
10月1日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに10月1日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
目次
10月1日朝礼当番。ネタどうする?
朝礼のスピーチを担当すると決まった日は、
当日まで胃が痛い人も多いのではないでしょうか?
上司から「内容はなんでもいいから」なんて言われると
余計に話すことが分からなくなりますよね。
そこで、10月1日に朝礼を担当する人向けのおすすめスピーチ内容を紹介します。
10月と言えば!どの話題や雑学を仕事に絡めてスピーチする?
早いものでとうとう10月。
なんてありきたりな話から始めましたが、
長い夏もそろそろ落ち着いてきて短いでしょうけど過ごしやすい季節になってきました。
10月は神無月(かんなづき)とも言われますが、神が無い月、
全国の神様が10月には出雲の出雲大社に集合して人間の縁結びの
相談するという言い伝えから神無月と言われているのですよね。
それでは神様が集合している出雲(現在の島根県)では神無月ではないですよね。
むしろ神様が集まっているので「神在月(かみありづき)」とされています。
全国の神様が縁結びのために集結しているなんて、
この時期の出雲大社のご利益は半端ないことになるのでは!?
出会いを求めている人は次のお休みにでも出雲大社を参拝しましょう。
という感じで縁結びネタで当たり障りなく、やり過ごすのもいいですね!
10月1日は何故か!?飲み物に関する記念日が多い
10月1日は由来は様々ながら色んな飲み物の記念日なのです。
・コーヒーの日=コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始る時期であるため
・日本茶の日=豊臣秀吉が北野大茶会を開催した日が10月1日
などがあります。
このなかでも我々サラリーマンに最も根強い関係があるのはコーヒーではないでしょうか?
10月1日は「東海道線新幹線が開業した日」
10月1日は「東海道新幹線が開業した日」です。
1930(昭和5)年10月1日に特急燕号が初登場し、
東京〜神戸間の約600kmを片道約9時間で走行可能にした時から
ちょうど34年後となる1964(昭和39)年10月1日、東海道新幹線が新たに登場しました。
ちょうど34年後と同日に合わせたあたりなかなか粋ですよね。
当時世界最速となる時速200kmで東京〜新大阪間を結び、
また、画期的で先進性あるフェイスデザインも合わさり
鉄道ファンだけでなく多くの乗車客を魅了することとなりました。
それが今では、最高時速285km、東京~新大阪間を2時間22分で
走破するまでになりました。
更に、リニア新幹線では最高時速603km、
東京―大阪間が67分まで短縮するといわれています。
文明の進歩はどこまでいくのでしょうか。
現段階での最高速度を出す「のぞみ」で行くのも悪くないですが、
新幹線ファン、鉄道ファンにとっては、
「こだま」にて各駅停車で新幹線を楽しむのも良いのではないでしょうか。
鉄道の旅の楽しみのひとつといえばやはり「駅弁」。
そこで、新幹線で買えるおすすめ駅弁を紹介したいと思います。
まず、小田原駅で買えるのが東華軒の「小鰺押寿司」(1,030円)。
1903年にできた伝統ある駅弁で、強めのお酢が独得の味わいで、
お酒にもよく合う逸品として長年愛されています。
続いては、三島駅の「沼津 香まだい寿司」(1,050円)。
天城産の本わさびがついており、自分ですり下ろして薬味にするのも楽しい!
ちなみに三島駅では、
- 「富嶽 あしたか牛すき弁当」
- 「天城紅姫あまご寿司」
などデパートなどでは売られていないオリジナル駅弁が19種類もある、
駅弁のメッカです。
続いては、浜松駅。
浜松といえばやはり「うなぎ」。
うなぎ関連の駅弁が3種類揃っており、
弁当ウォーマータイプならホクホクのできたてうなぎが楽しめます。
また、時間帯によってはできたてのうなぎ弁当が販売されていることもあり、
駅弁クオリティとは思えないうなぎを満喫できます。
東京駅には、全国のご当地駅弁をはじめ、
さまざまな駅弁が売られていますが、やはり現地で買う駅弁の味が最高ですよね。
また、東海道新幹線のトリビアをいくつか。
まず、「のぞみ」という名称を考えた人をご存じですか?
あの阿川佐和子さんなのです。
エッセイスト、インタビュアーとしてお馴染みの阿川さんですが、
お父さんが作家さんだけに、センスは抜群なのかもしれません。
新幹線の線路に1カ所だけ踏切があるのですが、どこでしょう。
それは、車両メンテナンスを行う浜松工場へ行く為の専用線です。
そのため、日ごろ踏切で停車なんてことはないですけどね。
朝礼ネタ☆10月1日の一言!コーヒーネタでスピーチ!
10月1日はコーヒーの日であることを適当に説明し、以下のような内容で、
コーヒーのうんちくを語ってみてはいかがでしょうか?
コーヒーはカフェインが豊富で、眠気防止や集中力アップにはもってこいで、
働くサラリーマンにはマストドリンクとしてお馴染みですが、
コーヒー豆は世界中に様々な種類があります。
高級コーヒー豆として有名なインドネシア産でジャコウネコのフンを
生成して作るコピルアクがありますが、
他にもタイで作られている象にコーヒーチェリーを食べさせて
作られたコーヒー豆「ブラックアイボリー」なんてのもあるようです。
コーヒーチェリーは、他の動物にも食べさせていてタイでは象でしたが、
ブラジルでは鳥、ベトナムでは狸でインドネシアのジャコウネコのような
生成方法で作られているとか。猿バージョンもあるみたいですよ。
ここまで希少なコーヒー豆でなくても、コーヒーショップや最近では
コンビニコーヒーでも産地によってコーヒーの飲み比べができるので、
10月1日のコーヒーの日を機にコーヒー通になって見るのも大人の趣味として
良いのではないでしょうか?
コーヒーをうまく飲んで、仕事に集中しましょう!
サクッと朝礼ネタに使える!おすすめの無料ニュースアプリとは

