
8月9日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに8月9日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
目次
8月9日朝礼当番。ネタどうする?
日本人として忘れてはいけないことですが、
本日8月9日は長崎に原爆が投下された日です。
1945年8月9日午前11時ごろ、長崎に原爆が投下され、
約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負いました。
どうしても被害の大きさから広島の原爆の日ばかりマスコミでも毎年取り上げますが、
8月9日は長崎に原爆が投下された日ということも決して忘れてはいけないことですね。
今回は8月9日向けの朝礼ネタを紹介します。
8月9日は「ムーミンの日」
8月9日は「ムーミンの日」。
もともとは、語呂合わせからムーミンの日は6月3日でしたが、
ムーミン誕生60周年となる2005年、「全世界で通用する記念日を」ということで
トーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められました。
昔から子供から大人まで大人気のムーミンですが、
2019年3月に埼玉県飯能市にテーマパーク「ムーミンバレーパーク」が誕生し、
ムーミン谷の世界観が体感できるとあって、ただいま大人気、
それに伴い再びムーミンブームが訪れようとしています。
そんなみんな大好きムーミンですが、なんとトイレで生まれたって知っていましたか?
作者のトーベ・ヤンソンさんが弟と口けんかをして言い負かされてしまい、
悔し紛れに弟を鼻の長い生き物として、トイレの壁に落書きをしたそうです。
その鼻の長い生き物がムーミンそっくり事実上のムーミンの誕生というわけです。
もし、弟を言い負かしていたらムーミンは生まれなかったのかもしれません。
それにしてもトイレ生まれのムーミンなんて、
でも馬小屋生まれの聖徳太子と似たようなものですよね。
他にもムーミンに関する逸話はたくさんあります。
例えば、
ムーミンの物語で、欠かせないわき役といえば、
ミーとスナフキンではないでしょうか。
特に孤高のスナフキンはファンも多く、
スナフキングッズはムーミングッズをしのぐほどの人気ですよね。
そんなミーちゃんとスナフキンって姉弟だったって知っていましたか?
両方ともミムラ夫人という母親から生まれているので、
スナフキンはミーの弟ということになります。
ただ、父親が違うので異父兄弟ということですね。
そのスナフキンをムーミンは大好き。
家の窓からスナフキンのハーモニカが聴こえると
階段ではなくハシゴで降りて迎いに行くのだとか。
そんな生涯の友を見つけられたら素敵ですよね。
ちなみにムーミンはカバではなく、妖精に似た生き物の男の子で、
本名は「ムーミン・トロール」と言います。
8月9日は「パークの日」(駐車場の日)
8月9日は「パークの日」となっています。
「パー(8)ク(9)」の語呂合せで、貸し駐車場管理会社・パーク24が制定しました。
不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、
できるだけ駐車場に車を停めるように心がける日を目的として記念日にしました。
駐車場といえば、コインパーキング、地方と都会では料金差が激しく、
地方の人はいつもの感覚で都会でコインパーキングを利用すると、
思わぬ出費になってしまいますよね。
そこで、500メートル四方に5か所以上コインパーキングがある
全国の地域を対象に1時間の駐車場代を平均する方法で比較。
駐車場代が高い街、ベスト3のエリアを算出しました。
予想では、やはり首都東京が独占していそうですがどうでしょうか。
1位:東京・目黒駅付近 1183円/時
2位:東京・神保町駅付近 1100円/時
3位:東京・表参道駅付近 1020円/時
となっていました。
地方では1時間100円なんていうところもザラなので、およそ10倍の価格です。
しかし、この価格以上に、体験談として1時間2000円、3000円なんてところも
赤坂や銀座界隈では見かけたことがあるので、
駅前立地などでは平気で食事しただけで食事代より高いパーキング料金が
かかりそうです。
また、コインパーキングでは「1日最大500円」
などという料金体系をよく目にしますが、
これは2日間=1000円ではないので注意が必要です。
確かに1日目は最大500円なのですが、
そのまま2日目に突入すると、1時間100円パーキングなら、
2日目:100円☓24時間=2400円(累積:2900円)となってしまうのです。
そのまま旅行に行くなどしたら、3日目:100円☓24時間=2400円(累積:5300円)、
4日目:100円☓24時間=2400円(累積:7700円)となってしまい、
4日間=2000円だと思い込んでいると大変なことになるので注意してください。
なお、コインパーキングによっては、事前に連絡をしておくことで、
1日料金×利用日で大丈夫になるところもあります。
しかし、これは必ず事前連絡が必須なので、数日間停めたい時は
まずコインパーキングの看板に明記されている会社に相談してみましょう。
また、最近は空いた庭などを駐車場に提供する駐車場
シェアサービス「akippa」のニーズが増しています。
Akippaは登録しておくことで、
そのスペースに駐車したいユーザーがいればマッチングするサービス。
こんなの駅前立地などでないと需要はないかと思いきや、
10分、20分歩いたところにイベント会場があったり、
学校が近かったりすると意外とニーズはあるようです。
庭を貸すだけなので設備投資もかかりませんし、
庭がある人はお小遣い稼ぎに登録だけしてみてはどうでしょう。
8月9日生まれの有名人って誰?
8月9日生まれの有名人が誰なのか調べて朝礼ネタにするのもいいですね!
というわけで、8月9日生まれの有名人を調べてみました。
8月9日生まれの有名人って誰?
黒柳徹子
1933年8月9日
黒柳徹子さんといえば
テレビ女優、舞台女優、タレント、テレビでの司会、エッセイストと多方面に
活躍されています。
また長年ユニセフの親善大使として世界中を精力的に活躍されています。
徹子さんが司会をされている『徹子の部屋』では、同一司会者によるトーク番組の
最多放送世界記録保持者として記録更新中で、徹子の部屋に出ることを楽しみにされている
タレントさんもみえます
また黒柳徹子さんの小学校での生い立ちを小説にした窓ぎわのトットちゃんシリーズは
総発行部数は2500万部を超え、ギネス世界記録に認定されています。
自分が好きなことや得意分野のことを自信をもって仕事できるようになりましょう!
という感じ朝礼すればOK!
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!


心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
まとめ
今回は『朝礼ネタ8月9日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■8月9日朝礼当番。ネタどうする?
⇒長崎に原爆が投下された日ということも決して忘れてはいけない
■8月9日は「ムーミンの日」
⇒妖精に似た生き物の男の子で、本名は「ムーミン・トロール」
■8月9日は「パークの日」(駐車場の日)
⇒駐車場代が高い街の1位は東京・目黒駅付近 1183円/時
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!