後輩12月25日朝礼当番ウザいっすーー
先輩プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!
後輩でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー
先輩めんどくせー!ここに12月25日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!
後輩わーい!やったー!
目次
12月25日朝礼当番。ネタどうする?
12月25日はイエス・キリストの誕生日であるクリスマスであることは、
今やキリスト教という枠を超えて、日常なものになっています。
しかし、この日を境に一気にクリスマスモードは一蹴され
お正月モードに様変わりしますよね。
商魂たくましいというか、展開が早いというか…
そんなクリスマスの12月25日の朝礼ネタはどんなものがあるのでしょうか?
12月25日は昭和改元の日

1926年のこの日、大正天皇が崩御され、昭和天皇が即位された昭和改元の日です。
時期は師走でマスコミも大わらわだったことは同情しますが、
東京日日新聞(現在の毎日新聞)は、早くから
「新しい元号は『光文』になるらしい」という情報を得ていたため、
政府の公式発表の前に「元号は『光文』に決定」と報じてしまったのです。
しかし、ご存知の通り、発表された元号は『昭和』。
東京日日新聞は世紀の大誤報としてバッシングを受けたようですが、
これが今の時代だったら廃刊になるほどの大騒ぎになるではないでしょうか?
朝日新聞の慰安婦問題も誤報もそうですが、このような積み重ねもあって、
諸外国以上に日本のマスコミは信用を失っているように思えます。
ちなみにこの「元号は『光文』に決定」誤報を掴んでいた記者さんは
その後どのような処分下ったのでしょうか?
当時の時代なら平気でクビにしていそうです。
クリスマスと言えば…

前日の朝礼ネタでも触れましたが、本番であるはずの12月25日より
前日のクリスマスイヴ(12月24日)のほうが本番扱いされている感があり、
12月25日は「まつりのあと」感がありますよね。
ただ節約が上手い人などだとこの日を狙っている人も多いのではないでしょうか。
そう、多くのコンビニやスーパー、ケーキ店などで
クリスマスケーキやチキンが半額などありえない値引きでたたき売りされるからです。
しかし、このようにたたき売りされるのは、余剰すぎる数だからで
完全に需要と供給のバランスが保てていないにも関わらず、
毎年同じようなことを繰り返している日本人はバカと言われても仕方ないですよね。
クリスマス商戦(ケーキ、チキン)に限らず、
恵方巻商戦、土用の丑の日商戦などで毎回大量の食材破棄を繰り返しています。
どこも完全予約制にして、需要がある分だけ供給すればよいと
誰もが分かることなのに何故行わないのでしょうか。
未だにコンビニなどでは本部からクリスマスケーキは
店長クラスで〇万円以上、バイトでも〇万円以上といった
販売ノルマが課せられているところが多いらしいです。
この話を知ってからクリスマスにコンビニ行くと
必死にクリスマスケーキを宣伝してくる店員さんを見て、
クリスマスムードなど無く一気に切なくなってしまいます。
12月25日は「スケートの日」

12月25日は「スケートの日」となっています。
1861(文久元)年のこの日、
函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、
日本で初めてスケートをしたためです。
日本スケート場協会が記念日に制定した記念日で、
例年12月25日を含めた前後の週末には、
各地スケート場の入場料が安くなる場合があります。
ただ、別説もあり、1792(寛政4)年にロシアの使節ラクスマン一行が
根室で一冬を過ごした時に、結氷した根室湾内で滑ったのが日本初である
とする説もあります。
スケートといえば、近年、浅田真央さんや羽生結弦さんなどの影響で
フィギュアスケートは人気スポーツの一つとなっています。
日本スケート連盟によればその競技人口は約5300人。
10年前と比べると2000人近く増えているそう。
満員で入会を断られたり、退会待ちの予約まで一杯になっている教室もあるとか。
ただ、フィギュアスケート=お金がかかるというイメージがありませんか?
- クラブへの登録料・・・年間50万円前後。
- スケート靴の値段・・・5万円~10万円
- 靴の刃であるエッジ・・・5万円くらい
これは消耗品のため年に1度は交換が必要
それらを加味すると、
- 月額:20万円前後
- 年間:240万円前後
くらいかかるとされているのです。
この金額は、他のスポーツに比べてべらぼうに高いですよね。
これは小学生の下のクラスで、上位レベルのクラスになってくると、
これに加えて、
- 衣装代・・・約10万円
- 振り付け・楽曲代・・・約10万円
なども含まれてきます。
そのため、家が裕福な家庭でない場合は、
- 衣装は親の手作りで賄っている
- 兄弟がアルバイトをして支えている
という人もいるようです。
また、子どもがフィギュアスケートをやりたい!と言い出した場合、
いつくらいから始めるのがベターなのでしょうか?
よく「習い事は3歳から」と言われますが、フィギュアスケートの場合も、
ほかの習い事と同様に、幼稚園入園ぐらいのタイミングで始める人が多いです。
例えば、東京都の「神宮外苑アイススケート場」の教室では、
3歳児クラスがあるなど、多くのフィギュアスケート教室で
未就学児向けのコースが用意されています。
ちなみに、「神宮外苑アイススケート場」の3歳児クラスでは、
- 1レッスン:45分
- 定員:20名
- 受講料:8回17,600円/9回:19,800円
です(どちらも貸靴代込み)。
満3歳で靴のサイズ15㎝以上が対象なので、
靴のサイズが15cmを越えたら習い始めるタイミングのようです。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー
朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
12月全体のネタや翌日のネタは?

12月25日ネタ以外にも翌日の12月26日のネタを先取りして使うのもありです!
12月26日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、12月全体の主なイベントネタを
チョイスするのもいいと思います!
12月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ12月25日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■12月25日朝礼当番。ネタどうする?
⇒この日を境にお正月モードに様変わりしますよね。
■12月25日は昭和改元の日
⇒東京日日新聞(現在の毎日新聞)が政府の公式発表の前に「元号は『光文』に決定」と報じてしまいました。
■クリスマスと言えば…
⇒12月25日は「まつりのあと」感がありますよね。
■12月25日は「スケートの日」
⇒フィギュアスケートの競技人口は約5300人
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!
後輩ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!
先輩朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!




