後輩8月18日朝礼当番ウザいっすーー
先輩プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!
後輩でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー
先輩めんどくせー!ここに8月18日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!
後輩わーい!やったー!
8月18日朝礼当番。ネタどうする?
熱中症が怖いこの時期ですが、最近話題になっているのが「熱中症保険」。
実は熱中症は医療保険では保障されず、
熱中症保険は熱中症になった際にかかった医療費を保障するもの。
それだけ家にいても熱中症になるなど身近になっている証拠ではないでしょうか。
今回は、8月18日向けの朝礼ネタを紹介いたします。
8月18日は「高校野球記念日」

8月18日は夏の代名詞ともなっている「高校野球記念日」となっています。
1915年のこの日、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会しました。
この大会には、地区予選を勝ち抜いた10校が参加、京都二中が優勝しました。
ちなみに甲子園が舞台になったのは1948年の第10回大会からとなります。
高校野球には春の大会と、夏の大会がありますが、
大きな違いがいくつもあることはご存知でしょうか。
まず、春の甲子園は、正式名称「選抜高等学校野球大会」。
主催者は毎日新聞となります。
一般的に「センバツ」「選抜甲子園」と言われている通り、
各都道府県で1校ずつ地区大会を優勝した学校が出場するわけではなく、
選抜という名の通り、それまでの大会の成績を考慮して
関東なら関東、北陸なら北陸から代表校が選抜されます。
のため、必ずしも自分の県から代表校が出ない場合もあります。
対する夏の甲子園は、「全国高等学校野球選手権大会」。
主催は、朝日新聞と日本高等学校野球連盟になります。
こちらは各都道府県で地区大会を行い
優勝校が全国大会の甲子園に出る形になっています。
つまり甲子園の大会だけで年2回あり、過密日程が問題視されているのです。
それに噛みついたのがあのダルビッシュ有。
ダルビッシュは、Twitterで、
「春の地方大会やめて、夏の県大会予選5月からやればいいやん」
とツイートし話題になりました。
正直、春の甲子園は、前述どおり各都道府県の代表校ではなく、分かりづらいのが現状。
また、夏の甲子園の予選から酷暑の7月などに行われ、
毎年選手はもちろん駆り出されている生徒などの熱中症も危惧されています。
ダルビッシュの言う通り、
5月に夏の甲子園の予選を行い、夏の酷暑になる前に全国大会を行う。
昔は、それこそ甲子園への出場がすべてで、何もかも賭けて挑戦するといった感じでしたが、
高校生時の甲子園が最後というわけではありません。
毎日のように200球くらいを投げ、肩を壊してしまう選手も少なくありません。
春と夏で主催する新聞社のプライドもあり、なかなか統一は難しそうですが、
すべてにおいて選手ファーストに改革を行って欲しいです。
8月18日は「約束の日」

8月18日は「約束の日」となっています。
情報メディアサイトデバイス「保険市場」を運営する
株式会社アドバンスクリエイトと、
パラパラ漫画の制作を行っている芸人・鉄拳とのコラボで誕生した
パラパラ漫画作品約束が、
2013(平成25)年8月18日に動画サイトYouTubeで
配信スタートした事にちなんで、
同社が記念日に制定した記念日となっています。
ちなみに、この鉄拳さんが作ったパラパラ動画「約束」ですが、
パラパラ漫画「約束」は、船員だったお父さんとの約束を、
大人になってから叶える「家族愛」「家族の絆」をテーマにした
家族の約束を描いており、家族の大切さをストレートに表現した
感動的な作品なので、ぜひ心が乾いたときなどにYouTubeで見て欲しい作品です。
話は変わりますが、現在、あのお笑い怪獣、
明石家さんまさんを抜いて好感度No.1芸人になっているサンドウィッチマン。
そんなお二人の結成するきっかけになった「7つの約束」が、
二人が好感度が高くなる理由が分かると話題になっています。
高校の同級生で同じラグビー部に所属していた2人。
富澤は「高校を卒業したら芸人を目指そう」と伊達を口説くも、
伊達は福祉関係の会社に就職し、だがその後も富澤は「いつ会社辞めるの?」
と3年にわたって猛アプローチを続け、
ついに伊達さんが根負けして1999年にコンビを結成しました。
富澤さんは社会人のまっとうな道から
芸人の道へと進ませてしまった伊達さんに、
伊達さんが叶えたい7つの約束を、必ず叶えると富澤さんは誓うのです。
- 野球をやらせる
- ボルボワゴンに乗せる
- ナレーターをされる
- 歌を出される
- 極道映画に出演させる
- オールナイトニッポンをやらせる
- 食べ物のCMに出される
結成当初は、なかなか売れず、
6畳一間の部屋に長い間同居しているなど苦楽を共にしていましたが、
とうとう漫才の腕を磨き続け、
そしてつかんだ『エンタの神様』出演で話題となり、
さらに『M-1グランプリ2007』で優勝し、ブレイクを果たすのです。
そして、上記の7つの約束をすべて叶えたわけです。
結成から7年、芸人としての道筋が見えないまま時が経ち、
次第に富澤さんは「伊達の人生を狂わせてしまったのではないか」
という重圧に苦しむようになり、「もう辞めようか」と初めて解散を口に。
すると伊達さんは「俺たち本気出してなくないか」と返し、
そこからバイトを減らして借金をしてまで年間180本のライブに出演。
漫才の腕を磨き、実力を上げて今の立場があるわけです。
お二人の男気を見ても、
好感度が高いことが分かるエピソードではないでしょうか。
8月18日生まれの有名人って誰?

8月18日生まれの有名人が誰なのか調べて朝礼ネタにするのもいいですね!
というわけで、8月18日生まれの有名人を調べてみました。
8月18日生まれの芸能人って誰?
中居正広
1972年8月18日
中居正広さんといえば
元SMAPのメンバーで「世界に一つだけの花」をはじめ、数々のヒット曲を出しています。
解散後はタレント、司会者、CMにとほとんどどこかのチャンネルでは出演していますね。
司会者のジャンルとしても歌謡曲はもちろん情報番組、出演者との会話番組、スポーツ番組など
幅広く行っています。
中居君がファンだという野球に関しての情報量は半端でなく、WBCや巨人の解説の時には
びっくりさせられました。
ソフトバンクのCMではキレッキレのダンスを踊っていて、SMAPの頃を思い出させます。
またSMAP時代からずっと東日本震災や熊本地震、コロナに従事している医療者に対して
義援金や差し入れをして紺綬褒章を受章するなどチャリティー活動も行っています。
SMAPのファンだけでなく、再活動しないのかなと待っている方が多いことでしょう。
プロ意識が中居さんですので手抜きが嫌でしょうが、体を壊さないようにしてほしいですね。
中居正広のように自信をもって仕事できるようになりましょう!
という感じ朝礼すればOK!
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー
朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
まとめ
今回は『朝礼ネタ8月18日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■8月18日朝礼当番。ネタどうする?
⇒最近話題になっているのが「熱中症保険」
■8月18日は「高校野球記念日」
⇒ダルビッシュが「春の地方大会やめて、夏の県大会予選5月からやればいいやん」とツイート
■8月18日は「約束の日」
⇒好感度No.1芸人になっているサンドウィッチマンには「7つの約束」がある
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!
後輩ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!
先輩朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!




