後輩後輩

3月25日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに3月25日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

 

3月25日朝礼当番。ネタどうする?

3月も下旬となり、いよいよ春が始まろうとしています。

 

これだけ過ごしやすい暖かい季節になってくると、

 

ついつい油断しがちで体調管理がしにくくなるもの。

 

よく季節の変わり目になると風邪をひく人っていませんか?

 

体調管理には十分に気を付けて毎日を過ごしましょう。

 

また、風邪かと思ってら花粉症発症なんてこともありえるかもしれませんよ。

 

では、今回は3月25日に朝礼担当になった人向けのおすすめネタをお伝えしたいと思います。

 

3月25日は「電気記念日」

 

3月25日は「電気記念日」です。

 

由来は、1878(明治11)年のこの日、

 

東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が

 

虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、

 

式場に50個のアーク灯が点灯された日で、

 

これが日本で初めての電灯だったというところからきています。

 

台風などでたった1~2時間だけでも停電になったくらいでも、

 

生活ができなくなるほど今の時代、電気に依存していますが、

 

今後、自動車も電気自動車が主流になる可能性があるなど

 

電気への需要は増すばかりです。

 

2011年3月11日以降、日本でも原子力発発電の是非は、

 

多く議論を呼んでいるところですが、国の政策のせいもありますが、

 

再生可能エネルギーも再エネ大国ドイツのように普及は進んでいませんし、

 

まだ原子力発電にも頼らないといけない状況が続いている現状です。

 

こんななか、注目を浴びているのが、シビレエイで発電するシステム

 

子どもの頃には、デンキウナギやデンキナマズのような

 

電気を伴っている生物を発電に活かせないかななんて思った事ありませんか?

 

もしくはポケモンのピカチュウのような生き物は実際いないのかななんて…。

 

日本を代表するような研究施設「理研」が、

 

シビレエイで発電するという驚きの仕組みを開発中だとか。

 

シビレエイは、日本海にも生息しており、学名が「Narke japonica」。

 

これは、やはり日本が開発しないとダメですよね。

 

まだ天然物を使用しており、今後養殖で大量生産ができるかなども含めて、

 

開発でも残念ながら実用段階には程遠いようですが、

 

やはり安心して使える発電を使いたいですよね。

 

今の時代では、デンキウナギで発電はできないようですが、

 

未来は各家庭でデンキウナギを飼って自家発電なんて時代がくるのかもしれません。

 

ピカチューが実際できる日もそう遠い話ではないのかも…

 

なんて考えると未来にわくわくしてしまいます。

 

3月25日は「大塩平八郎の乱」が起きた時

 

3月25日は大塩平八郎の乱が起きた日です。

 

1837年(天保8年)のときです。

 

パソコンなどでも予測変換で「大塩」と打つと

 

「大塩平八郎の乱」と出るくらい有名ですが、

 

最近受験勉強などで日本史を勉強していた人でない限り、

 

いまいちどんな乱だったか覚えている人は少ないのではないでしょうか。

 

大塩平八郎の乱は、当時、天保の大飢饉といわれる飢饉が広がっており、

 

不満の溜まった百姓が各地で一揆を起こしていました。

 

元役人で、江戸にも名の轟く著名な儒学者としても知られていた大塩平八郎が、

 

大阪でも庶民の困窮が著しく、私財を投げ打って周囲の人々を支え、

 

乱を先導したものです。

 

ちなみに大塩平八郎の乱が起きた1837年を暗記する方法としては、

 

ちょっとイヤミな(1873)大塩平八郎」と覚えたものですよね。

 

そんな庶民のために私財を投げうってまで戦った英雄を

 

「ちょっと嫌味」って覚えるのは多少抵抗ありますけどね。

 

3月25日は「散歩にゴーの日」

 

3月25日は、「さんぽ(3)に(2)ごー(5)」の語呂合せから

 

散歩を促進する「散歩にゴーの日」となっています。

 

ユニチャームが2010年に、

 

同社の高齢者向けの転倒時の怪我防止ガードルのPRのために制定されました。

 

散歩、ウォーキングは、このように高齢者にとっては、

 

筋力の維持ができ、転倒時などの骨折防止にも役立ちますが

 

(転倒による骨折で寝たきりになる人も多い)、

 

他にもさまざまな効果が期待されています。

 

散歩による効果・効能を一部紹介しましょう。

 

  • 高血圧の改善・・・ウォーキングにより、血中の血圧を下げるタウリンやプロスタグランディンEという物質が増加します。
  • 肥満の解消・・・ウォーキングなどの有酸素運動は体脂肪をエネルギー源として利用するため体脂肪の減少につながります。
  • 心肺機能の強化・・・ウォーキング習慣のある人ほど心血管疾患のリスクが低下することが明らかになっています。
  • 骨の強化・・・カルシウムは運動による適度な刺激で吸収が高まります。また太陽を浴びることで、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが体内で造られます。
  • 腰痛の改善・・・正しいフォームでウォーキングを行うことで、筋力や関節可動域が高まり筋バランスが整いやすくなります。
  • 糖尿病の改善・・・ウォーキングは血中のブドウ糖を利用し血糖値を下げる効果があります。

 

など言い出したらキリがないほど無数の効果が知られています。

 

最近は町を歩きながらモンスターを捕まえていくゲーム「ポケモンGO」が

 

若者より高齢者の人がやっている人が多いなんて言われていますが、

 

楽しみを見つけて散歩を継続するのは身体のために最適みたいですね。

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

3月全体のネタや翌日のネタは?

3月25日ネタ以外にも翌日の3月26日のネタを先取りして使うのもありです!

3月26日のネタは以下を参考にしてくださいね!

3月26日のネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ3月26日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?

 

 

さらに、各日にち別ではなく、3月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!

3月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

3月全体の朝礼ネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ3月☆ホワイトデーや確定申告と決算!仕事につなげる例文は

 

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ3月25日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■3月25日朝礼当番。ネタどうする?

⇒暖かい季節になってくると、ついつい油断しがちで体調管理がしにくくなるもの。

 

■3月25日は「電気記念日」

⇒注目を浴びているのが、シビレエイで発電するシステム

 

■3月25日は「大塩平八郎の乱」が起きた時

⇒大塩平八郎の乱の年を暗記する方法は「ちょっとイヤミな(1873)大塩平八郎」

 

■3月25日は「散歩にゴーの日」

⇒散歩にはキリがないほど無数の効果が知られている

 

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!