後輩後輩

12月26日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに12月26日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

 

12月26日朝礼当番。ネタどうする?

街じゅうがクリスマスムード一色だったのももう過去の話。

 

気付くと今年もあと6日。

 

1週間を切っていることに驚かされます。

 

毎年のことながら毎年時の流れに驚いているのではないでしょうか。

 

クリスマス明けで、日曜日明けの月曜日並みに気分が乗らない人も多いでしょうが、

 

12月26日に向けの朝礼スピーチネタにはどんなものがあるのでしょうか

 

12月26日はボクシングデー(Boxing Day)

12月26日はあまり日本では浸透していませんが、

 

ボクシングデー(Boxing Day)と言われています。

 

ボクシングデー?

 

例の名誉終身会長も出てくる?

 

いやいやボクシングは12月26日より大晦日に多いでしょう?

 

なんて思う人もいるでしょうが、そのスポーツのボクシングではありません。

 

Box(箱)を進行形(ing)=開ける

 

そう前日にもらったクリスマスプレゼントを開ける記念日

 

ボクシングデー(Boxing Day)とされています。

 

ボクシングデー(Boxing Day)のこの日は、

 

イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、

 

スイスでは公休日とされており、

 

クリスマスプレゼントを自宅まで届けてくれた

 

郵便配達人や使用人にもプレゼントを贈る日となっています。

 

日本の場合、お客様は神様だろ的考え方の人が多く、

 

配達してくれた人にプレゼントなんて発想はありませんが、

 

これだけAmazonなどインターネットショッピングが隆盛となっており、

 

毎日のように配送をしてくれている顔なじみとなっている

 

ヤマトや佐川の人もいるのではないでしょうか。

 

この欧米の良き文化を日本でも習って、12月26日には配達してくれた人に、

 

ドリンクやお菓子などちょっとしたもので良いので

 

お返しにプレゼントするような習慣が生まれたら、

 

日本も素敵な国になるのですが、そんな文化が定着しないでしょうか。

 

12月26日はプロ野球誕生の日

 

1934(昭和9)年のこの日、アメリカのプロ野球との対戦の為、

 

現存する中では日本最古の

 

プロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部が創設された日です。

 

大日本東京野球倶楽部は現在の読売ジャイアンツ、

 

そのため、12月26日はジャイアンツの日でもあります。

 

当時から2000年代初頭までは巨人が人気、

 

実力ともに牽引をしていた事実がありますが、

 

今はソフトバンクなど地方球団のほうがむしろ元気があると言えます。

 

日本にプロ野球ができて早80年強。

 

もう巨人一強ではないのですからドラフト制度も必要性は考えものですし、

 

入れ替えもなく各リーグ6チームだけで代り映えなく戦っているのも

 

新鮮味がなくマンネリ化しているのではないでしょうか。

 

そろそろ改革を訴える声も大きくなってきている気がします。

 

12月26日は「ジャイアンツの日」

野球

 

12月26日は、上記した「プロ野球誕生の日」に加えて、「ジャイアンツの日」です。

 

1934(昭和9)年12月26日、現存する日本最古のプロ野球チーム

 

「大日本東京野球倶楽部」が創立されました。

 

読売ジャイアンツの前身です。

 

大日本東京野球倶楽部はアメリカのプロ野球と対戦するために創られた

 

19名からなる日本選抜野球チームでしたが、

 

アメリカチームとの対戦時に相手からチーム名が呼びにくいとの指摘が。

 

その指摘をした人が、MLBジャイアンツのチームの関係者だったこともあり、

 

トーキョージャイアンツにしてはどうか?と提案。

 

その案を受け入れるかたちで、ジャイアンツを和訳した

 

読売ジャイアンツ東京巨人軍」が正式名称として採用されました。

 

昭和の時代は、「巨人 大鵬 玉子焼き」と子供が好きな3大の一つなるほど、

 

巨人(ジャイアンツ)は絶大な人気を誇っていましたが、

 

プロ野球の人気が分散化しているといわれている今、

 

巨人の人気はどれくらいなのでしょうか。

 

好きなプロ野球チームのアンケートを取ったところ、

 

1位:巨人

2位:阪神

3位:福岡ソフトバンク

4位:北海道日本ハム

5位:東北楽天

6位:広島

 

と続きます。

 

今も昔ほどの絶大さはないとはいえ、巨人人気は根強いといえます。

 

巨人といえば、近年問題になっているのが、セリーグとパリーグの実力差

 

ここ10年、1階を除いてパリーグのチームが日本シリーズを制しており、

 

かつては人気のセ、実力のパなんて言われていましたが、

 

上記の人気チームアンケートでお3位に「ソフトバンク」、

 

4位に「東北楽天」とセリーグのチームを抑えて上位にランクインしたように、

 

今では実力のパだけが残っているように感じます。

 

セリーグが弱体化してしまった要因の一つに

 

「DH制」を導入していないことが挙げられています。

 

DH制が導入されれば、投手に代打が送られるケースがなくなり、

 

  • より長いイニングを投げる機会が増える
  • 死球をぶつけても報復の心配が少ない
  • 思い切った内角攻めができる

 

など投手側の利点があります。

 

巨人はソフトバンクに日本シリーズでぼろ負けした教訓もあって、

 

セリーグにDH制を導入すべきと主張したのですが、

 

他の5球団からは無関心で見送られたのです。

 

なかには、「意地でもDH制に賛成しない」という球団もあり、

 

これには金満球団である巨人が、良い投手をかき集めて、

 

より他球団との実力差が開くからではないかとされています。
 

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

[my_block]

 

12月全体のネタや翌日のネタは?

 

12月26日ネタ以外にも翌日の12月27日のネタを先取りして使うのもありです!

12月27日のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

12月27日のネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ12月27日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?

 

 

 

さらに、各日にち別ではなく、12月全体の主なイベントネタを

チョイスするのもいいと思います!

12月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

 

12月全体の朝礼ネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ12月☆ボーナスや年末調整とクリスマスや大掃除等の例文は?

 

 

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ12月26日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■12月26日朝礼当番。ネタどうする?

⇒気付くと今年もあと6日。1週間を切っていることに驚きます。

 

■12月26日はボクシングデー(Boxing Day)

⇒クリスマスプレゼントを自宅まで届けてくれた郵便配達人や使用人にもプレゼントを贈る日です。

 

■12月26日はプロ野球誕生の日

⇒プロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部が創設された日です。

 

■12月26日は「ジャイアンツの日」

⇒セリーグが弱体化してしまった要因の一つが「DH制」を導入していないこと

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!