後輩後輩

12月朝礼当番回ってくるーーウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに12月のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

朝礼ネタ12月☆仕事につなげる例文!

毎回朝礼当番めんどくさいですよね!

年の瀬のくそ忙しいときでも、無情にも朝礼当番はひたすらやってきます。。

ここでは12月の代用的なネタをピックアップしました。

ぜひ、活用してウザい朝礼をサラリとやり過ごしてくださいね!

 

 

朝礼ネタ12月☆ボーナスで仕事につなげる例文とは!

12月と言えばボーナスですよね!

このネタは当たり障りなく、みんなが喜ぶネタなので、さらりとやり過ごすにはピッタリです!

年末で忙しいですが、もうすぐボーナスです!かんばりましょう!

というレベルでOK。

しかし、最近はここで、査定の差が明確化されることがあります。

昔のように、そんなにみんなたいして差はないよ!

という日本企業ならではの年功序列とか、もう昔の話という感じです。

外資のように成果主義の名の元、ボーナスの格差を明確にされるようになりつつあります。

なので、ボーナスネタで語る際も、あまり査定云々の部分は触れないで、買い物や投資に使いましょう!

ぐらいにしておきましょう!

 

 

 

朝礼ネタ12月☆年末調整で仕事につなげる例文とは!

年末になると、このめんどくさい、年末調整を書かないといけないですよね。

朝礼では、期日までにきっちり書いて、総務に提出しましょう!

ぐらいでさらりと当たり障りなく使えるネタです。

ところで、もし住宅ローンがあるなら、ローン控除とかあるので、サラリーマンでもいろいろ調べると、取り返せる税金があります!

ちょっとめんどくさいですが、調べて、自分で提出するのもいいですよ!

思いのほか、結構な額が帰ってくる場合があります。

 

 

朝礼ネタ12月☆クリスマスで仕事につなげる例文とは!

年末と言えばクリスマスですね!

営業関係のお仕事であれば、このイベントで全力で売りまくろう!

みたいな感じの朝礼でOKではないでしょうか?

ボーナスと絡めて、子供にプレゼント買いましょう!

という内容でもいいですね。

 

朝礼ネタ12月☆年末大掃除で仕事につなげる例文とは!

クリスマスが終わると一気に年末モードに入ります!

会社でも家でも大掃除しますよね。

朝礼では、一年の汚れをさっぱり落として、新しい年を迎えるべく、大掃除頑張りましょう!という内容でOK

この辺も当たり障りのないネタなのでいいですね!

12月はイベントが多いので、朝礼ネタには困らないですね!

 

 

朝礼ネタがあっても緊張。。どうすればいいの?

12月のネタはわかったけど。。

ネタがあってもどうしても緊張してしまう。

毎回、朝礼のたびに憂鬱になってしまう。。

こんなことが、定年まで続くのかと思うとゾッとしてしまう。。

 

私も若いころは、朝礼ウザいーーー緊張する!

という事がありましたが、どうせ誰もまともに聞いてないだろう!

と思うようになってからは、緊張しなくなりました。

 

カラオケも最初のころは緊張しますよね。

でもいつの間にやらマイクの奪い合いという展開になります。

これもどうせ、誰もまともに自分の歌とか聞いてないだろう!

他人の反応なんて気にせず好きな歌をうたおう!

というメンタルになることでこうなると思います。

朝礼も同様にお気楽でOKだと思いますよ!

 

そんなこと言われて、やっぱり緊張する。。もっと深刻なんだぜ!

という場合は、以下のあがり症改善プログラムを試してみるのもいいのではないでしょうか?

あがり症改善プログラム人気ランキング3選です!

 

あがり症改善プログラムの詳細はこちら

 

 

 

まとめ

今回は「朝礼ネタ12月☆ボーナスや年末調整とクリスマスや大掃除等の例文は?」についてお届けしました。

 

まとめます。

■朝礼ネタ12月☆仕事につなげる例文!

⇒イベントたくさんあります。

 

■朝礼ネタ12月☆ボーナスで仕事につなげる例文とは!

⇒査定の部分には触れないようにしましょう。

 

■朝礼ネタ12月☆年末調整で仕事につなげる例文とは!

⇒期日まで提出しましょう

 

■朝礼ネタ12月☆クリスマスで仕事につなげる例文とは!

⇒子供にプレゼント買いましょう

 

■朝礼ネタ12月☆年末大掃除で仕事につなげる例文とは!

⇒気持ちよく新年を迎えるべく大掃除頑張りましょう!

 

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!