
1月31日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに1月31日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
目次
1月31日朝礼当番。ネタどうする?
あっという間に1月も最後の日となりましたね。
まだまだ寒い日が多く、都心でも2月になっても雪が降ることはありますからね。
冬は風邪をひきやすいだけでなく、毎年のようにインフルエンザが猛威を振るいます。
よくインフルエンザの予防注射は効かない?
なんて声もありますが、かかってしまったも、やはり重症化を防ぐ可能性が高まるので、
やらないよりはやるほうがベターなのでしょう。
では、1月31日向けの朝礼ネタを紹介します。
1月31日は、五つ子誕生の日
1976(昭和51)年1月31日、この日は鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生した日です。
1970年代では、まだ出産前に分かることも少なかったでしょうから、
実際五つ子が生まれてきた瞬間はとんでもない驚きだったことでしょうね。
想像しただけでもなんかすごい場面を思い浮かべられます。
ちなみに五つ子が生まれる確率は、約1/55000000ともいわれており、
日本の人口でみれば、2組五つ子が生まれるかどうかの確率。
確かになかなか身近に双子ちゃんくらいはいるけど、五つ子ちゃんなんて聞かないですからね。
最近は、双子の数が増えていると言われており、都市伝説では
「少子化で人口が減少気味なので、自然の摂理で双子が生まれる確率が増えている」
なんて囁かれてもいますが、実際のところは、
妊娠高齢化などで妊娠しづらい体の女性が増え、排卵誘発剤によって、
妊娠確率をあげるため、複数の受精卵を子宮に戻すことが多く、
その影響が大きいとされています。
また、話は変わりますが、五つ子といえば、
現在「おそ松さん」が人気になっていますが、
そのおそ松さんのような六つ子ってどれくらいいるのでしょうか?
五つ子であっても、わずか約1/55000000ですから、
国に1組いるかいないかレベルですね。
ちなみに、世界で最高多胎妊娠は、十五つ子で、
これは排卵誘発剤によるもので、自然妊娠の場合は十二つ子だそうです。
いきなり、一夜にして大家族ですから生活が一変しますね。
1月31日は愛妻家の日
1月の1をIに見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから
1月31日は「愛妻家の日」となっています。
ちなみに芸能人の愛妻家ランキングによると、
1位 藤原敏史(FUJIWARA)
2位 佐々木健介
3位 DAIGO
4位 ヒロミ
5位 杉浦太陽
となっています。
確かにイメージ通りって感じですが、
愛妻家イメージも結構生きていくのが大変そうな気がしますね。
ちょっと遊んだりもできなそうです。
1月31日は「生命保険の日」
1月31日は、生命保険のトップセールスマンの集りである
MDRT日本会が制定した「生命保険の日」です。
1882(明治15)年のこの日、
生命保険の受取人第一号が現れたことが報じられた日なのです。
1月20日に心臓病で急死した警察官の警部長で、
支払われた保険金は1000円、当人が払った保険料は30円だったとか。
1月20日に亡くなられて31日に支払いなんて、
初めての対象者だったことを考えると、相当大変だったのではないでしょうか。
ちなみに現在、
- 生命保険の加入率・・・88.7%
- 平均保険金・・・・・・2,255万円
- 平均支払い月額・・・・30,867円
となっています。
なんでも平均で見るのはどうかとは思いますが、自分と比べてどうでしょうか?
今では生命保険だけでなく、損害保険、自動車保険など
複数の保険に入っている人が多いですが、
世界にはこんなものまで!と思われるような珍しい保険商品もあるのです。
その一例を紹介したいと思います。
誘拐保険
発展途上国などを訪れる人が、身代金目的で誘拐されたときのための保険
イスラム国での事件で有名になりましたね。
笑い死に保険
1900年代のイギリスで実際あった保険
パフォーマンスが面白すぎて観客に死者が出たらいけないという理由で、
あるお笑い集団がロンドンの会社に要請して生まれました。
酔っ払いゲスト保険
パーティーに呼んだゲストが物を壊すなどして
大きな損害を出したときに適用される保険
日本では珍しいと感じますが、
ホームパーティなどが日常の国ではポピュラーな保険。
幽霊保険
イギリスにある保険商品
地球外生命体ではなく幽霊によって人的被害を受けたときにお金が支払われる。
胸毛保険
不慮の事故などで胸毛を失ってしまった時の保険
国によっては、胸毛は男の象徴的なもののところも多いです。
離婚保険
離婚した際に保険金が支払われる保険
弁護士費用など、離婚した際に発生する出費に充てられます。
結婚キャンセル保険
結婚式のキャンセル費用を補償してくれる保険
最近、日本でも販売しています。
必要な従業員保険
ビジネスにおける経営者といったキーパーソンががいなくなった時のために、
後継者を育成するために会社が加入する保険
トコジラミ保険
日本ではまずありえませんが、
海外ではホテルなどでトコジラミに悩まされることが稀ではなく、
トコジラミによる感染で訴訟が起きることも珍しくないため。
海外旅行の際は、宿泊先がトコジラミ保険に加入しているのか
確認すると良いでしょう。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!


心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
1月全体のネタや翌日のネタは?
1月31日ネタ以外にも翌日の2月1日のネタを先取りして使うのもありです!
2月1日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、1月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!
1月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ1月31日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■1月31日朝礼当番。ネタどうする?
⇒インフルエンザの予防注射は効く?
■1月31日は、五つ子誕生の日
⇒五つ子が生まれる確率は、約1/55000000
■1月31日は愛妻家の日
⇒芸能人の愛妻家ランキング1位はフジモン
■1月31日は「生命保険の日」
⇒初めての生命保険で支払われた保険金は1000円、当人が払った保険料は30円
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!