後輩後輩

12月4日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに12月4日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

あと朝礼ネタのあとにそもそも朝礼自体どうでもええわ!というメンタルを持ちたい場合について参考になるもの載せておくから時間あったら見ておきたまえ!

 

12月4日朝礼当番。ネタどうする?

気づくと12月も4日になりました。

 

公務員など多くのサラリーマンも

 

12月10がボーナス支給日と言うところが多く、

 

そろそろうずうずしてきてしまう人も多いのではないでしょうか?

 

毎年、ボーナス支給日となるとニュースで

 

平均ボーナス額が発表されますが、

 

昨年だと冬ボーナスの平均額は62.4万円、

 

ただ妥協額は37万円となっているので、

 

やはり平均額ってあまりあてにならないですよね。

 

一部の役員クラスがバカみたくもらっていて

 

平均額を押し上げている気がします。

 

いつかはそんな役員クラスを夢見る人もしない人も、

 

朝礼スピーチネタでも考えましょう。

 

今回は12月4日向けです。

 

12月4日は大ヒットしたあの映画の日

 

12月4日は、日本でも空前の大ヒットをした「E.T.の日」です。

 

世代の人はもちろん、それより若い人でもE.Tの存在は知っていて

 

自転車が空を飛んでいるラストシーンは誰でも知っているくらいでしょう。

 

観客は1000万人を突破しており、1997年に「もののけ姫」に抜かれるまでは、

 

日本映画界の興行収入ナンバーワンとなっていた

 

社会現象にもなったファンタジー映画ですね。

 

何故、12月4日がE.Tの日かというと、

 

1982(昭和57)年のこの日、映画『E.T.』が日本で公開されたため。

 

公開当初はここまで大ヒットするなんて

 

スピルバーグですら思わなかったでしょうね。

 

ちなみにE.T.はExtra-Terrestrialの略で「地球外生物」の意味です。

 

知っていましたか。

 

また、こんなトリビアがE.Tにはあります。

 

公開から20年後の2002年に

 

アニバーサリー版DVDが発売されたのですが、

 

この20年でスピルバーグも人の子となり、

 

子どもに見せてもよいようにと、

 

子供たちが警官に追いかけられるシーンでは、

 

警官の手にピストルがあったのですが、

 

それが消されトランシーバーに変更するなどソフトに修正されているとか。

 

もう久しくE.Tを観ていない人も多いでしょうから、

 

一度DVDや配信で見るのも楽しそうです。

 

12月4日は木下優樹菜さんのバースデー

ブログ

 

12月4日は木下優樹菜さんの誕生日です。

 

ちなみにギャル曽根さんの誕生日もこの日です。

 

木下優樹菜さんと言えば、ブログの女王として有名ですが、

 

ブログでの収益だけで185万1,519円/月額と言われています。

 

給料性のサラリーマンととっては浮世離れしていますよね。

 

しかし、中には有名人でなくても、一般人で例えば

 

「ラーメン好きで各地の人気ラーメン店を渡り歩いているブログ」

 

「メイク方法を動画で伝えているブログ」

 

など趣味を生かしたブログで

 

木下さんと同じくらい稼いでいるブロガーも少なくないとか。

 

始めはタダでスタートできますし、スマホだけでもできるので、

 

お小遣いアップ目指してブログ書いてみるのもどうでしょう。

 

12月4日は「予防接種療法を発見した日」

予防接種

 

12月4日は「予防接種療法を発見した日」となっています。

 

1890(明治23)年12月4日、

 

  • 北里柴三郎博士
  • エミール・ベーリング博士

 

の両氏が、

 

  • 破傷風
  • ジフテリア

 

の血清療法を発見したことを連名の論文で発表しました。

 

血清療法とは、菌体を少量ずつ動物に注射しながら血清中に抗体を生み出し、

 

その抗体のある血清を患者に注射することで、

 

体内に入った毒素を中和し無力化する治療法で、

 

