  • 神田川 (南こうせつとかぐや姫)
  • 僕の胸でおやすみ(南こうせつとかぐや姫)
  • 母に捧げるバラード(海援隊)
  • あなた (小坂明子)
  • 心もよう(井上陽水)
  • 赤とんぼの唄(あのねのね)
  • ふれあい(中村雅俊)
  • 岬めぐり(山本コウタローとウィークエンド)
  • 赤ちょうちん(かぐや姫)
  • 結婚するって本当ですか (ダ・カーポ)
  • 精霊流し(グレープ)
  • 22才の別れ(風)
  • なごり雪(イルカ)
  • 『いちご白書』をもう一度(バンバン)
  • サボテンの花 (チューリップ)
  • 遠くで汽笛を聞きながら (アリス)
  • ぼくたちの失敗 (森田童子)
  • 大空と大地の中で(松山千春)
  • 雨やどり(さだまさし)

 

などがあります。

 

生まれた世代が違って曲名や歌手名は知らなくても、

 

後にドラマ主題歌に起用されていたり、教科書に載っていたりして

 

聞いたことある曲も多いのではないでしょうか。

 

少なくとも今の時代より日本の音楽シーンが賑やかで

 

元気よかったことは分かりますね。

 

4月9日は「よいピーマンの日」

 

4月9日は、「9」をピーマンの「P」に見立てた、「4(よい)9(ピーマン)」、

 

「4(4県の)9(ピーマン)」という語呂合わせから「よいピーマンの日」です。

 

苦い野菜で子どもの嫌いな野菜の代表格であるピーマンですが、

 

冷凍保存すると、においや苦味が弱まり食べやすくなります。

 

またチンジャオロースのように油でコーティングするのも苦みを抑えられるので

 

ピーマン嫌いのお子さんにトライしてみてはどうでしょうか。

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

[my_block]

 

4月全体のネタや翌日のネタは?

 

4月9日ネタ以外にも翌日の4月10日のネタを先取りして使うのもありです!

4月10日のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

4月10日のネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ4月10日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?

 

 

さらに、各日にち別ではなく、4月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!

4月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

4月全体の朝礼ネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ4月☆桜や業務目標ネタ!新入社員も仕事につなげる例文は?

 

 

 

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ4月9日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■4月9日朝礼当番。ネタどうする?

⇒この時期はとてつもなく睡魔が襲ってくる人も多い

 

■4月9日は「大仏の日」

⇒外国人観光客の大仏のクチコミランキングの1位は東大寺 奈良の大仏

 

■4月9日は「子宮頸がんを予防する日」

⇒発症のピークは 30 代後半から 40 代前半

 

■4月9日は「フォークソングの日」

⇒フォークソングのが全盛期は1960年代、1970年代

 

■4月9日は「よいピーマンの日」

⇒冷凍保存すると、においや苦味が弱まり食べやすくなる

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!