
3月17日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに3月17日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
目次
3月17日朝礼当番。ネタどうする?
日ごろはそこまで口下手とは思っていなくても、
朝礼スピーチなど人前に出ると途端に苦手意識が出てしまい、
緊張からガチガチになってしまう人少なくないのではないでしょうか。
何故、人前に出ると話せなくなるかは、一説によると、
「自意識過剰」と言われています。
人からよく思われたいとか、高く評価されたいとか、そういった意識が強すぎて、
自然体でいることが出来なくなってしまうというのです。
難しいかもしれませんが、意識せずにマイペースで朝礼スピーチも望みたいですよね。
今回は、3月17日向けの朝礼ネタを紹介します。
3月17日は「漫画週刊誌の日」
1959(昭和34)年のこの日、日本初の少年向け週刊誌
『少年マガジン』『少年サンデー』が発刊された日なのです。
当時はまだ、漫画といえば、大人から悪者扱いされていた時代、
その時代に週刊で出すのはかなりの勇気がいったのではないでしょうか。
なんとなく今の時代、漫画週刊誌の代表格は
ワンピースやドラゴンボールを生んだ「週刊少年ジャンプ」のイメージですが、
さきがけはマガジンやサンデーだったのですね。
ちょっと意外に思う人も多いのではないでしょうか?
漫画といえば、
違法で漫画をアップロードさせて粗稼ぎをしていた「漫画村」が閉鎖となり、
読者から「作者にとって多くの人に読んでもらうのが喜びなのでは!?」
などと閉鎖を非難する人が出て、ネットでは炎上しましたが、
漫画家はよほど成功を収めないと印税で食べていくなど夢の世界。
ちなみに、単行本が出れば、1冊売れたに付き、
10%が作者に入る印税とされており、420円の単行本なら42円。
ほとんどの漫画が1万部も売れれば御の字とされているので、
1万部売れたとしても、印税は42万円。
そう考えると、現実にはかなり苦しく、
漫画村のような無料サイトがはびこってしまい、漫画本が売れなくなると、
漫画家が消滅してしまい、漫画が生まれなくなると言っても過言ではないのです。
最近の若者は、無料ゲームなどに慣れてしまっていて、無料が基準になっていますが、
無料には何事も裏があることを覚えていかないといけませんね。
ただ、ワンピースの発行部数は現在までに2億7000万部。
ということは、ワンピースの単行本だけで113億4000万円也。
更にゲームやグッズなど派生したものもあるでしょうから、
夢のある職業ではありますよね。
3月17日は、国産なす消費拡大の日
3月17日は、主産6県
- 高知園芸連
- 全農ふくれん
- 熊本経済連
- 全農岡山
- 佐賀経済連
- 全農徳島
で構成する冬春なす主産県協議会が制定した国産なす消費拡大の日です。
ちなみになすの国産比率は約半数。
残りの輸入は100%韓国産なのです。
いちごやみかんでも無断で種を持っていくような国の食べ物は食べずに、
やはり安心で美味しい国産ものを食べていきましょう。
3月17日は日本最初の旅客飛行が成功した日
3月17日は日本最初の旅客飛行が成功した日です。
1922(大正11)年3月17日のことで、
飛行士だった後藤勇吉氏の操縦で日本初の旅客飛行が行われました。
気になる乗客はなんと新聞記者2名、
岐阜の各務原から東京の代々木までの飛行だったようです。
当時、各務原市には大規模な飛行機工場があり、
その所以で今も各務原は「飛行機の町」として知られています。
この各務原市には、「かかみがはら航空宇宙科学博物館」があり、
ここに日本最初の旅客飛行機が展示されています。
大正時代にこんな飛行機を作っていたのかと思うと、
やはり日本人の飛行機製作の技術が高かったことが伺えます。
最近ようやくHONDAや三菱重工が国産飛行機の量産化を目指していますが、
世界シェアは「ボーイング社」と「エアバス社」が大半を占めており、
再び日本産の飛行機が世界中を飛ぶところを見てみたいですね。
この飛行機、ANAやJALといった
日本の航空メーカーも世界的評価は高いのですが、
世界一の評価を受けているのが「カタール航空」。
カタール航空では、ビジネスクラスでも、完全個室型もあり、
モニターも自宅のリビングにあるような大型、カップルやご夫婦に嬉しいのが、
中央2列席のパーテーションを外せばふたり席になり、ダブルベッドになること、
更にはビジネスクラスという名前らしくちょっとした会議などもできるよう
中央席前後のパーテーションを外すと4人が向い合うことができるのです。
そして気になる食事は、まずウェルカムシャンパンとして、
Lansonのブラックラベルの辛口かロゼが出てきます。
食事も、アラブ系のローカルなものだけでなく、なんと和食懐石まで選べるとか。
こんなところからも和食が世界のスタンダードとして
認知されてきていることが分かります。
また、飛行機搭乗マニアのお楽しみといえば、出発前のラウンジの利用ですが、
ファーストクラスラウンジで一度贅沢をしてみたいですよね。
ファーストクラスラウンジは、
もちろんファーストクラスの搭乗券を持っている人対象になりますが、
それ以外でも利用できるのです。
JALのファーストクラスラウンジ「サクララウンジ」を例に挙げると、
- 上級会員になる
JMBダイヤモンド
JGCプレミア
JMBサファイア
JALグローバルクラブ - ワンワールドのサファイア会員以上上級会員と一緒に入る
- ラウンジ使用料金を支払う(3,000円)
というのがあります。
サクララウンジでは、国内線でも
- アルコールを含むドリンク飲み放題
- シャワー完備
- マッサージチェア完備
- こどもラウンジがある
など贅沢気分を味わえるので
1度くらいは3,000円払って行く価値があるように思えます。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!


心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
3月全体のネタや翌日のネタは?
3月17日ネタ以外にも翌日の3月18日のネタを先取りして使うのもありです!
3月18日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、3月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!
3月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ3月17日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■3月17日朝礼当番。ネタどうする?
⇒人前に出ると話せなくなるのは、一説によると「自意識過剰」
■3月17日は「漫画週刊誌の日」
⇒単行本が1冊売れたら作者に入る印税は10%
■3月17日は、国産なす消費拡大の日
⇒なすの国産比率は約半数
■3月17日は日本最初の旅客飛行が成功した日
⇒世界一の評価を受けているのは「カタール航空」
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!