後輩後輩

3月16日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに3月16日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

あと朝礼ネタのあとにそもそも朝礼自体どうでもええわ!というメンタルを持ちたい場合について参考になるもの載せておくから時間あったら見ておきたまえ!

 

3月16日朝礼当番。ネタどうする?

3月も後半になり、連続ドラマもそろそろ最終回ラッシュとなってきています。

 

よく低視聴率だと、主演の女優さんとかを叩きますが、

 

今の時代、好きな女優さんや俳優さんの姿を見たいのなら

 

わざわざテレビでなくてもネットで十分。

 

ドラマの視聴率の良しあしはやはり脚本次第だと思うのですが、

 

視聴率だけで女優さんを叩くのは止めて欲しいですね。

 

今回は、3月16日向けの朝礼一言ネタを紹介したいと思います。

 

3月16日は「国立公園指定記念日」

 

3月16日は、日本で初めて国立公園が誕生した日なのです。

 

1934(昭和9)年のこの日内務省が指定した日本で初めての国立公園は、

 

  • 瀬戸内海
  • 雲仙
  • 霧島

 

の3か所となっています。

 

国立公園というと、アフリカの自然そのものの大地で

 

希少動物などを保護しているところを連想する人も多いと思いますが、

 

実は日本にも1934年の誕生以来、国立公園の数は増えており、

 

今では全国、北は北海道、南は沖縄まで全29カ所指定されています。

 

当時は内務省が指定していた国立公園ですが、内務省がない現在は、

 

環境省がわが国の風景を代表する自然の景勝地という基準で定めています。

 

29か所ある国立公園のなかでも、

 

首都圏から最も行きやすく人気となっているのが、

 

埼玉県秩父にある「秩父多摩甲斐国立公園」。

 

公園内には、関東屈指のパワースポットと言われている

 

三峯神社を始めとした神社仏閣も多く、

 

更に道路は車で行きやすく整備されているので、

 

四季折々、自然の姿を十二分に堪能できる国立公園の旅も良いものですよ。

 

ちなみに秩父といえば、「わらじかつ丼」や「くるみそば」をはじめ、

 

山の幸を活かしたグルメが豊富なことでも人気。

 

東京から車なら2時間はかからず行けるので、日帰りで十分。

 

たまにはパソコンやスマホから離れて綺麗な空気を吸う時間も必要です。

 

毎月第3土曜日はおこパー、たこパーの日

 

2019年の場合は、本日3月16日がそうですが、

 

第3土曜日はおこパー、たこパーの日とされています。

 

たこパーはたこ焼きパーティーで有名ですが、おこパーはお好み焼きパーティー

 

お好み焼粉、たこ焼粉を製造販売する日清フーズ株式会社が制定した記念日です。

 

ちなみにカップヌードルなどでお馴染みの日清食品と日清フーズは全くの別会社

 

日清フーズは、日清製粉のグループ会社で、日清製粉とは資本関係は一切ありません。

 

しかし、同じ会社と思ってか、就職活動時に、日清フーズの面接で

 

カップラーメンの素晴らしさを語る就活生が毎年必ずいるとか。

 

3月16日は「世界で最も古いサッカー大会の優勝チームが決まった日」

 

1872(明治5)年3月16日、

 

イングランドにてイングランドフットボール協会が主宰した

 

世界で最も歴史のあるトーナメント戦「FA杯」の決勝戦が行われた日です。

 

決勝戦の対戦は、ワンダラーズ vs ロイヤル・エンジニアーズの一戦となり、

 

1-0でワンダラーズが勝利し初代FA杯王者となりました。

 

ちなみに現在は世界中の国でサッカー協会があり、

 

日本の場合は日本サッカー協会(JFA)がありますが、

 

〇FAと頭に国の頭文字が入りますが、

 

サッカーの母国とされるイングランドだけ

 

EJAではなく、JA(フットボール協会)なのです。

 

こんなところからもイングランドのサッカーの歴史の古さが分かるものです。

 

現在も続いていますが、FA杯(FAカップ)は、

 

トップリーグ、マイナーリーグなどに関係なく

 

イングランドフットボール協会に所属している

 

全チームに参加資格があるカップ戦

 

このFAカップを参考に日本で作られたのが、

 

元旦に決勝戦を行うことでもお馴染みの「天皇杯」になります。

 

FAカップにせよ、天皇杯にせよ、

 

サッカーフリークの中ではお馴染みですが、

 

格下チームが上位チームを倒す下克上、

 

ジャイアントキリングが起きやすいのです。

 

2019年でも、

 

JFL(J3の下部リーグでプロとアマチュアが混在しているリーグ)所属の

 

Honda FCがJ2の徳島ヴォルティス、J1の北海道コンサドーレ札幌、

 

そしてACL(アジアクラブチームNo,1を決める大会)で準優勝になった

 

浦和レッズまでも下してベスト4まで進んだのです。

 

特に浦和レッズは日本代表、元日本代表も多く抱え、

 

年俸が億超えプレイヤーも多数いるビッククラブ、

 

そんな浦和レッズに日中は他の仕事をしているような

 

セミプロが勝利を収めてしまったのです。

 

このようなジャイアントキリング

 

天皇杯やFAカップでの醍醐味となりますが、

 

どうしてこれらのカップ戦ではジャイアントキリングが

 

起きやすいのでしょうか。

 

天皇杯、FAカップのような試合は、

 

年間で優勝チームを決めるようなリーグ戦ではなく、

 

負けたら終わりの1発勝負。

 

そのため、格下チームは格上チームに一泡を吹かそうとモチベシーンが高いのです。

 

もちろん他にも、格上チームはカップ戦以外にも同期間にリーグ戦も戦っており

 

疲労が増してきているなどのリスクもありますが、

 

やはりモチベーションの高さは大きいでしょう。

 

これはスポーツに限らずビジネスにおいても同じことが言えるとされています。

 

いかに上司としては部下たちが気持ちよく仕事を行えるようにできるのか

 

主眼を置いて取り組めばビジネス上の成果も挙げやすくなるのではないでしょうか。

 

ちなみにFAカップでの最大のジャイアントキリングが、

 

2012年のノリッジ(1部) 0-1 ルートン(5部)

 

なんと88チーム格上を倒したのです。
 

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼がつらい

朝礼って本当に嫌ですよね。。

「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。

本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?

「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?

実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇

👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談

「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。

こんな方におすすめ
  • 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
  • 30代・40代でメンタルがしんどい方
  • 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
  • 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
  • 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
  • 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方

 

3月全体のネタや翌日のネタは?

3月16日ネタ以外にも翌日の3月17日のネタを先取りして使うのもありです!

3月17日のネタは以下を参考にしてくださいね!

3月17日のネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ3月17日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?

 

 

さらに、各日にち別ではなく、3月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!

3月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

3月全体の朝礼ネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ3月☆ホワイトデーや確定申告と決算!仕事につなげる例文は

 

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ3月16日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■3月16日朝礼当番。ネタどうする?

⇒連続ドラマもそろそろ最終回ラッシュ

 

■3月16日は「国立公園指定記念日」

⇒日本で初めての国立公園は、瀬戸内海・雲仙・霧島

 

■毎月第3土曜日はおこパー、たこパーの日

⇒たこパーはたこ焼きパーティー、おこパーはお好み焼きパーティー

 

■3月16日は「世界で最も古いサッカー大会の優勝チームが決まった日」

⇒FAカップでの最大のジャイアントキリングは2012年のノリッジ(1部) 0-1 ルートン(5部)

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!