
3月6日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに3月6日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
目次
3月6日朝礼当番。ネタどうする?
味噌は一時期高血圧になると敬遠されていましたが、
どうやら味噌汁はがん予防などの健康的にも、美容にもよく注目されています。
もちろん味噌をといで自家製味噌汁を作るのが良いに決まっていますが、
コンビニで売っているインスタントの味噌汁もバカにできません。
具材もしっかりあるし、お湯をそそぐだけでできる便利さ、常備しておきたいものですね。
今回は3月6日向けのおすすめ朝礼ネタを紹介します。
3月6日は世界一周記念日
1967(昭和42)年のこの日、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始した日のため、
世界一周記念日と言われています。
このような飛行機での世界一周も素敵ですが、
やはりお金と時間があったら豪華客船による世界一周を
夢見ている人も多いのではないでしょうか?
もし、宝くじが当たったら、totoBIGが当たったら、
仕事を辞めて世界一周の旅に出るなんて最高ですよね。
想像しただけでもワクワクしませんか?
日本が誇る世界一周できる豪華客船と言えば、「飛鳥Ⅱ」。
メイドインジャパンの客船だけに、和と洋を融合した作りになっており、
バーやラウンジはもちろんのこと、プールやフィットネス、診察室まであるので、
世界一周の旅も快適に過ごせることでしょう。
現在、2020年の世界一周コースが発表されていて、
- Aコース:横浜発着2020年4月2日(木)~7月13日(月) 103日間
- Bコース:神戸発着2020年4月3日(金)~7月14日(火) 103日間
となっています。
気になる世界一周の旅の料金は、約390万円~也。
やっぱい高いと感じますが、103日間なので、
1泊3万円程と考えるとそこまで高くもないかもしれません。
定年後のお楽しみとして、今から世界一周クルーズの旅費を貯めていくのも
お楽しみの一つになりますね。
3月6日はスポーツ新聞の日
1946(昭和21)年のこの日、日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」が創刊した日なのです。
そのため、3月6日はスポーツ新聞の日となっています。
インターネット全盛で新聞はめっきり読まなくなった人でも、
スポーツ情報が細かく載っているスポーツ新聞だけは読んでいる
なんていうスポーツ好きの人もいることでしょう。
上記の通り、日本初のスポーツ新聞は「日刊スポーツ」ですが、
現在の発行部数はどうなっているのでしょう。
1位:スポーツニッポン(172万部)
2位:日刊スポーツ(166万部)
3位:東京スポーツ(153万部)
4位:スポーツ報知(142万部)
5位:サンケイスポーツ(127万部)
と続いています。
やはり巨人ファンが報知など好きなチームで選んでいる感じでしょうか?
ちなみに個人的にはサッカー情報が比較的多い日刊スポーツ派ですが、
みなさんはどこ派ですか?
3月6日は「弟の日」
3月6日は「弟の日」です。
6月6日に設けられている「兄の日」の3か月前ということで、
3月6日が弟の日となっています。
ちなみに、妹の日が9月6日、姉の日が12月6日と、
3か月ごとに兄弟姉妹の記念日が制定されています。
兄弟姉妹がいない人だと、「弟がいたら」「妹がいたら」
なんて妄想した人も多いでしょうが、
あなたは、
『兄弟姉妹のうち、上の子と下の子だったら、どちらがお得だと思いますか?』。
アンケートによると、
- 上の子が得・・・35.5%
- 下の子が得・・・64.5%
と、下の方が得という声がダブルスコアの結果となっています。
正直納得!という人も多いのではないでしょうか。
検索サーチを見ても、
- 「弟のほうがモテる」
- 「弟の方が賢い」
なんていう声も多く、自分の力でなんとかなるものではないですが、
弟のほうが良いという人も多いようです。
スポーツでも弟の方が大成するなんてよく聞く話ですが、
どうして弟がお特論が広まったのでしょうか。
- 上に比べ弟は我慢が多いので将来しっかり自立した大人になれる場合が多い
- 自分というものをしっかり持ていて社会に出てから甘やかされてない分甘えがない
なんて声が多く占められており、
その家庭環境が優秀な弟を形成していると思っている人が多いようです。
ちなみに、弟にしたい芸能人では、男性の意見だと
1位 神木隆之介 10.8%
2位 鈴木福 10.5%
3位 佐藤健 7.0%
4位 DAIGO 6.3%
5位 加藤清史郎 5.4%
という意見が挙がり、女性の意見だと、
1位 神木隆之介 17.5%
2位 三浦春馬 9.2%
3位 岡田将生 8.0%
4位 加藤清史郎 6.5%
5位 鈴木福 5.8%
5位 小池徹平 5.8%
という意見が挙がっていました。
1位の神木隆之介さんなど男女でかぶっている人もいますが、
女性はビジュアル重視という感じがしますよね。
3月6日は「窓際のトットちゃん」が発行された日
3月6日は、黒柳徹子さんが書いた
「窓際のトットちゃん」が発行された日です。
1981年の3月6日のことで、発行部数は580.9万部と
歴代トップのベストセラーになりました。
「窓際のトットちゃん」は、
黒柳徹子さんの自叙伝的な内容で、ドラマ化もされましたが、
特に一般の小学校では独特の思想が受け入れられず特殊学校に行くのですが、
その決断が今の黒柳徹子さんを形成するきっかけになるのですが、
今の時代においても子育て論として読むに値する内容なので、
読んだことない人は日本最大のベストセラーを読んでみてはどうでしょうか。
ちなみにベストセラー1位が「窓際のトットちゃん」であることは有名ですが、
2位以下って案外知らないものですよね。
2位:道をひらく(松下幸之助)/520万部
3位: ハリー・ポッターと賢者の石(JKローリング)/510万部
4位: 五体不満足(乙武洋匡)/479.3万部
5位: バカの壁(養老孟司)/439.5万部
となっています。
そう考えると、窓際のトットちゃんの凄さが分かるというものです。
朝礼ネタおすすめランキング【持っておくと便利な本10選】

