後輩後輩

1月8日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに1月8日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

あと朝礼ネタのあとにそもそも朝礼自体どうでもええわ!というメンタルを持ちたい場合について参考になるもの載せておくから時間あったら見ておきたまえ!

 

1月8日朝礼当番。ネタどうする?

1月8日は、1935(昭和10)年にエルビス・プレスリーが、

 

1947(昭和22)年にデビッド・ボウイが生まれた日なので「ロックの日」と言われています。

 

プレスリーとデビッド・ボウイが同じ日に生まれたなんて

 

偶然では片づけられない気がします。

 

将来のロックスターを子どもになってほしければ、

 

頑張って?1月8日生まれにするというのが近道かもしれません。

 

ちなみにロックの日は語呂合わせからの

 

6月9日の方がメジャーでイベントなども多く行われていますね。

 

今回は1月8日向けの朝礼ネタを紹介します。

 

1月8日は平成スタートの日

 

 

1989(昭和64)年1月7日の朝の昭和天皇の崩御を受けて、

 

7日午後の臨時閣議で次の元号を「平成」と決定し、

 

翌8日から新しい元号がスタートしました。

 

のちに総理になった小渕官房長官が「平成」と書かれた書を掲げたシーンは

 

昨日のことのように感じている人は少なくないのではないでしょうか?

 

平成は失われた30年ともいわれるように日本経済は停滞しており、

 

人々は購買意欲より貯蓄に走る傾向となっているので、

 

毎日刺激が足りなく過ぎているので、

 

確かに失われたと感じている人も多いことでしょう。

 

次の元号時代には刺激的な日本になって行ってほしいです。

 

さて、この小渕さんが「平成」と掲げた時の視聴率は、なんと各局の合計で58.1%

 

これがゴールデンタイムとかではなく、

 

平日の昼間で50%超えで国民の半分がテレビを観ていたと思うと、

 

いかに関心が高かったかが分かります。

 

ただ、これが今の時代ならネットですぐ速報ニュースが表示されるので、

 

ここまで高い視聴率にはならないでしょう。

 

ちなみにこの平成の色紙、今はタレントのDAIGOさんの実家にあるそうです。

 

確かに当時の総理大臣はDAIGOさんのおじいちゃん竹下登首相ですからね。

 

やはり総理大臣が記念に受け取るのですね。

 

DAIGOさんっておじいちゃんが総理で、

 

奥さんが北川景子さんって前世でどんな行いをすれば、

 

こんな素晴らしい強運になるのでしょうか。

 

1月8日はイヤホンの日

 

1月8日は、これも語呂合わせでイヤホンの日となります。

 

スマホで音楽を聴けるようになった今、

 

イヤホンの進化はとどまることを知らない勢いで進んでいます。

 

最近は、完全に独立している

 

爪くらいのサイズのワイヤレスイヤホンが主流になっているくらいですから。

 

このイヤホンの分野でも、少し前までは

 

ソニーやオーディオテクニカのような日本や、BOSE、AKG、Beatsといった

 

アメリカのメーカーが大きくシュアを伸ばしていましたが、

 

今では中国メーカーの台頭が著しくなっています。

 

単純に理由は安い!

 

人件費の安さを考えても、それでもかなり安い設定になっており、

 

企業努力もなかなかのものです。

 

中華タブレットもそうですが、ガシェット界では中国の勢いから目が離せない状況です。

 

1月8日は「名探偵コナンのテレビアニメがはじまった日」

 

 

1月8日は「名探偵コナンのテレビアニメがはじまった日」。

 

1996年1月8日に放送が始まったので、20年以上続く長寿アニメ番組となっており、

 

2019年4月に公開された映画「名探偵コナン 紺青の拳」は、興行成績90億円を突破。

 

今後は海外進出も期待されるほど日本を代表するアニメにまで成長しています。

 

名探偵コナンの人気キャラクターアンケートがありました。

 

4位:怪盗キッド(黒羽快斗)・・・14%

3位:赤井秀一・・・17%

2位:江戸川コナン(工藤新一)・・・21%

1位:安室透(降谷零・・・ 48%

 

という結果になりました。

 

コナンを知らない人では主人公のコナンが1位じゃないの?と思うところですが、

 

安室透人気はすさまじく、

 

安室透を主人公にした映画「ゼロの執行人」歴代トップの大ヒットをした以外にも

 

安室の本名である「降谷」のハンコが爆発的に売れる

 

(全国に降谷姓は30人ほどしかいない)、

 

安室透が表紙になった週刊サンデーSは即時重版になるなど

 

経済を動かすほどの影響が出ているのです。

 

安室透人気は、TwitterなどのSNSでリツイートが続いて火が付いたと言われており

 

まさに今の時代のトレンド発信はSNSであることを象徴する出来事となっています。

 

1月8日は「イヤホンの日」

 

 

1月8日は「イヤホンの日」です。

 

「い(1)や(8)ほん」の語呂合せからです。

 

今では、スマホで音楽を聴いたり、動画を観たりする機会も多く、

 

イヤホンはスマホと繋げて使う人が増えていますが、

 

その影響もあり、iPhoneシリーズでイヤホンジャックが廃止になってから、

 

急速にワイヤレスイヤホンが普及しています。

 

Apple社のAirpodsをはじめ、

 

国内外さまざまなメーカーからbluetoothで接続するイヤホンが登場しており、

 

価格帯も数万円するほどの高級モデルから、

 

1000円強くらいの安価なものまでさまざまです。

 

ただ、イヤホンに関するアンケートを見ると、ちょっと意外な結果が。

 

  • 10代・・・83.1%
  • 20代・・・76.0%
  • 30代・・・69.5%

 

がまだワイヤレスイヤホンではなく、有線タイプのイヤホンを使用しているというのです。

 

その理由はまだまだ価格。

 

イヤホンを選ぶ基準として、音質やデザインより価格を重視するという人が、

 

10代・・・74.1%

20代・・・66.7%

30代・・・68.4%

 

と大多数を占めており、実際は音の良さより安さ重視というのが分かります。

 

また、ワイヤレスイヤホンの不満点としては、

 

  • 充電が必要
  • 紛失が心配
  • ィット感がなさそう

 

などが挙げられており、今後、価格の下落と、GPS内蔵など紛失の対策

 

できるようになればワイヤレスイヤホンが主流になる日が来るのではないでしょうか。
 

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼がつらい

朝礼って本当に嫌ですよね。。

「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。

本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?

「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?

実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇

👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談

「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。

こんな方におすすめ
  • 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
  • 30代・40代でメンタルがしんどい方
  • 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
  • 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
  • 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
  • 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方

 

1月全体のネタや翌日のネタは?

 

1月8日ネタ以外にも翌日の1月9日のネタを先取りして使うのもありです!

1月9日のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

1月9日のネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ1月9日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?

 

 

さらに、各日にち別ではなく、1月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!

1月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

1月全体の朝礼ネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ1月☆正月や福袋と大発会や成人式等!仕事につなげる例文は?

 

 

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ1月8日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■1月8日朝礼当番。ネタどうする?

⇒プレスリーとデビッド・ボウイが同じ日に生まれた

 

■1月8日は平成スタートの日

⇒小渕さんが「平成」と掲げた時の視聴率は58.1%

 

■1月8日はイヤホンの日

⇒爪くらいのサイズのワイヤレスイヤホンが主流

 

■1月8日は「名探偵コナンのテレビアニメがはじまった日」

⇒名探偵コナンの人気キャラクター1位は安室透

 

■11月8日は「イヤホンの日」

⇒有線タイプのイヤホンを使っている人が多く音の良さより安さ重視しているから

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!