
12月30日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに12月30日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
目次
12月30日朝礼当番。ネタどうする?
ここのところ毎日カウントダウンしている感じですが、
今年も今日を入れてもあと2日。
テレビでは大型特番が目白押しになっており、
日ごろルーティンで見ているような番組が休止になるので、
一抹の寂しさすら感じてしまうのは私だけでしょうか?
それでは、12月30日も朝礼スピーチネタにはどんなものがあるのでしょうか?
12月30日はレコード大賞発表の日
12月30日はレコ大ことレコード大会発表日です。
「あれ?レコ大って大晦日(12月31日)じゃないの?」
と思っている人も多いかもしれませんが、
話題性アップや出演者の確保もあり、
2006年から12月31日から30日に変更になっています。
レコ大12月30日というのはイマイチ浸透していないのは、
そもそもの注目度が下がっているからに違いありません。
視聴率は落ちているとは言えど、
翌日の紅白歌合戦はいまだに40%近い視聴率を取るのに、
レコ大はここまで話題性が乏しくなってしまったのでしょうか?
やはり最大の要因は、週刊誌により、
受賞曲や審査方法を巡って不正疑惑が暴露されたことがあったことでしょう。
しかも、芸能界の権力の構図により、
有耶無耶にしてクリアーにはならずに闇に葬られたことは大きいと思います。
以前と違い、今はネット社会、
このような情報は常に宇宙ゴミのように浮遊し続けます。
よくネットをあまり見ない人は「ネトウヨ」などと呼んで
ネットを見ている人を別次元の人のように言ったりしますが、
大部分の声になっていることを忘れてはなりません。
そんなレコ大ですが、まだ紅白の同日に行われていたころ、
TBSのある赤坂からNHKの渋谷まで出演者を移送されるため、警察の協力を得て、
赤坂から渋谷まで全て青信号ノンストップで10分かからず送ったとか。
今の時代では絶対に警察の協力は厳しいですよね。
おおらかな時代だったとこんなところからも伺い知れます。
ちなみに2016年、2017年のレコード大賞受賞曲言えますか?
- 2016年が西野カナさんの「あなたの好きなところ」
- 2017年が乃木坂46の「インフルエンサー」
でした。
意外と両門大正解は難解なのではないでしょうか?
12月30日は地下鉄記念日
1927(昭和2)年のこの日、
上野~浅草に日本初の地下鉄(現在の東京地下鉄銀座線)
が開通した地下鉄記念日です。
1927年から早50年余り、東京都内だけでも地下鉄は、
都営地下鉄や東京メトロをはじめ、網の目のように張りまぐらされており、
外国人観光客はが迷ってしまうナンバーワンにもなってしまっています。
ハイテク王国と名高い日本で地下鉄にはWi-Fiも網羅されているので、
Googlestreetのように地下鉄乗り換えを視覚的に分かるアプリを開発したらどうでしょうか?
12月30日は「世界初の社会主義国「ソ連」が建国」した日
12月30日は、世界初の社会主義国「ソ連」が建国した日です。
もう若い人は知らないとは思いますが、
「ソ連」はソビエト社会主義共和国連邦の略で、
現在のロシアを中心に周辺の国々が社会主義国として
一つの大きな国家を形成していました。
1922(大正11)年12月30日、複数の共和国による連合国家が、
ロシア帝国による圧政を打倒すべく行われた戦いロシア革命(十月革命)の末に、
革命指導者の筆頭だったウラジーミル・レーニン氏を元首に据え、
- ロシア連邦共和国
- ウクライナ社会主義ソビエト共和国
- 白ロシア社会主義ソビエト共和国
- ザカフカース連邦
の4カ国が互いに平等な立場で加盟する
ソビエト社会主義共和国連邦の樹立を宣言しました。
ソ連の建国は、世界初となる社会主義国の樹立となり、
また、レーニン氏の後を継いだヨシフ・スターリン氏によって
スターリンスターリンマルクス・レーニン主義が提唱されると、
その足場はより強固なものになっていき、
歴史家広大な国土をも利点にした高度な中央集権体制が
築かれていくこととなりました。
アメリカとソ連は長年にわたり、軍事面だけでなく経済面や宇宙開発など
さまざまな面でライバル(対立)を繰り広げるなど、
アメリカと双璧をなすほどの大国で、強大な力を持つ国となっていました。
そもそも社会主義、どんな国なのかはっきり分かっていない人も多いと思います。
また、社会主義と共産主義、似ている認識はあっても違いをはっきり言えますか?
まず、社会主義は、資本は国のもので、国がそれらを管理して平等にする体制。
個人が資本を所有することは認められません。
つまり、土地も家も国から借りている形となります。
良いところだけを言えば、(日本のような)資本主義では、
企業や個人が自由に経済活動を行い、それぞれの利益を追求します。
すると資本を持つ人とそうでない人との間に
貧富の差が生まれやすくなってしまいますが、
社会主義では人々は平等となるわけです。
また、共産主義は、
- 資本や財産をみんなで共有する平等な社会体制
- 土地や家はみんなで共有している
という考え方です。
つまり、社会主義と共産主義の違いは、
- 社会主義・・・企業が得た利益を国が管理し、国民の給料も国が管理して分配する
- 共産主義・・・そもそもすべての利益をみんなで共有するという考えがあり、国が管理する制度自体もいらない
つまり、共産主義は、社会主義の理想的な思想であると上述した通り、社会主義の進化版ともいえます。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!


心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
12月全体のネタや翌日のネタは?
12月30日ネタ以外にも翌日の12月31日のネタを先取りして使うのもありです!
12月31日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、12月全体の主なイベントネタを
チョイスするのもいいと思います!
12月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ12月30日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■12月30日朝礼当番。ネタどうする?
⇒一抹の寂しさすら感じてしまうのは私だけでしょうか?
■12月30日はレコード大賞発表の日
⇒2006年から12月31日から30日に変更になっています。
■12月30日は地下鉄記念日
⇒地下鉄にはWi-Fiも網羅されています。
■12月30日は「世界初の社会主義国「ソ連」が建国」した日
⇒社会主義は、資本は国のもので、国がそれらを管理して平等にする体制
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!