朝礼ネタ考えるの面倒な時は、以下の本を持っておけばOK
■トレンドに敏感なできるやつ!と思われる朝礼がしたい場合はコレ
⇒ 鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックス)
思いっきり話題ですよね!
これは押さえておくべきでしょう。
名言をさり気なく、朝礼で織り交ぜて語るとオシャレ!
全集中でどうのこうの言っておけばOK
トレンドに敏感なできるやつ!と思われる可能性大。
さらに、しれっと以下のマスクを着用しておくと完璧です!
⇒1000円 ポッキリ 送料無料 洗える マスク 【 大人用 子供用 和柄 マスク 】【 選べるデザイン 】 グッズ おもしろ プレゼント 面白い 雑貨 グッズ 男性 女性 子供 メンズ キッズ レディース クリスマス シャレもん マスク
マスクは日々進化しているのでランキングは常にチェック!
目新しいのがでたら朝礼ネタにできるぜ!
↓↓↓
楽天☆大人用マスクランキング


この辺を押さえて名言をさり気なく朝礼で使えれば「トレンドに敏感なできるやつ」になれる!

↓↓↓
でもでも、いろんな本を物色していると結構、出費が辛い。。
という場合は楽天カードを活用しちゃいましょう!
新規入会とカード利用で5000ポイント(5000円分相当)ゲットできるのでお得です!
不定期ではありますが、ポイントアップしていることがあるので、その時がチャンスです!
テレビコマーシャルでで楽天カードマン(川平慈英)が今なら8000ポイント!!!
とか騒ぎ出したら楽天カード入会のチャンスです。

楽天カードでポイントゲットしたぜ!
というのも朝礼ネタにできちゃいますね。
ポイ活ネタもいいです!

↓↓↓
朝礼ネタおすすめランキング
朝礼ネタがあっても辛い。。そんな時の対策は

朝礼ネタに使える本を紹介しましたが如何でしたでしょうか?
朝礼ごときに、悩むのは時間がもったいないですよ!
どれか一冊もっておいて適当にサラリとかわしてくださいね。
でもでも。。
朝礼ネタがあっても、やっぱり朝礼が苦手ーーー
なんとかしたい!
こんな感じで、毎回朝礼でうろたえる自分から

↓ ↓ ↓
イケてるサラリーマンになりたい!



苦手な朝礼を何とかしたい!という場合は以下の対策を!

わーい!やったー!うれしいっす!
何もしなければ、その生活が定年まで続いてしまいます。。
お手軽なものからチャレンジしてみるのもあり!
最後は「元気があれば何でもできる!」(誰かの名言)
という勢いを!

こんな感じになれるのかも!

3月全体のネタや翌日のネタは?
3月6日ネタ以外にも翌日の3月7日のネタを先取りして使うのもありです!
3月7日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、3月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!
3月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ3月6日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■3月6日朝礼当番。ネタどうする?
⇒味噌汁はがん予防などの健康的にも、美容にも注目されています
■3月6日は世界一周記念日
⇒日本が誇る世界一周できる豪華客船と言えば、「飛鳥Ⅱ」
■3月6日はスポーツ新聞の日
⇒日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」が創刊した
■3月6日は「弟の日」
⇒弟にしたい芸能人は男性・女性の意見の1位は神木隆之介
■3月6日は「窓際のトットちゃん」が発行された日
⇒発行部数は580.9万部と歴代トップのベストセラー
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!