後輩後輩

12月21日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに12月21日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

あと朝礼ネタのあとにそもそも朝礼自体どうでもええわ!というメンタルを持ちたい場合について参考になるもの載せておくから時間あったら見ておきたまえ!

 

12月21日朝礼当番。ネタどうする?

12月になると、プロ野球は終わり、Jリーグも閉幕しているので、

 

スポーツ好きにとってはちょっと寂しい季節ですが、

 

今年から卓球Tリーグが始まり、バスケのBリーグそして、

 

ラグビーもピークシーズンを迎えます。

 

要は、スポーツは眠らないということですね。

 

今回は12月21日向けの朝礼スピーチネタを紹介します

 

12月21日はバスケットボールの日

 

 

冒頭でも述べたようにこの日はとあるスポーツの日です。

 

そうバスケットボールの日です。

 

日本は高校までの部活動でバスケ部は1、2を争う人気部活なのに、

 

オリンピックでは正直日本代表は全くダメです。

 

特に男子はしばらく出場すらしていません。

 

どうして、ここまで盛んなスポーツになっているバスケットボールなのに

 

強くならないのでしょうか?

 

大きな理由に、最もバスケは体格が影響してしまうスポーツという点があります。

 

サッカーや野球など、体格の大きい人の方が理由に働く場合も多いのですが、

 

小柄な選手は小柄な選手で活躍方法はあるものです。

 

しかし、直接激しいコンタクトを取るバスケは、フィジカルが重要

 

生まれつきの骨格がどうしても黒人選手などに比べると

 

勝てない日本人は不利というわけです。

 

しかし、フィジカルで言えば、サッカーでも少し前までは、

 

日本人は絶対的にフィジカルは弱いとされてきましたが、

 

ここ数年、ヨーロッパでもまれる選手が増えてきており、

 

長友選手や大迫選手のようなフィジカルが欧米人に負けない選手も出てきました。

 

バスケ界でも、身長2m6cmと欧米選手に負けない体格を持つ期待の若手、

 

渡邊雄太選手が田臥勇太選手以来14年ぶりにNBAデビューを飾りました

 

しかも、渡邊雄太選手、高さを活かしたプレーだけではなく、

 

大学4年時、3ポイントシュート決定率は

 

NBAの平均を上回るスリーポイントシューターだったり、

 

5つあるバスケのポジションのうち4つをこなすオールラウンダーだったりと、

 

ここは日本人らしい繊細さも持ち合わせています。

 

まさにバスケの申し子、今後トップリーグであるNBAでどこまでやれるか注目です。

 

今後、渡邊雄太選手がNBAで活躍次第では、

 

スラムダンク以来のバスケブームが日本に到来するかもしれません。

 

ちなみに田臥勇太選手も渡邊雄太選手も名前は「ゆうた」。

 

野球界では荒木大輔、松坂大輔と「だいすけ」流れがありましたが、

 

将来子どもがバスケをやるようにしたいのなら「ゆうた」という名前にすべき!?

 

12月21日は「第1回コミックマーケットが開催した日」

コミック

 

12月21日は「第1回コミックマーケットが開催した日」となっています。

 

1975(昭和50)年12月21日、東京・虎の門にある日本消防会館会議室にて、

 

日本初のコミックマーケット(コミケ)が開催されました。

 

コミケは今では一大イベントになっているので、

 

もはや説明不要かもしれませんが、

 

コミケとは、世界最大規模の同人誌即売会で、

 

漫画やアニメの同人誌販売やコスプレの表現の場、

 

更には各自の趣味の同人誌まで幅広いジャンルの

 

主義・志などを同じくする人たちが、自分たちの作品の発表の場

 

となっています。

 

当時のサークル数は32、参加者数は約700人

 

今の規模を考えると非常に小さなイベントだったといえます。

 

それが今では70万人を超える参加数を誇り、

 

経済効果は200億円を超えるまでに成長しています。

 

70万人という数字がいかに凄いかというと、

 

コミケ同じく4日間通じて行われるイベントでは、

 

  • Fuji Rock Festival・・・約13万人
  • Rock’n JAPAN・・・約27.6万人

 

となっているので、いかにコミケの70万人が凄いのかが分かると思います。

 

この経済効果200億円というのも、内訳を見てみると、

 

一般参加者がサークルスペースと企業ブースで使うお金だけで約150億円以上

 

これに加えて

 

  • 飲食代
  • 交通費
  • コスプレ代
  • 企業ブース利用料
  • 会場費

 

など、余裕で200億円を突破しているというのです。

 

ただ、近年、2020年(当初開催予定だった)東京オリンピックで、

 

メイン会場である東京ビックサイトを競技で利用するため、

 

毎年恒例の夏にできない問題があり、

 

その後はコロナ禍でどうしても密集になるため開催を延期し続けており、

 

次回の開催は2021年のゴールデンウィーク開催を予定しています。

 

経済対策を考えると、正直、一部の人しか儲かるイメージのない

 

go to キャンペーンよりよっぽど経済効果が高いように思えるのですがどうでしょうか。

 

12月21日は「クロスワードの日」

クロスワード

 

12月21日は「クロスワードの日」です。

 

1913年のこの日、『ニューヨーク・ワールド』紙が

 

日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載しました。

 

それ以前からクロスワードは存在していたが、

 

新聞の連載をまとめた本が1924年に刊行され、

 

世界中にクロスワードパズルが広まるきっかけとなった日のためです。

 

世界最大のクロスワードはどれくらいか知っていますか?

 

日本のクイズ専門出版社ニコリが作成したもので、

 

縦129×横1899マス、全長13m、6万6666語!価格は25万円也!

 

作成者も一人で答えるとは考えておらず、辞書で調べたり、

 

ネット検索をして複数で答えていっても1年はかかるのではということです。
 

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼がつらい

朝礼って本当に嫌ですよね。。

「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。

本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?

「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?

実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇

👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談

「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。

こんな方におすすめ
  • 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
  • 30代・40代でメンタルがしんどい方
  • 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
  • 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
  • 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
  • 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方

 

12月全体のネタや翌日のネタは?

 

12月21日ネタ以外にも翌日の12月22日のネタを先取りして使うのもありです!

12月22日のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

12月22日のネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ12月22日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?

 

 

 

さらに、各日にち別ではなく、12月全体の主なイベントネタを

チョイスするのもいいと思います!

12月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

 

12月全体の朝礼ネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ12月☆ボーナスや年末調整とクリスマスや大掃除等の例文は?

 

 

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ12月21日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■12月21日朝礼当番。ネタどうする?

⇒スポーツ好きにとってはちょっと寂しい季節です。

 

■12月21日はバスケットボールの日

⇒渡邊雄太選手が田臥勇太選手以来14年ぶりにNBAデビューを飾りました。

 

■12月21日は「第1回コミックマーケットが開催した日」

⇒70万人を超える参加数で経済効果は200億円を超える

 

■12月21日は「クロスワードの日」

⇒世界最大のクロスワードは縦129×横1899マス、全長13m、6万6666語!価格は25万円

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!