後輩後輩

4月15日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに4月15日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

あと朝礼ネタのあとにそもそも朝礼自体どうでもええわ!というメンタルを持ちたい場合について参考になるもの載せておくから時間あったら見ておきたまえ!

 

4月15日朝礼当番。ネタどうする?

本日は4月15日ですが、昨日4月14日は、あの大ヒット映画にもなった

 

「タイタニック」が沈没事故を起こしてしまった日です。

 

1912年のことですね。

 

あれから100年以上が経ち、安全性能も格段に向上しており、

 

タイタニックのような豪華客船の旅は

 

ちょっとした時間もお金も余裕があるセレブの嗜みになっています。

 

日本の造船技術が作り上げた豪華客船「ダイヤモンドプリンセス」内には、

 

バーやラウンジはもちろん、映画館にカジノ、プール、ミニゴルフ場まである一つの街。

 

毎日豪華料理が提供されますし、

 

いつか宝くじを当てたら…totoが当たったら…いつか行きたいですね。

 

まずは現実に戻って朝礼対策です。

 

今回は4月15日向けの朝礼ネタを紹介します。

 

4月15日は「遺言の日」

 

4月15日は、四(よい)一(い)五(ご)で

 

「よいいごん」(よい遺言)の語呂合せから「遺言の日」です。

 

よくテレビなどでも死後に遺言状がなかったことで

 

兄弟が骨肉の争いをしたなんて話をよく聞きますが、

 

正直人間いつどんな形で死んでしまうかは分からないもの。

 

万が一の時を考えて、家族がいる人は遺言を作っておくのもひとつの手です。

 

ただよくありがちな遺言のミスが

 

  • 「署名・押印をしていない」
  • 「作成日の記載をしていない」
  • 「すべての相続できる財産を記載していない」
  • 「パソコンで書いてある(自署がない)」

 

などの不備があると、遺言状が無効になってしまうのだとか。

 

特に、今の時代パソコンで書いてパソコン上に保存しておく

 

なんて人もいそうですが、これでは自署がないため、

 

せっかく書いても無効になってしまいますので気を付けましょう。

 

また、パソコンと言えば、

 

パソコンやスマホのデータも死後どうなるか気になりますよね。

 

特にエッチな動画などを貯めていたり、

 

ブックマークしている人だったら後々見られて笑われるなんてのも避けたいところ。

 

今では「遺言ソフト」というものがあることをご存知ですか?

 

遺言ソフトをいれると、

 

設定した一定期間パソコンが起動しないとパソコン上の全データが消去される

 

というもの。

 

確かに見られたくないものがある人は助かりますが、

 

病気やケガで急に入院することになって晴れて退院してパソコンを開いたら

 

初期化されていたでは踏んだり蹴ったりになってしまいますね。

 

また、遺言状が見つかって、家族で開こうとする場合、

 

自署による遺言状だったら、本当は開封する前に

 

家庭裁判所での検認の手続きをしなければならないって知っていましたか?

 

実際は処罰されることはなさそうですが、

 

法律的には5万円以下の過料に処されるそうなので注意です。

 

4月15日は「ヘリコプターの日」

 

4月15日は「ヘリコプターの日」です。

 

1452年4月15日がヘリコプターの原理を考え出した

 

レオナルド・ダ・ビンチ誕生日のためです。

 

レオナルド・ダ・ビンチがヘリコプターの生みの親

 

ということも初めて知った人も多いのではないでしょうか。

 

ヘリコプターといえば、

 

チャーターするのはセレブリティな人だけのイメージもありますが、

 

最近では結構身近なところでもヘリコプターチャーターは増えています

 

東京上空などのヘリクルージングは有名ですが、

 

安いプランでは5万円以下のものもあるので、

 

誕生日など特別な記念日には一生の思い出にもなりますし良いかもしれませんね。

 

他にも、あのUberEatsでお馴染みのUberが

 

日本においてもヘリコプター相乗りサービスを始めているのです。

 

箱根までは東京からたったの35分、1席あたり69,800円也

 

貸切チャーターのおよそ3分の1の価格帯が実現しているということです。

 

そもそもヘリコプターはいくらで購入することができるのでしょうか。

 

  • 本体の購入・・・最低でも3,000万円程度
  • 免許の取得・・・600万程度
  • 年間維持費・・・400万程度

 

がかかると言われています。

 

やはりヘリコプターを所有となるのはセレブな人だけですね。

 

4月15日「ヘリコプターの日」は、

 

  • ヘリコプターの重要性をPR
  • 第2の空の足として認識してもらう

 

ことを目的とした記念日ですが、

 

身近なものという感じになるためにはもう少し値段がお手頃にならないとですね。

 

4月15日は「イリオモテヤマネコの日」

 

4月15日は、沖縄西表島にしか生息していないとされる

 

天然記念物「イリオモテヤマネコの日」です。

 

イリオモテヤマネコ、名前は聞いたことあれど実際見た事ある人は少ないでしょう。

 

イリオモテヤマネコは、オス、メスで大きさに違いはありますが、

 

体長約50cm~60cmで体重は約3kg程になります。

 

また夜行性の為、夜に見られる事が多いのですが、現在は絶滅危惧種に指定されており、

 

約100頭程しか生息していない為、西表島に住む人でも本当に出会う事が難しく、

 

年に1回程しか見ないといわれております。

 

また、夜行性なことに加えて、彼らは性能のいい耳と鼻を持っているので、

 

仮に近くに潜んでいたとしても、こちらが気が付く前にどこかへ行ってしまい、

 

森の中を歩き回って探しても出会える確率は限りなくゼロに近いです。

 

では、どうしてもイロモテヤマネコを見てみたい場合はどうしたら良いでしょうか。

 

大原港と上原港をつなぐ県道が一本あり、この県道をドライブをしていると、

 

結構目撃情報があります。ただ相当運が良くないといけませんが。

 

確実なのは、西表野生生物保護センター

 

センターでは、イリオモテヤマネコが保護されており、無料で見学が可能です。
 

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼がつらい

朝礼って本当に嫌ですよね。。

「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。

本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?

「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?

実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇

👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談

「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。

こんな方におすすめ
  • 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
  • 30代・40代でメンタルがしんどい方
  • 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
  • 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
  • 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
  • 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方

 

4月全体のネタや翌日のネタは?

 

4月15日ネタ以外にも翌日の4月16日のネタを先取りして使うのもありです!

4月16日のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

4月16日のネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ4月16日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?

 

 

さらに、各日にち別ではなく、4月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!

4月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!

 

4月全体の朝礼ネタ詳細はこちら

 

朝礼ネタ4月☆桜や業務目標ネタ!新入社員も仕事につなげる例文は?

 

 

 

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ4月15日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■4月15日朝礼当番。ネタどうする?

⇒いつか宝くじを当てたら豪華客船に乗りたい

 

■4月15日は「遺言の日」

⇒自署による遺言状は、開封する前に家庭裁判所で検認の手続きをしなければならない

 

■4月15日は「ヘリコプターの日」

⇒レオナルド・ダ・ビンチがヘリコプターの生みの親

 

■4月15日は「イリオモテヤマネコの日」

⇒西表島に住む人でも本当に出会う事が難しく年に1回程しか見ない

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!