後輩8月4日朝礼当番ウザいっすーー
先輩プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!
後輩でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー
先輩めんどくせー!ここに8月4日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!
後輩わーい!やったー!
目次
8月4日朝礼当番。ネタどうする?
この前テレビで潔癖症特集をしていましたが、意外と多いですよね。
電車のつり革やエレベーターのボタンで明らかに拒否反応をしている人が。
ただ、以前ぎゅうぎゅうのエレベーターでどうしても手で押したくなく(肘で押したい)
無理やり動いてボタンを押している人がいたときはかなり腹立ちましたけどね。
正直、あまり考えすぎてしまうとなかなか生活できないですよね。
今回は、8月4日向けの朝礼ネタを紹介します。
8月4日は「橋の日」そして「箸の日」

8月4日は、お察しのとおりですが、
「は(8)し(4)」の語呂合わせから「橋の日」であり、「箸の日」です。
多くの日本人だと生まれた時から日本語を使っているので、
橋=「し」にアクセント、箸=「は」にアクセントと感覚でわかりますが、
外国人だとかなり難解です。
ちなみに橋、箸以外に端っこの「端」がありますが、
端は「橋」同様、「し」にアクセントです。
このように改めてアクセントを考えてみると、
使い慣れた日本人でもよく分からなくなってきますよね。
更に難しいのが、前に何かつくと変わる場合があるのです。
例えば、
- 日本橋(にほんばし)
- 割りばし(わりばし)
などがそれに当たります。
橋、箸、端(はし)以外にも、
- 「あし」 → 足と葦
- 「いし」 → 石と医師
- 「きり」 → 霧と錐
- 「こし」 → 腰と輿
- 「さけ」 → 酒と鮭
- 「しろ」 → 城と白
- 「はり」 → 梁と針
- 「ひる」 → 昼と蛭
- 「みち」 → 道と未知
- 「むし」 → 虫と無視
など言い出したらキリがないほどありますよね。
なぜ、日本語にはこんなにも同音異義語が多いのでしょうか。
原因としてまずあげられるのは、日本語の母音の数です。
日本語には「あ」「い」「う」「え」「お」のたった5つしか母音がない点。
例えば英語では諸説あるものの30もの母音があるとされており、
そのため同音異義語はとても少ないのです(多少はありますが)。
どのように見分けていくかは、よく文面を見て内容で判断せよなんて言われますが、
スマホ時代の今、なかなかその判断方法では難しくなっていますよね。
AIが進化して自動的に文面を読んで判断できるようになっていくのでしょうか。
8月4日は「浴衣の日」

8月4日は「浴衣の日」となっています。
兵庫県城崎町の城崎温泉観光協会が制定しており、
この日が「城崎ふるさと祭り」の開催日のためです。
最近、日本人である誇りなのか
浴衣で海外旅行に行くのがちょっとした人気になっているようです。
コミュニケーションのきっかけになるになるだけでなく、
- 金属探知機も簡単に通りやすい
- 荷物も少なくて済む
などで海外旅行にぴったりなのだとか。
一度、試してみてはどうでしょうか。
8月4日は「ビアホールの日」

8月4日は「ビアホールの日」となっています。
ビアホールチェーンの銀座ライオンが制定しました。
1899年のこの日、東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古い
ビアホール「ヱビスビヤホール」(銀座ライオンの前身)が開店したためです。
ビール好きにとって楽園のビアホール、それ以上に楽園かもしれないのが、
ビアガーデンではないでしょうか。
解放感満点の屋外でキンキンに冷えたビールを飲む瞬間、
「生きてて良かった」まで思う人も絶対にいますよね。
今では、全国で夏場にはビアガーデンが開催されていますが、
元々大阪第一生命ビルの地下1階に
ニユートーキヨー第一生命ビル店は開業していましたが、
1953年に貸し切り依頼があった際に、店内に参加者が入りきらず、
ビルの屋上も会場としてビールや料理を振る舞ったのが、
屋上ビアガーデンの発祥と言われています。
そのなかでも、日本一の規模を誇っているのが、
北海道札幌市の大通公園で開催される「さっぽろ大通ビアガーデン」
ではないでしょうか。
「さっぽろ大通ビアガーデン」は、
大通公園の5丁目~11丁目すべてを使った北海道らしいビアガーデンで、
- キリン
- アサヒ
- サッポロ
- サントリー
の日本4代メーカーをはじめ、世界中のビールの集まっているビールの祭典。
ビール好きだったら一度は行きたいですね。
8月4日は「吊り橋の日」

8月4日は「吊り橋の日」です。
「は(8)し(4)」(橋)の語呂合せからで、
日本最長の鉄線の吊り橋「谷瀬の吊り橋」など、
村内に約60か所の吊り橋のある奈良県十津川村が制定しました。
近年、吊り橋が名所になっているところも多いですよね。
スリリングを求めてか、はたまた吊り橋効果
を狙ったカップルが行くのが、
ちょっとした観光スポットになっているところも多いです。
そこで、おすすめできる吊り橋を紹介します。
夢の吊橋(静岡県榛原郡川根本町)
静岡を代表する観光名所「寸又峡」のなかにある、
全長約90メートルの吊り橋です。
大間ダムのエメラルドグリーンの湖面を眼下に望み、
簡易な板を渡しただけの歩道部分は歩くたびに揺れてスリル満点。
橋の中央で恋を願うと成就するという伝説もあり、
デートスポットとしてもおすすめです。
箱根西麓・三島大吊橋(静岡県三島市)
車椅子同士でもすれ違える歩道幅に設計された
最高地上約70.6メートルの高さからは、
富士山や駿河湾などの雄大な景色が満喫できます。
九重“夢”大吊橋(大分県玖珠郡九重町)
- 長さ約390メートル
- 高さ約173メートル
- 幅約1.5メートル
の「九重“夢”大吊橋」は、歩道専用として日本一の高さを誇る吊り橋です。
目前に日本の滝百選にも選ばれた、
- 震動の滝
- 雄滝や雌滝
を望み、足下には鳴子川渓谷の原生林が広がります。
8月4日生まれの有名人って誰?
バラク・オバマ第44代アメリカ大統領
1961年8月4日
11月のアメリカ大統領民主党の候補者を選ぶために、最近名前をよく聞かれるようになったオバマさん
まだ、だれを支持するという声明はありませんが大統領経験者としてニュースになることでしょう。
オバマさんは「YES WE CAN」という言葉をキャッチフレーズに人種や民族の違いを超えて
世界を平和にしようと困難に立ち向かった政治家でノーベル賞平和賞を受賞しています。
演説の言葉もわかりやすく、英語の教科書に載っていたこともあります。
自分のことだけでなく世界が平和になってほしいと行動する。
自分もそういう風になりたい!
という感じで朝礼すればOK!
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー
朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
まとめ
今回は『朝礼ネタ8月4日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■8月4日朝礼当番。ネタどうする?
⇒潔癖症って意外と多いですよね
■8月4日は「橋の日」そして「箸の日」
⇒日本語の母音は5個、英語は30個
■8月4日は「浴衣の日」
⇒浴衣で海外旅行に行くのがちょっとした人気
■8月4日は「ビアホールの日」
⇒日本一の規模のビヤガーデンは「さっぽろ大通ビアガーデン」
■8月4日は「吊り橋の日」
⇒日本最長の鉄線の吊り橋は「谷瀬の吊り橋」
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!
後輩ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!
先輩朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!