くそ忙しい朝に朝礼当番。。うっとうしいですよね。
ネタを探すのも面倒。。とはいえ時間もない!
サクッとホットなニュースを調べて適当に朝礼をやり過ごしたい!


このアプリのおすすめポイントはサクサク話題のニュースが見れるところです!
あと、「今日は何の日?」というのがあるので、これも朝礼ネタに使えます。
まともにできるヤツをアピールしたい時はホットなまじめなニュース(政治、経済等)を調べて朝礼ネタにしちゃいましょう!
適当にそれなりにやり過ごしたい時は、「今日は何の日?」をチョイスして朝礼をサラリとやっちゃいましょう!
朝礼ネタおすすめランキング【持っておくと便利な本10選】

朝礼ネタ考えるの面倒な時は、以下の本を持っておけばOK
■楽天ブックス


■Amazon ⇒朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100
本を読むのが面倒くさいーーー
という場合はAmazonがおすすめ!
AmazonにはAudible(オーディブル)があります。
これは、本を朗読してくれるサービスなので、聞き流せるのです!
つまり、本を読むという面倒くさい行為は不要!
通勤時にでも聞き流せるのがいいのです。
今なら30日間AmazonのAudible(オーディブル)を無料体験できます。
いつでも退会(解約)できるので、お気楽に試せるのがいいね!
■トレンドに敏感なできるやつ!と思われる朝礼がしたい場合はコレ
⇒ 鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックス)
思いっきり話題ですよね!
これは押さえておくべきでしょう。
名言をさり気なく、朝礼で織り交ぜて語るとオシャレ!
全集中でどうのこうの言っておけばOK
トレンドに敏感なできるやつ!と思われる可能性大。
さらに、しれっと以下のマスクを着用しておくと完璧です!
⇒1000円 ポッキリ 送料無料 洗える マスク 【 大人用 子供用 和柄 マスク 】【 選べるデザイン 】 グッズ おもしろ プレゼント 面白い 雑貨 グッズ 男性 女性 子供 メンズ キッズ レディース クリスマス シャレもん マスク
マスクは日々進化しているのでランキングは常にチェック!
目新しいのがでたら朝礼ネタにできるぜ!
↓↓↓
楽天☆大人用マスクランキング


この辺を押さえて名言をさり気なく朝礼で使えれば「トレンドに敏感なできるやつ」になれる!

