
3月30日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに3月30日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
3月30日朝礼当番。ネタどうする?
3月は春分の日はあるものの、祝日は少ないですし、
仕事的にも年度末でバタバタしていて長い!
と感じる人も多いのではないでしょうか?
やはり、連休がないのは大きいですよね。
連休があると、そこに向かって頑張ろうとモチベーションも上がるものですが、
やはりないと閉塞感も出てきてモチベーション低下につながります。
やはり、有給がもっと簡単に取得できる社会になって、
毎月1回は連休があるようになると生産性も上がるのではないでしょうか?
今回は3月30日向けの朝礼ネタを紹介します。
3月30日は「マフィアの日」
3月30日は「マフィアの日」となっています。
日本の場合、ジャパニーズマフィアとして世界を震わせてきたやくざも
締め付けが厳しいこともありパワーダウンが否めません。
正直、マフィアを現実的には見られず
ゲーム上の非日常キャラクターのように思っている若者も
少なくないのではないでしょうか?
由来は、1282年のこの日、マフィアの名前の由来となったとされる
「シチリアの晩鐘事件」が起こったためです。
まだフランス管轄だったシチリア島で、
フランス兵がシチリア島の女性に手を出そうとしたため、
その夫がフランス兵を殺してしまいました。
ここからフランス兵への暴動・反乱が起こり、反乱の合言葉が
「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」
とされ、各単語の頭文字を並べると「マフィア【mafia】」となり、
これが「マフィア」の名前の由来となったわけです。
前述どおり、平和ボケしている日本では
非現実的なものになりつつあるマフィアですが、世界に目を向けると、
政府の力以上にその国で力を持っているマフィアも少なくありません。
そこで、世界の最もヤバいマフィアベスト10を紹介します。
10位:アルバニアマフィア
9位:ロシアマフィア
8位:中国 三合会
7位:イスラエルマフィア
6位:セルビアマフィア
5位:シチリアン・マフィア(コーサ・ノストラ)
4位:コロンビアの麻薬組織(カルテル)
3位:ジャパニーズマフィア(やくざ)
2位:マラ・サルバトルチャ(エルサルバドルなど中米出身者で結成されたアメリカのマフィア)
1位:メキシコの麻薬組織(カルテル)
となっています。1位や4位の麻薬組織のカルテルのマフィアは、
クレージージャーニーでも度々取り上げていますが、
政府と力が拮抗しているほどの勢力で国民の生活を脅かすほどの影響力があります。
その間にやくざがいるというのは、昔のイメージがまだ強く残っているとはいえ、
かなり脅威が残っている証拠。
現に、減少しているといっても、
まだ日本国内には18,000人を超えるやくざが存在している事実は忘れてはなりません。
3月30日は「国立競技場落成記念日」
3月30日は「国立競技場落成記念日」です。
もちろん現在の新国立競技場ではなく、
1964年の(1回目)東京オリンピックに合わせて建設されたもので、
1958(昭和33)年のこの日、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成したわけです。
旧国立競技場は、
- 総工費13億円以上
- 敷地面積72,727 m2
- 収容人数約58,000人
と、当時では国内最大級のスタジアムで、
日本はサッカーなどのスタジアム競技より野球が主流で、
東京ドームなど球場が大きくなっていったこともあり、
2002年ワールドカップに向けて作られた横浜国際総合競技場(日産スタジアム)や
埼玉スタジアムができるまで、国内最大級のスタジアムとして、
歴史的スポーツシーンを彩ってきていました。
そして、2020年東京オリンピック前、
2019年に完成したのが同じ敷地に作った新国立競技場です。
1958年にできた国立競技場と比較をしてみると、
- 総工費1,569億円以上
- 敷地面積113,000m2
- 収容人数約60,000人
となっており、総工費は時代が違うため、一概に比較はできませんが、
敷地面積も終了人数も旧国立競技場と比較するとスケールアップしています。
これだけの予算をかけて作られた新国立競技場、
東京オリンピック終了後もレガシーとして有効的に活用してもらいたいものですが
実は負の遺産になる可能性が高くなってしまっているのです。
当初の予定では、東京オリンピック終了後に、トラック部分を取り外して、
サッカーやラグビーなどの専用スタジアムにする計画だったのですが、
それが頓挫してしまったというのです。
別に陸上競技の振興のためではなく、単純に「改修費がかかりすぎるから」。
前述どおり、総工費1,500億円以上と巨額のお金をかけているだけではなく、
維持費は年間約20億円。
この計算だと、陸上トラックを外すなどの改修費に回すお金がないというのです。
正直、サッカー好きなら誰もが分かることですが、
トラックがあることで、観客席からの臨場感は大幅にそがれてしまい、
他にもサポーター席の真ん中に分断されてしまう入口がある構造など、
集客が見込めるサッカーでの利用は激減するのではないでしょうか。
コンサートで収益を考えているようですが、嵐が今年で活動停止する今、
どれだけのアーチストが国立競技場でライブを行い満員にできるのでしょうか?
使いたいアーチストは限られるでしょう。
ライブで使えば、肝心の芝が痛められ、どんどんスタジアムとしての評価は駄々下がり。
建設前からすったもんだあった新国立競技場ですが、
毎年税金を使って無駄に維持している負の遺産になる確率が高いと言えます。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!


心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
3月全体のネタや翌日のネタは?
3月30日ネタ以外にも翌日の3月31日のネタを先取りして使うのもありです!
3月31日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、3月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!
3月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ3月30日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■3月30日朝礼当番。ネタどうする?
⇒祝日が少ないので連休がないのは大きい
■3月30日は「マフィアの日」
⇒世界の最もヤバいマフィアベスト1はメキシコの麻薬組織(カルテル)
■3月30日は「国立競技場落成記念日」
⇒新国立競技場の維持費は年間約20億円
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!