後輩後輩

8月28日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに8月28日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

あと朝礼ネタのあとにそもそも朝礼自体どうでもええわ!というメンタルを持ちたい場合について参考になるもの載せておくから時間あったら見ておきたまえ!

 

8月28日朝礼当番。ネタどうする?

最近ではもうテレビは一切見ていなくてYouTubeがあればよいなんて人も増えていますが、

 

こうなるとますます強制的に受信料を取るNHKへの風当たりは強くなるばかりです。

 

テレビはまだしもワンセグが付いているスマホやカーナビが付いているだけで

 

受信料を徴収するのはちょっとやりすぎだと思います。

 

いくらワンセグが付いているスマホを持っていても

 

それでテレビを観ている人の割合は皆無といってよいですからね。

 

今回は、8月28日向けの朝礼ネタを紹介します。

 

8月28日は「テレビCMの日」

 

8月28日は「テレビCMの日」です。

 

1953年のこの日に開始された民放テレビで、初のテレビCMが放送された日です。

 

ちなみに日本で初めてのテレビCMは、服部時計店の正午の時報だったが、

 

フィルムを裏返しにかけてしまい、音も不明瞭だったとのこと。

 

初めてのテレビCMを見た人は、画面はフィルムが裏返しになっているし、

 

どんな気持ちで見たのでしょうね。

 

冒頭でもちょっと増えましたが、若者を中心にテレビ離れが進んでおり、

 

昔ほどの影響力はテレビにもう無いと言われていますが、

 

Twitterのトレンドワードでも上位にくるのはテレビネタばかり

 

そう考えると、まだまだテレビCMの影響力は無視できないのではないでしょうか。

 

では、テレビCMを流すためにはいったいいくらかかるのでしょうか。

 

もちろん視聴率や視聴者層の世代などによっても価格が前後しますが、

 

全国ネットの番組の場合、最低でも1本75万円~(放映費)

 

これに広告代理店に支払う製作費が加わるので、

 

だいたい放映費の倍、150万円~となっています。

 

日ごろ何気なく見ているCMですが、このように多額の費用がかかっており、

 

放送をした企業にとっては話題になるか否かは大きな問題なのです。

 

以前、炎上してしまう放映中止になってしまったCMもありましたが、

 

そうなると大損害というわけですね。

 

これで、CMに出演するタレントさんの出演料が数千万円など

 

破格な理由が分かった気がします。

 

ちなみにYouTubeの広告料はどうなっているのでしょうか。

 

1再生あたりの料金は入札形式で決められるようになっており、

 

最後まで広告動画を見られなかった場合は料金はカウントされません。

 

料金としては、数円から20円程度がかかってくるのが相場のようです。

 

ただ、市場規模や競合他社の数によって左右されるものなので、

 

これからの時代を考えるとYouTubeへの広告は今がチャンスなのかもしれません。

 

8月28日は「道元忌」

 

8月28日は「道元忌」。

 

つまり、曹洞宗の開祖である道元和尚の忌日になります。

 

建長5年8月28日(新暦では1253年9月22日)。

 

道元和尚と聞いて、仏教の偉い人

 

ちょっと詳しい人ですと開祖とまでは分かっていても、

 

曹洞宗の開祖とまではっきり言える人は案外少ないのではないでしょうか。

 

日本は仏教国と国際的には思われていますが、

 

世界でも随一の無宗教国ですからね。

 

仏教の新年に初詣も行きますし、受験や安産お守りも付けますが、

 

クリスマスやハロウィンも祝いますからね。

 

日本には、

 

  • 華厳宗
  • 法相宗
  • 律宗
  • 真言宗
  • 天台宗
  • 日蓮宗
  • 浄土宗
  • 浄土真宗
  • 融通念仏宗
  • 時宗
  • 曹洞宗
  • 臨済宗
  • 黄檗宗

 

13宗があるとされており、

 

日本人の大半が浄土宗系(浄土真宗)の宗派と日蓮宗系の宗派

 