↓↓↓
ゲームも結構ざわつくので要チェック!

各家電量販店等は予約抽選とかやってますが、楽天内のショップであればサクッと購入できるケースもあります。
(上記ランキングで各ショップの在庫をチェック)
当然の如くプレ値になってますが。。
金があり大人の特権で大人すぎる対応ができる場合は即ゲット!
イヤイヤ違う、プレ値は絶対イヤ!!!
という場合は以下をチェック!
■楽天ブックス
↓ ↓ ↓
■Amazon
↓ ↓ ↓
PlayStation 5 本体
楽天ブックスとAmazon本体であれば、個々のショップではなく、無茶なプレ価格はつけないはずなので、日々チェックしましょう!
楽天ブックス、Amazonともに当然の如く売り切れ状態ではありますが、突如在庫が出現する場合があるのでチャンスを見逃さないようにしましょう!
という事を朝礼ネタにするのもあり。
さらに、ゲーム機、自動車の半導体不足問題について、うんちくを語ると、まともな朝礼ができる!
PS5もサクッと買えちゃいます!
でもでも、いろんな本を物色していると結構、出費が辛い。。
という場合は楽天カードを活用しちゃいましょう!
新規入会とカード利用で5000ポイント(5000円分相当)ゲットできるのでお得です!
不定期ではありますが、ポイントアップしていることがあるので、その時がチャンスです!
テレビコマーシャルでで楽天カードマン(川平慈英)が今なら8000ポイント!!!
とか騒ぎ出したら楽天カード入会のチャンスです。

楽天カードでポイントゲットしたぜ!
というのも朝礼ネタにできちゃいますね。
ポイ活ネタもいいです!

↓↓↓
朝礼ネタおすすめランキング
朝礼ネタがあっても辛い。。そんな時の対策は

朝礼ネタに使える本を紹介しましたが如何でしたでしょうか?
朝礼ごときに、悩むのは時間がもったいないですよ!
どれか一冊もっておいて適当にサラリとかわしてくださいね。
でもでも。。
朝礼ネタがあっても、やっぱり朝礼が苦手ーーー
なんとかしたい!
こんな感じで、毎回朝礼でうろたえる自分から

↓ ↓ ↓
イケてるサラリーマンになりたい!



苦手な朝礼を何とかしたい!という場合は以下の対策を!

わーい!やったー!うれしいっす!
何もしなければ、その生活が定年まで続いてしまいます。。
お手軽なものからチャレンジしてみるのもあり!
最後は「元気があれば何でもできる!」(誰かの名言)
という勢いを!

こんな感じになれるのかも!

10月全体のネタや翌日のネタは?
10月1日ネタ以外にも翌日の10月2日のネタを先取りして使うのもありです!
10月2日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、10月全体の主なイベントネタを
チョイスするのもいいと思います!
10月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ☆10月1日の一言!どの話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■10月1日朝礼当番。ネタどうする?
⇒ウザい。
■10月と言えば!どの話題や雑学を仕事に絡めてスピーチする?
⇒全体としては縁結びのネタ
■10月1日は何故か!?飲み物に関する記念日が多い
⇒コーヒーの日、日本茶の日など
■10月1日は「東海道線新幹線が開業した日」
⇒「のぞみ」という名称を考えた人は阿川佐和子さん
■朝礼ネタ☆10月1日の一言!コーヒーネタでスピーチ!
⇒コーヒーの日をネタに使おう!
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!