
1月4日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに1月4日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
目次
1月4日朝礼当番。ネタどうする?
今日から仕事始めと言う人も多いですが、
お正月休みや夏休みのような大型連休でリフレッシュと言いながら、
家族サービスなどで余計に疲労を貯めて出社という人も多いですよね。
最近は男女平等で女性も働くようになりましたが、
以前は男が外で働くものとされていた時代が長く続いたこともあり、
男性のほうが平均寿命が短いのはそのせいもかもしれませんね。
さて、今年も頑張っていきましょう!
1月4日向けの朝礼ネタを紹介します。
1月はレモンが美味しい季節です
寒さが厳しい1月のため、1月が旬の食べ物はあまり多くはありませんが、
国産レモンの出荷ピークは1月。
そう、レモンが美味しい季節です。
レモンといえば、国内生産高1位を誇る広島県を中心に、
ブランドレモンとなっているのが「瀬戸内レモン」。
最近は、スイーツやスナック菓子などにも
- 「瀬戸内レモン風味」
- 「瀬戸内レモン味」
というのが人気出ていますよね。
瀬戸内レモンの特徴は、瀬戸内の雨が少なく晴れの日が多いため、
より成長を促すことができ、海外産に比べると、
より酸味が強いレモンらしいレモンになります。
なんでも瀬戸内レモンで作るレモンサワーは
居酒屋などで飲んでいるレモンサワーとは比べ物にならない程旨いとか!
自分でも簡単に作れますから是非お試し下さい。
このレモンの生産量、国内レモンはわずか9%しかないのです。
その6割が広島、岡山などの瀬戸内地方となります。
この地域は、地震で大きな被害を受けた場所でもあります。
是非、意識的に瀬戸内レモンを買って貢献しませんか?
なお、日本人らしく瀬戸内レモンは
ただ食べるだけではなく多目的に利用されているのです。
例えば、ふけ防止やアロマ効果があることを活かして
「瀬戸内レモンシャンプー」が出ていたり、化粧品などもあったりと、
中身だけでなく皮一つ残さず使っています。
是非、TPPも始まることですし、
日本国内のみならず世界にブランドレモンとしてアピールして欲しいですね。
1月4日は取引所大発会
1月4日は仕事始めですが、なかでも証券取引所の新年始めである取引所大発会は
よくニュースで取り上げられますよね。
この取引所大発会、元々は4日ではなく1月6日だったのです。
これが6日から4日に変更になった理由は、
ズバリ「証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすため」。
同時に大納会が12月28日から30日へと変更して、年末年始で4日間も伸ばしたのです。
もし、今延長を行ったら、働き方改革が…と言われそうです。
1月4日は「石の日」です
1月4日は「石の日」です。
もちろん「い(1)し(4)」の語呂合せから来ているのですが、
なんでもこの日に地蔵・狛犬・墓石などの石に触れると願いが叶う
と日本では古くから言われているのです。
ちょうど時期的にお正月休み中の人も多いでしょうから
お墓参りに行くのも良いのではないでしょうか。
ちなみに、願い事が叶うおまじないのようなものは、
1月4日に石に触れる日本以外にも世界中に存在しています。
一例を挙げると、
- ドイツ・・・自分の生まれ年のコインを持つと幸せになれる
- フランス・・・犬のフンを踏んだ時は幸運の前触れ
なんて言い伝えがあるそうです。
さすがに運(ウン)を掴むために犬のフンを意識的に踏むのは躊躇しますが、
自分の生まれ年の硬貨を見つけて財布に入れておくのはやっておいて損はないでしょうね。
石といえば、最も硬い石として知られているのがダイヤモンドですよね。
最近では、先端にダイヤモンドをコーティングした
骨などを砕く医療器具などにも使われていますが、
実は、世界一硬い石はダイヤモンドではないのです。
最も硬い石は、ウルツァイト窒化ホウ素という火山性の残留物から得られる物質です。
基本的な構造はダイヤモンドとほぼ変わらないそうですが、
科学的な結合がいくつか加わることによって、
ダイヤモンドよりもさらに硬い物質となっているのです。
なんでも最近は、このウルツァイト窒化ホウ素が
ロケットの表面の腐食防止フィルムに採用されるなど
ロケット技術に生かされているなど実用化もされているようです。
あと100年もすれば、更に硬い物質が見つかるかもしれませんね。
やはり地球はまだまだ謎だらけです。
1月4日誕生日の有名人
- 俳優の竹内力さん
- 元乃木坂46の衛藤美彩さん
- 演出家の宮本亜門さん
- プロ野球選手の細川亨さん
などがいます。
また、「およげ!たいやきくん」でお馴染みの子門正人さんも、本日1月4日生まれです。
1975年(昭和50)年に発売された「およげ!たいやきくん」。
フジテレビの人気子供番組「ひらけ!ポンキッキ」にて使われて以来、
老若男女が口ずさむほどの大ヒット。
レコードの販売枚数は457万枚を記録し、いまだにその記録は破られていません。
これだけの大ヒットとなると、印税が気になるところですが、
売上に比例した歩合制の印税契約ではなく、
曲を買い取ってもらう契約だったため、初めに5万円もらっただけだとか。
ただ、大ヒットしたことで、子門正人という名前は一気に知名度が上がり、
営業などは確実に増えたでしょうけどね。
更に不幸?だったのが、「およげ!たいやきくん」の
B面だった「いっぽんでもニンジン」を歌っていたのが、あのなぎら健壱。
こちらは契約金3万円だったそうです。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!


心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
1月全体のネタや翌日のネタは?
1月4日ネタ以外にも翌日の1月5日のネタを先取りして使うのもありです!
1月5日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、1月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!
1月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ1月4日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■1月4日朝礼当番。ネタどうする?
⇒今年も頑張っていきましょう!
■1月はレモンが美味しい季節です
⇒瀬戸内レモンで作るレモンサワーは比べ物にならない程旨い
■1月4日は取引所大発会
⇒元々は4日ではなく1月6日だった
■1月4日は「石の日」です
⇒ダイヤモンドより硬い石は、ウルツァイト窒化ホウ素
■1月4日誕生日の有名人
⇒1月4日生まれの子門正人さん「およげ!たいやきくん」のレコード販売枚数は457万枚
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!