占められているとされています。

 

ただ、これは文化庁の宗教年鑑の統計によるものですが、

 

前述どおり、自分では宗派まで知らない人が増えているでしょうね。

 

  • 曹洞宗の開祖・・・道元和尚
  • 日蓮宗の開祖・・・日蓮和尚

 

くらいは分かっても他の宗派はどうでしょう。

 

本山が東大寺の華厳宗の(日本における)開祖は審祥和尚、

 

本山は唐招提寺の律宗の開祖は鑑真和上。

 

有名なところですと、

 

  • 真言宗・・・空海和尚
  • 天台宗・・・最澄和尚
  • 浄土宗・・・法然和尚
  • 浄土真宗・・・親鸞和尚

 

となります。

 

学生時代に日本史の授業で覚えたような記憶がありますが、

 

全く頭に残っていない人も多いのではないでしょうか。

 

言わずもがな仏教は日本で生まれたものではなく、起源はインド

 

最近、インド旅行ブームもあって、

 

ブッダ(釈迦)の生涯において重要となった

 

「仏教四大聖地」を巡るツアーが人気だそうです。

 

「仏教四大聖地」とは、

 

  • 生誕の地・ルンビニー
  • 成道の地・ブッダガヤー
  • 初転法輪の地・サルナート
  • 入滅の地・クシナガル

 

になります。

 

(現在、ルンビニーがあるのはネパール)

 

ルンビニーはネパールにありますが、

 

インドとの国境からわずか10kmほどで、

 

ツアーの多くがインドからバスでネパール入りして、

 

ネパールで1泊コースが定番のようです。

 

ルンビニーには、あの丹下健三氏がマスタープランを施した

 

ルンビニーの聖園があり、朝の散策にぴったりだと大好評のようですよ。

 

無宗教の人も、今も当たり前のように行っている

 

文化・風習の多くが宗教からきているものも多く、

 

宗教の起源について、大人になってから勉強して見ると、

 

学生時代では感じなかった深いものを感じられるかもしれませんね。
 

8月28日生まれの有名人って誰?

8月28日生まれの有名人が誰なのか調べて朝礼ネタにするのもいいですね!

というわけで、8月28日生まれの有名人を調べてみました。

 

8月28日生まれの有名人って誰?

高橋洋子

1966年8月28日

 

アニメファンでなくてもエヴァンゲリオンの名前は聞いたことがあるでしょう。

エヴァンゲリオンシリーズの主題歌「残酷な天使のテーゼ」「魂のルフラン」などを

歌ってみえる歌手の方が高橋洋子さんです。

 

1991年に「P.S.I miss you」でソロデビュー、レコード大賞新人賞、有線大賞新人賞を受賞しています。

広い音域と、時には優しく、時にはエネルギッシュな歌声が魅力的です。

 

一般人がカラオケで歌おうとすると音域が出なくなるところが多く、難しい曲だといわれています。

「エヴァンゲリオン」シリーズの主題歌といえばいろいろな方がカバーしてみえますが

やはり高橋洋子さんですよね。

 

まだまだ「エヴァンゲリオン」シリーズは続くと思われますのでずっと歌い続けてほしいですね。

 

歌手の名前は思いつかなくても曲は世界中に受け継がれ、アニメを楽しませていく

自信をもって仕事できるようになりましょう!

という感じ朝礼すればOK!

 

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼がつらい

朝礼って本当に嫌ですよね。。

「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。

本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?

「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?

実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇

👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談

「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。

こんな方におすすめ
  • 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
  • 30代・40代でメンタルがしんどい方
  • 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
  • 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
  • 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
  • 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ8月28日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■8月28日朝礼当番。ネタどうする?

⇒最近はテレビは一切見なくてYouTubeがあればよいなんて人も増えている

 

■8月28日は「テレビCMの日」

⇒CMの価格は全国ネットの番組の場合最低でも1本75万円~(放映費)

 

■8月28日は「道元忌」

⇒日本は世界でも随一の無宗教国

 

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!