後輩後輩

11月27日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに11月27

日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

あと朝礼ネタのあとにそもそも朝礼自体どうでもええわ!というメンタルを持ちたい場合について参考になるもの載せておくから時間あったら見ておきたまえ!

 

11月27日朝礼当番。ネタどうする?

気持ちの問題も大きいとは思いますが、寒くなってくると

 

だんだん頭が冴えなくなってくる人は多いです。

 

夏の暑い時期も同様ですが、真冬となる12月、1月より

 

寒くなりたての11月が最もピンチなシーズンかもしれません。

 

こんなときに、朝礼スピーチ担当になったら大変です。

 

だって頭が回らないのですから!

 

それだけでもピンチを回避できるよう、おすすめのスピーチネタを紹介します

 

11月27日は「ノーベル賞制定記念日」どう朝礼で使う?

 

 

11月27日は、1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、

 

自らの発明したダイナマイトで得た富を

 

人類に貢献した人に与えたいという遺言を書き、

 

それに沿ってノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、

 

1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われた日なのです。

 

近年は10月頭に発表されるノーベル賞。

 

ご存知の通り、物理学・化学・生理学医学・文学・平和の5分野ありますが、

 

リアルタイムで日本の夕方のニュースで放送もしていますが、

 

凄く違和感の覚えるのが

 

「残念ながら日本人の受賞はありませんでした」というコメント。

 

ノーベル賞を獲るほどの立派な功績を残した方なのであれば、

 

国籍など関係ないですし、ではiPS細胞は日本の山中教授が見つけたから

 

日本人のみ使うわけではなく、世界中の希望となるように世界の宝となるわけで、

 

日本人が云々のまえに、もっとどんな研究なのかそのあたりを放送して欲しいです。

 

また、予想のみで受賞はなりませんでしたが、

 

北朝鮮の金正恩氏がノミネートしたのも疑問でしかありません。

 

あれだけ実際帰国者もいるのに拉致被害者はもういないと言い切り、

 

噂レベルながら処刑や拷問を繰り返している北朝鮮が

 

相反する平和賞など何かのギャグでしょうか?

 

以前、オバマ大統領も「核断絶」と宣言しただけで

 

実行は伴っておらずとも平和賞を受賞しましたが、

 

もっと受賞理由を明確化して欲しいものです。

 

11月27日は更生保護記念日、どんな意味?

 

11月27日は、1952(昭和27)年のこの日に東京・日比谷で

 

更生保護大会が開かれたことを記念した「更生保護記念日」です。

 

刑務所から出所してきた人たちに

 

更正の道を開くことを目的とした日なのですが、

 

残念ながら再犯率は減少どころか増加している現実。

 

一説では、刑務所の矯正指導アプローチに課題があるという声もありますが、

 

やはりネット社会で簡単に名前を打ち込めば

 

過去の犯罪などもニュースが出てくる時代。

 

このネット社会が忘れる権利を奪っており、

 

今後は忘れる権利がネットでも大きな議題になりそうです。

 

11月27日は「組立家具の日」

組み立て家具

 

11月27日は「組立家具の日」となっています。

 

1967(昭和42)年に、深谷政男氏によって考案・命名された

 

木製のカラーボックスが大ヒットしたことを受けて、

 

インテリア用品等を扱う株式会社クロシオが

 

同氏の誕生日となる11月27日に記念日を制定しました。

 

深谷政男氏は、カラフルなプラスチック製品やおもちゃを見ていたある時、

 

家具にもカラフルなものがあって良いのでは…!との発想から、

 

大手紙メーカーの協力を得て色紙を薄いベニヤに貼って合板を作ったのが始まり

 

その後、幾度も改良が加えられ

 

特殊加工で軽い木製三段ボックスカラーボックスが誕生しました。

 

家具メーカーの売り上げ上位は、

 

1位:ニトリ

2位:良品企画(無印良品)

3位:岡村製作所

4位:内田洋行

5位:サンゲツ

 

となっており、これらのメーカーの家具は知らずとも

 

家にいくつかはある人が多いと思います。

 

また、国内外他にも高級な家具メーカーは存在しており、

 

1つお気に入りの家具を家に置くだけで雰囲気は一変しますので、

 

気分転換にも家具の買い替えは良いのではないでしょうか。

 

そこで、いくつかのおすすめの家具メーカーと特徴を紹介したいと思います。

 

UNICO

国内メーカーながら北欧ヴィンテージ風のおしゃれな家具をはじめ、

 

ファブリックやインテリア雑貨までトータルで揃えることができます。

 

布製の3シーターソファで、税込でも10万円を切る商品もあり、

 

高級感があるのに安い。コスパ最高!」と大人気です。

 

木部の塗装に関しては、

 

  • 傷や汚れに強いウレタン樹脂塗装のもの
  • 傷も味わいになるラッカー塗装やオイル塗装のもの

 

など、豊富な取り扱いがあります。

 

カリモク

カリモクのソファは、

 

木材を削り出して磨きをかけたような洗練のフォルムが魅力です。

 

黒い皮張りやグリーンのベルベット生地が有名ですが、

 

世界的に有名なテキスタイルブランド「マハラム」の生地を使った

 

張り地も人気があります。

 

北欧テイストインテリアに合わせやすいきれいな発色です。

 

ポルトローナ・フラウ

ポルトローナ・フラウは、

 

1912年イタリアのトリノで創業した高級家具メーカーです。

 

  • イタリアの豪華客船
  • 高級車
  • 日本航空(JAL)のファーストクラス

 

などの機能性に優れたインテリアを手がけています。

 

特徴としては、機能性とデザイン性を兼ね備えており、

 

最高級ランクの技術を駆使して創られる逸品ばかりです。

 

中でも最も有名な

 

Baby Vanity Fair(バニティフェア)」と呼ばれるアームチェアは、

 

背もたれとアームの丸みが特徴で家具の宝石のような存在

 

価格はメーカー定価で80~90万円ほどします。
 

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼がつらい

朝礼って本当に嫌ですよね。。

「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。

本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?

「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?

実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇

👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談

「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。

こんな方におすすめ
  • 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
  • 30代・40代でメンタルがしんどい方
  • 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
  • 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
  • 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
  • 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方

 

11月全体のネタや翌日のネタは?

11月27日ネタ以外にも翌日の11月28日のネタを先取りして使うのもありです!

11月28日のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

11月28日のネタ詳細はこちら

 

さらに、各日にち別ではなく、11月全体の主なイベントネタを

チョイスするのもいいと思います!

11月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

11月全体のネタ詳細はこちら

 

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ11月27日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■11月27日朝礼当番。ネタどうする?

⇒寒くなってくるとだんだん頭が冴えなくなってくる

 

■11月27日は「ノーベル賞制定記念日」どう朝礼で使う?

⇒北朝鮮の金正恩氏がノミネートした

 

■11月27日は更生保護記念日、どんな意味?

⇒刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的とした日

 

■11月27日は「組立家具の日」

⇒家具メーカーの売り上げ1位は「ニトリ」

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!