今ではインフルエンザの予防接種などに使用されていますよね。

 

新型コロナの治療法にも

 

この血清療法を用いて研究が進んでいるという情報がありますが、

 

早く実用化して欲しいですね。

 

予防接種といえば、赤ちゃんから子どものうちにいくつも予防接種があり大変、

 

子どもが注射が嫌いだと尚更という印象がありますよね。

 

生後5か月までにのうちにやるべき予防接種としては

 

  • B型肝炎…0歳のうちに3回接種が要
  • ロタウイルス…2か月目、3か月目に飲むワクチン
  • ヒブ/小児用肺炎球菌…2~4か月の間、1か月に1回接種が要
  • 四種混合、三種混合、ポリオ…3~5か月の間、1か月に1回接種が要
  • BCG…5か月目に接種が要

 

があります。

 

1歳以降も水ぼうそうおたふくなど予防接種が続きますが、

 

自身の自治体からお知らせが来るでしょうから忘れずに接種しないとですね。

 

ただ、思うのは、予防接種療法が発見される以前、

 

どれだけ子供のうちに病気となるリスクが高かったのかとゾッとしてしまいます。

 

12月4日はインド、イタリアの海軍記念日

海上自衛隊

 

12月4日はインドとイタリアの海軍記念日です。

 

インド海軍記念日は、1971年のこの日、

 

第三次印パ戦争でインド海軍がカラチを爆撃した日のため、

 

イタリア海軍記念日は、3世紀ごろ、キリスト教が禁止されていたローマ帝国で

 

キリスト教への信仰に目覚めた少女バルバラが処刑された日のためです。

 

世界中に海軍は存在しており、日本にも軍ではないものの

 

海上自衛隊がありますが、戦力ランキングを見てみましょう。

 

1位:アメリカ海軍

2位:中国人民解放軍海軍

3位:ロシア海軍

4位:日本・海上自衛隊

5位:イギリス海軍

 

となっています。

 

1位のアメリカ海軍は、

 

  • 30万人以上の兵員
  • 200隻以上の艦船
  • 3700機以上の航空機

 

などを擁している巨大海軍。

 

ワンピースのルフィも青ざめる戦力です。

 

ちなみに日本の海上自衛隊は、

 

  • 5万人の兵員
  • 150隻以上の艦船
  • 300機以上の航空機

 

などを擁しており、また兵員の練度は高く、

 

ほとんどの艦艇が高い準備状態で維持されていることから

 

数値以上に戦力は高いと評判になっています。
 

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼がつらい

朝礼って本当に嫌ですよね。。

「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。

本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?

「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?

実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇

👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談

「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。

こんな方におすすめ
  • 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
  • 30代・40代でメンタルがしんどい方
  • 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
  • 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
  • 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
  • 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方

 

12月全体のネタや翌日のネタは?

 

12月4日ネタ以外にも翌日の12月5日のネタを先取りして使うのもありです!

12月5日のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

12月5日のネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ12月5日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?

 

 

 

さらに、各日にち別ではなく、12月全体の主なイベントネタを

チョイスするのもいいと思います!

12月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

 

12月全体の朝礼ネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ12月☆ボーナスや年末調整とクリスマスや大掃除等の例文は?

 

 

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ12月4日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■12月4日朝礼当番。ネタどうする?

⇒12月10がボーナス支給日と言うところが多くうずうずしてしまう。

 

■12月4日は大ヒットしたあの映画の日

⇒日本でも空前の大ヒットをした「E.T.の日」です。

 

■12月4日は木下優樹菜さんのバースデー

⇒ブログでの収益だけで185万1,519円/月額だとか。

 

■12月4日は「予防接種療法を発見した日」

⇒赤ちゃんから子供のうちにいくつも予防接種があり大変

 

■12月4日はインド、イタリアの海軍記念日

⇒戦力ランキングで日本の騎亜上自衛隊は4位

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!