
12月10日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに12月10日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
目次
12月10日朝礼当番。ネタどうする?
12月10日は、公務員をはじめ、多くの人にとってボーナス支給日ですね。
景気の良かった時代には、ボーナスの日は、
銀座や六本木などの繁華街は人だかりとなって賑わっていたようですが、
将来が不安な今の時代だと、そんな光景も今や昔なのでしょうね。
というわけで、今回は12月10日向けの朝礼ネタを紹介します。
やっぱりボーナスネタから!
冒頭でも申し上げたとおり、12月10日は公務員を始めとした
多くの労働者にとってボーナス支給日で、
この日を待ちに待った人も多いのではないでしょうか?
ちなみに2017年の冬のボーナス平均額は約91万円とか。
この金額に違和感を覚える人がほとんどではないでしょうか?
これが平均値の怖さで、
これを平均ではなく中央値にすると驚くほど低くなるでしょう。
ニュースなどでも毎年平均ボーナス額を知られてくれますが、
これには、億単位でもらう超上場企業の役員なども含まれており、
今後は是非中央値で知らせてほしいです。
ちなみにボーナスの使い道断トツの1位は何か知っていますか?
それは、「貯蓄」で全体の40%以上を占めているのです。
これがバブル期だと、「貯蓄」はランキングでも下のほうで、
「家電」や「旅行」などお金を使うことが上位ランクしています。
いくら貯蓄好きの日本人といえど、やはり年金がいつまで、
そして何歳からもらえるか、そもそももらえるのかなど将来への不安が、
お金を使う事から貯めると言う行動に走らせているのでしょう。
経済は動かないと思いつつも、自分を守るためには仕方ないですよね。
さすがにバブルのような浮いた時代はもう来ないでしょうが、
低迷している景気を上向きにするのは、やはり個人消費が大きいところがあり、
その個人消費を確実に停滞させてしまう消費税導入で
日本経済はどうなるか、不安しかありませんね。
ちなみにお金の専門家のアドバイスとして
- ボーナスの1割は自分へのご褒美に使う
- ボーナスの1割は投資に使う
なんてものがありました。
最近は「つみたてNISA」など将来的な蓄えにもなる投資も増えており、
堅実な日本人だけに貯蓄が大好きですが、
国民全体で景気を上向きにさせていく意味でも、
すべてを浪費せよとは言わないまでも投資にお金を使う手はあると思います。
12月10日はアロエヨーグルトの日
12月10日は「アロエヨーグルトの日」です。
語呂合わせでもなさそうだし、何故12月10日かと言うと、
1994(平成6)年のこの日、森永乳業が日本で初めて
アロエ葉肉入りのヨーグルトを発売した日だそうです。
アロエと言えば、古くから火傷やケガの治癒促進として、
家の玄関先などでアロエの木を育てていて、
傷を作った時はそのアロエを塗るなんていう経験がある人もいるでしょうが、
アロエには、他にもシミ・そばかす対策や薄毛対策にもなるとか。
アロエヨーグルトでもし薄毛が治るなら、
毎日食べるという男性も少なくないですよね。
12月10日は「三億円事件の日」
12月10日は「三億円事件の日」です。
3億円が強奪されてしまった日で、
一定の年齢以上の人にとっては有名すぎる事件ですよね。
若い人だとピンと来ない人もいるでしょうから、事の顛末を簡単に説明します。
1968年12月10日の朝、
東芝府中工場で働く従業員のボーナス2億9434万1500円を運搬していた
日本信託銀行国分寺支店の現金輸送車が、
東京都府中市の府中刑務所の塀沿いの通りで、
白バイに乗って現れた男に停車を命じられました。
制服姿で白いヘルメットをかぶった男は
「支店長宅が爆破された。この車にも爆弾が仕掛けてあるかもしれない」と言い、
運転手ら4人を車から降ろした後、
輸送車の下に潜り込むと、「ダイナマイトだ。逃げろ」と叫んだ。
車の下から煙が上がり、4人が避難すると、男は輸送車を乗っ取って逃走。
約1.3キロ北の史跡に隠しておいたトヨタカローラに
3億円の入った3つのジュラルミンケースを積み替え、走り去ったのです。
輸送車の下から出た煙は、ダイナマイトではなく発炎筒によるものでした。
これが「3億円事件」ですが、この事件後、
多くの会社が給料の支給を口座振込に切替えるようになりました。
過去に偽白バイ、逃走用と何台もの車両を使い分けた手口は
当時の日本では例がなく、まさに前代未聞の強盗事件ですが、
- 銃器も刃物も一切使わず3億円を奪った知能犯である
- 被害額が保険で賄われて損した人が国内ではいなかった
などから、犯人をヒーロー視するような雰囲気さえ
世論では出てしまっていました。
もし、当時に今のようなネット社会だったら
もっとヒーロー化されていたかもしれませんね。
銀行員らの証言から、犯人のモンタージュ写真を公開したのです。
これが有名なヘルメットを被った男性写真ですが、
20歳代の若い男で、ヘルメットをかぶせたら似てしまう人は多くいたため、
情報提供が捜査本部に数多く寄せられ、
捜査員はそれに振り回されてしまったのです。
そして歴史に残る未解決事件となってしまいました。
果たして、3億円事件の犯人は誰なのでしょうか。
警察も執念の捜査が続いていました。
警視庁は科学捜査を駆使して、偽白バイのメガホンのペンキをはがしたところ、
その下に約2ミリ大の新聞紙片12月6日の「産経新聞」の
「食品情報」の「品」の文字の一部であることを突き止め、
紙の製造先もわかり、配達地域は現場周辺の国分寺、国立、立川などを含む
東京西部と神奈川、埼玉などの一部であると絞り込んだのですが、
これ以上の進展とはいきませんでした。
単独犯か複数犯かも意見が分かれ続けている3億円事件。
真相は謎のままになっていくのでしょうか。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!


心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
12月全体のネタや翌日のネタは?
12月10日ネタ以外にも翌日の12月11日のネタを先取りして使うのもありです!
12月11日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、12月全体の主なイベントネタを
チョイスするのもいいと思います!
12月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ12月10日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■12月10日朝礼当番。ネタどうする?
⇒多くの人にとってボーナス支給日です。
■やっぱりボーナスネタから!
⇒ボーナスの使い道断トツの1位は「貯蓄」で全体の40%以上です。
■12月10日はアロエヨーグルトの日
⇒アロエは、シミ・そばかす対策や薄毛対策にもなるとか。
■12月10日は「三億円事件の日」
⇒事件後、多くの会社が給料の支給を口座振込に切替えるようになった
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!