
3月21日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに3月21日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
目次
3月21日朝礼当番。ネタどうする?
働き方改革が進む今、フレックスタイムを導入する企業も増えてきました。
職種にもよりますが、各々のライフスタイルに合わせて早く出社して早めに帰るとか、
逆にゆったり通勤ラッシュを回避して出社するなど自由があってもよいですよね。
ただ、そうなると朝礼の文化はなくなっていくのでしょうか?
きっと、そろそろテレビ電話での朝礼とか始める会社も出てきそうですよね。
今回は3月21日向けの朝礼ネタを紹介したいと思います。
3月21日は「ランドセルの日」
3月21日はランドセルの日です。
由来はずばり、3+2+1が小学校の修業年数の6になることからです。
日本の学校に通っていた人なら大抵ランドセルにはお世話になっており、
子供の頃も思い出が多くランドセルには詰まっていると思います。
そんなランドセルが最近では海外で人気なのは有名な話。
とある海外セレブは子供用としてではなく、
普通のカバン変わりに使ったことから火が付き、
今では空港の日本土産店ではランドセルが売れ筋商品になっているほどです。
日本人は、ランドセル=子供のものという既成概念があるため、
抵抗がある人も多いでしょうが、最近では有名カバンメーカーが
子供でも大人でも使えるようなランドセルを発売していますし、
性能面で見てもこんなにも頑丈なかばんはありませんからね。
乱暴に扱う子供が6年間使い続けられるくらいですから。
今後、Made in JAPANのランドセルの世界進出に注目だと思います。
さて、このランドセル。
昔は男の子=黒、女の子=赤と決まりのようになっていましたが、
かなり今ではカラフルになっていますよね。
また、女の子でも黒を使っている子もいたりなど多様化しています。
そこで、現在のランドセル販売人気カラーランキングを紹介します。
【男の子】
1位:黒×ブルーのコンビ
2位:黒
3位:ブルーマリン系
4位:黒×赤コンビ
5位:シルバー・ゴールド系
【女の子】
1位:チェリー
2位:チョココンビ
3位:ピンク
4位:アクア系
5位:チョコブラウン
最近、人気なのがベースはオーソドックスな男の子=黒、女の子=赤やピンクで、
一部に挿し色を入れたコンビ系。
なんでも、子供の希望を聞くと、奇抜なカラーばかり人気なようですが、
6年間使うことを考えて、親などが子供を説得した折衷案がコンビ系のようです。
ただ、女の子の5位にダーク系のチョコブラウンが入るなど、
色による性別のイメージはなくなっているのでしょうね。
3月21日は「世界ダウン症の日(World Down Syndrome Day)」
3月21日は日本のみならず世界中で適用される国際デーである
「世界ダウン症の日(World Down Syndrome Day)」になります。
この日になった由来は、
ダウン症が通常は2本の21番染色体が3本ある異常によって発症することから、
3.21になりました。
母体の年齢が高齢になると、ダウン症の発症率は高くなるという統計があり、
実際、母親が20代前半では発症率が約1000人に1人という確率に対して、
40歳以上になると約100人に1人の確率となり、
リスクが高くなることは事実でありますが、
それでもパーセンテージにすれば、1%に過ぎません。
問題なのは、ダウン症への理解度の低さ。
ダウン症の人を障がい者としてケアする心は大切ですが、
何もできないだろうと決めつけてしまっており、
就学時に本人が通常学級を希望しても、
積極的に受け入れてくれる公立校は少なく、
ごくごく普通の生活ができないというのが現状なのです。
更に困るのが大人になったのち、そう就業についてです。
ダウン症の人が就く職業で多いのは、
- 生産工程作業員・・・25.8%
- 運搬・清掃・包装など・・・21.9%
- サービス業・・・20.5%
- 販売・・・10.7%
- 事務・・・10.0%
と続いているのですが、その平均年収を聞いて唖然としてしまいます。
ダウン症の方の平均年収は、30万円以下というのが60.4%と圧倒的で、
100万円以上というのはわずか9.8%と1割にも満たないのです。
繰り返しになりますが、この数字は月収ではないですからね。
年収でこの低賃金、自立して一人で暮らすのは不可能な額しか稼げていないわけです。
ダウン症は、運動能力の遅れや言語の発達に遅れが生じてしまいますが、
決して何もできないわけではありません。
実際、理解ある会社ではきちんと働いて正社員になっている人もいますし、
自分でカフェをオープンされ経営している人だっています。
ダウン症もひとつの人としての特徴としてマイノリティを受け入れる社会、
これが今後の日本を含めた世界が持っていっていかなくてはいけない
社会構造ではないでしょうか。
最近、毒舌バイオリニストで人気者になっている高嶋ちさ子さん。
そのお姉さんがダウン症なのですが、高島家では特別扱いせず普通に接しています。
時には喧嘩もするし、人の悪口も言います(高嶋ちさ子さんのお姉さんですからね)。
このように普通に接することが
ダウン症の人にとっては一番嬉しいことなのではないでしょうか。
3月21日はTwitter誕生日
3月21日はTwitter誕生日です。
2006年のこの日、ミニブログサービス「ツイッター(twitter)」の
一番最初の「つぶやき」(書き込み) http://twitter.com/jack/status/20 が
行われた日のためです。
Twitterといえば、匿名なことを言いことに
ネガティブなことを書き込む輩が多いことで話題になりがちですが、
Twitter上で検索する際に、ポジティブなツイートのみを抽出できます。
方法は、キーワードを入力した後、
ひとつ半角スペースを空けて「:)」を入力するだけです。
簡単にできますし、気分もポジティブになるのでやってみてください。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!


心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
3月全体のネタや翌日のネタは?
3月21日ネタ以外にも翌日の3月22日のネタを先取りして使うのもありです!
3月22日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、3月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!
3月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ3月21日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■3月21日朝礼当番。ネタどうする?
⇒そろそろテレビ電話での朝礼とか始める会社も出てきそうですよね。
■3月21日は「ランドセルの日」
⇒由来はずばり、3+2+1が小学校の修業年数の6になることから
■3月21日は「世界ダウン症の日(World Down Syndrome Day)」
⇒ダウン症の方の平均年収は、30万円以下が60.4%という低賃金
■3月21日はTwitter誕生日
⇒ツイッターのはじめてのつぶやきは「http://twitter.com/jack/status/20」
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!