後輩後輩

2月4日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに2月4日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

あと朝礼ネタのあとにそもそも朝礼自体どうでもええわ!というメンタルを持ちたい場合について参考になるもの載せておくから時間あったら見ておきたまえ!

 

2月4日朝礼当番。ネタどうする?

ウインターシーズンの今は、野球もサッカーもシーズンオフなので

 

スポーツ好きにはちょっと物足りなく感じる季節かもしれません。

 

ただ、プロリーグが始まったばかりのBリーグはまさにシーズン真っただ中。

 

下部リーグのB3までいれれば、

 

結構地元(近く)の街にホームタウンを置くチームを多いので、

 

是非とも一度生のバスケを見に行ってほしいと思います。

 

では、今回は2月4日向けの朝礼ネタを紹介します。

 

2月4日はビートルズの日

 

 

2月4日は、ビートルズの愛称「Fab.4」を、2月4日の「Feb.4」にかけ、

 

「ビートルズの日」となっています。

 

朝ドラ「ひよっこ。」も、80年代が舞台だったこともあり、

 

ビートルズは度々登場して、初来日ライブの時の大熱狂をやっていましたが、

 

今も「Let It Be」など全く色あせることなく聴かれており、まさに名曲ですよね。

 

特に今の時代、レコードがリバイバルヒットしていることもあり、

 

ビートルズのレコード盤も当然のことながら

 

プレミア化しているものが多く存在しています。

 

なかには、数万円なんてものもザラになるとか。

 

ちなみにプレミア化する条件としては、

 

  • シリアルナンバーが若いもの
  • UK原盤であること
  • 帯があること

 

だそうです。

 

昔からの音楽好きの方は、押し入れにあるレコードを探ってみてはどうでしょうか?

 

ちなみに、ビートルズの「サージェット・ペッパーズ」の限定特別版

 

プレミア価格875万円で落札されたとか。

 

高級車が買えますね。

 

最近は、ドラマでも聖子ちゃんカットが流行るなどまさに80年代がきており、

 

ビートルズも再び脚光を浴びる可能性が高いです。

 

2月4日はぷよの日

 

 

2月4日はぷよの日です。

 

「ぷよ」って何ぞや?と思う人も多いでしょうが、

 

ぷよぷよ」といえばわかるでしょう?

 

セガが発売した有名パズルゲーム

 

ベースはテトリスですが、それをキュートにしたもので、

 

女性からも人気高かったですよね。

 

「ぷよぷよ」懐かしいと感じる人も多いでしょうが、

 

今の時代、ネット対戦が可能な「eスポーツぷよぷよ」が登場しており、

 

世界大会まで開かれているのです。

 

将来、オリンピック種目を目指しているというeスポーツ

 

もしかしたら、昔取った杵柄で今からぷよぷよやりまくれば、

 

将来オリンピック選手何てことも!?あるのかもしれませんね。

 

今では、芸人の有吉弘行さんがeスポーツバラエティをやっていますが、

 

運動が苦手でも楽しめるスポーツ、eスポーツは今後やはり注目です。

 

2月4日は「立春」

 

年によっては前後することもありますが、

 

定気法による計算では「立春」が2月4日にあたることが多いです。

 

暦のうえでは、

 

2月4日の立春から(5月5日頃の)立夏までが春ということになります。

 

つまり、今日から春ということですが、感覚的には、

 

まったく春の訪れを感じていない人がほとんどではないでしょうか。

 

まだ、2月のはじめでは、首都圏などでも雪が降る日も多く、

 

まだまだダウンジャケットが手放せない寒い日が続いていますからね。

 

まだまだ春なんて感じていない…その理由は何なのでしょうか。

 

二十四節気はこの

 

  • 「夏至を夏の中心」
  • 「冬至を冬の中心」
  • 「昼と夜の長さが同じ春分・秋分を春の中心と秋の中心」

 

として1年を4等分し、春夏秋冬を決めているため、

 

立春と言われても、春を感じることはあまりないのです。

 

しかし、梅の花が咲き始めるのも、全国的にこの時期。

 

梅の花で春を感じながら、本当の春を待つのもなかなかの粋ですよね。

 

梅の名所といえば、水戸の偕楽園

 

金沢の「兼六園」、岡山の「後楽園」と並ぶ日本三名園のひとつである偕楽園には、

 

約100品種、3,000本もの梅が咲き乱れます。

 

見ごろは、1月下旬から4月上旬と比較的長く、

 

梅の見ごろには茶会などのイベントも満載。

 

インスタ映えにも申し分ないので、是非足を運んでみたらどうでしょうか。

 

2月4日は「facebook創設の日」

 

2月4日はfacebook創設の日です。

 

facebookはマーク・ザッカーバーグハーバード大学在学中につくったSNSで、

 

もともとは世界中に普及されるつもりなどなく、

 

ハーバード大学の学生向けにつくられたローカルサービスでした。

 

しかし、評判が広まり、他の大学の生徒たちからも

 

「facebookを利用したい」と言う声が広まり、サービスを拡大していったのです。

 

そして、今では20億人以上がfacebookを利用しており、

 

GAFA(Google、Amazon、facebook、Apple)という世界を牽引している

 

IT企業とされています。

 

日本でのアクティブユーザーは、約2,600万人とも言われており、

 

SNSの中では国内4位。(1位はLINE、2位はTwitter、3位Instagram)

 

約2,600万人という数字も凄いですが、

 

ここ数年で200万人ほどfacebookのアクティブユーザーは減少しています。

 

これには、系列のInstagramにユーザーが移ったのもありますが、

 

いわゆるSNS離れが進んでいる現象ともいえます。

 

匿名性が高いTwitterなどに比べて、facebookは基本、実名のため、

 

投稿を繰り返してリア充をアピールすることに疲れを感じている人も

 

多いということでしょう。

 

その流れは日本のみでなく世界で同様で、

 

GAFAのなかでfacebookは経営状況は思わしくありません。

 

今後は、他のSNSとのし烈な競争を制していくには、

 

フェイクニュースや誹謗中傷のチェックなどのチェック機能の強化が

 

課題になっていくでしょう。
 

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼がつらい

朝礼って本当に嫌ですよね。。

「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。

本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?

「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?

実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇

👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談

「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。

こんな方におすすめ
  • 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
  • 30代・40代でメンタルがしんどい方
  • 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
  • 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
  • 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
  • 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方

 

2月全体のネタや翌日のネタは?

 

2月4日ネタ以外にも翌日の2月5日のネタを先取りして使うのもありです!

2月5日のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

2月5日のネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ2月5日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?

 

 

さらに、各日にち別ではなく、2月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!

2月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

2月全体の朝礼ネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ2月☆うるう年やバレンタイン等!仕事につなげる例文は?

 

 

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ2月4日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■2月4日朝礼当番。ネタどうする?

⇒スポーツ好きにはちょっと物足りなく感じる季節

 

■2月4日はビートルズの日

⇒「サージェット・ペッパーズ」の限定特別版はプレミア価格875万円で落札された

 

■2月4日はぷよの日

⇒ネット対戦が可能な「eスポーツぷよぷよ」が登場

 

■2月4日は「立春」

⇒梅の名所といえば、水戸の偕楽園

 

■2月4日は「facebook創設の日」

⇒数年で200万人ほどfacebookのアクティブユーザーが減少

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!