後輩5月7日朝礼当番ウザいっすーー
先輩プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!
後輩でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー
先輩めんどくせー!ここに5月7日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!
後輩わーい!やったー!
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
目次
5月7日朝礼当番。ネタどうする?
ゴールデンウィークが終わり、日常が戻ってきた感じがしますよね。
テレビ番組も特番が終わり通常のレギュラー番組となり、
妙に落ち着いてしまうのは、
やはり日本人が仕事人間になっている人が多いからなのでしょうか?
今回は、5月7日向けの朝礼スピーチネタをみてみましょう。
5月7日は「こなもんの日」「粉の日」

5月7日は五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せから
「こなもんの日」、または「粉の日」となっています。
粉もんといえば、
- お好み焼き
- タコ焼き
- ネギ焼き…
と大阪を中心とした関西食文化ですが、
関空をメインで使用しているLCC「ピーチアビエーション」では
機内食にお好み焼きやたこ焼きを提供をしており、
大阪の粉物の発展と普及に努めているようです。
そもそもなぜ大阪に粉もん文化が広まったのでしょうか?
由来は第2次世界大戦までさかのぼります。
戦争も末期になると、食糧不足は深刻となり、お米など食べられるはずもなく、
代用して小麦粉ですいとんなどを作り腹を膨らましていました。
小麦粉文化は戦後もアメリカから大量に支給されたこともあり、
学校給食ではパンが続きました。
小麦粉料理に戦前から親しんできた大阪では、
アレンジが土地柄上手かったこともあり、小麦粉にネギやキャベツなどを入れ、
ソースをかけていただくものができ、
- 「一銭洋食」
- 「拾円焼き」
- 「キャベツ焼き」
と具材の変化もしながら変わっていき、
現在のお好み焼きなどの形になっていったと言われています。
なぜ、お好み焼きという名前になったかというと、
想像どおりですが、お客さんが好きな具材を「お好み」で入れられるものだから
という説が有力ではありますが、もう一つの説があり、
関西のお好み焼き屋は個室風の作りで、カップルがデートで訪れることも多く、
カップルが2人きりで(=お好みの相手と)しっとりと焼き上がりを待つ時間は楽しい
というところから「お好み焼き」となったというものもあります。
前者のほうが確かに有力ではありますが、
なんとなく後者が関西風だと思うのは偏見でしょうか?
5月7日は「博士の日」

5月7日は「博士の日」です。
1888年のこの日、
- 植物学者・・・伊藤圭介
- 数学者・・・菊池大麓
- 物理学者・・・山川健次郎
など25人に日本初の博士号が授与されたためです。
ただ、この博士号は名誉職的なもので、
論文の提出による博士号は、それから3年後だったとか。
博士といえば、ノーベル賞を思い出す人も多いでしょうが、
今では毎年のように候補者も含めれば日本人の名が出ていますが、
10年後には激減するなんて言われています。
東大の世界的評価が低いこともありますし、
日本の低成長期で予算が研究に回っていないのも大きな要因ですが、
やはり今の日本の政治は目先の事ばかりにお金を使うので、
将来先々の未来をみたお金の使い方を考えていきたいものです。
5月7日は「世界エイズ孤児デー」

5月7日は、「世界エイズ孤児デー」です。
2002(平成14)年開催の国連子ども特別総会にて、
記念日制定された国際デーのひとつとなっています。
エイズ孤児は、
両親またはどちらかの親をエイズによって失った子供HIVウイルスに感染、
またはAIDS患者の孤児の両方を意味しています。
地球全体の生存HIV感染者・AIDS患者推計数は、
2002(平成14)年の時点で4,200万人以上で、
両親またはどちらかの親をエイズによって失った子供は、
2012(平成24)年の時点で1,780万人以上いると言われています。
1,780万人という人数は、東京都の人口と埼玉県の人口を合わせた人数とほぼ一緒。
そう考えるととんでもない数の人間がエイズによって孤児となっているわけです。
その大半が、約70%がアフリカ・サハラ砂漠以南の地域に居住しており、
エイズ孤児の約85%以上がサブサハラ地帯に集中しており、
また世界中で毎年約70,000人ものエイズ孤児が発生してしまっているというのです。
70,000人という数は、1日約192人エイズ孤児が発生している計算。
どれだけの問題なのか数字で見るとより痛感します。
そもそもこのようにアフリカを中心とした問題で、
日本の数は、孤児は少ないのでは?と思うところですが実はそうではないのです。
厚生労働省「社会福祉施設等調査」では、
2014年10月1日現在、
- 児童養護施設は590施設
- 入所定員は33,008人
- 在所児(者)数は27,468人(在所率83.2%)
となっており、27,000人を超えた孤児がいるというのです。
潜在的な里親候補者は100万世帯いるのに、
実際に里親家庭で生活する子どもは約6,500人しかいない現実、
里親制度や特別養子縁組制度が普及しないのは、
圧倒的な情報不足が一つの原因とされています。
新型コロナウイルス問題でも
政府は情報を国民に伝えるのが物凄く下手と批判されましたが、
日本人の国民性なのか人にアピールすることが何においても下手な気がします。
子供のころからの教育で、例えばディベートを取り入れるなど
人に言いたいことをしっかりアピールできる人を育成していくべきではないでしょうか。
5月7日はソニーの前身が設立された日

1946(昭和21)年5月7日、井深大氏盛田昭夫氏の両氏によって、
現SONYの前身にあたる東京通信工業株式会社が設立されました。
今ではトヨタ、任天堂などと並び日本を代表するメーカーになったソニーですが、
ソニーといえばどんな製品を思い出しますか?
1位:ウォークマン
2位:VAIO
3位:プレーステーション
4位:特になし
5位:BRAVIA
となっていました。
世代によって愛着のあるSONY製品は変わってくるでしょうね。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー
朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
5月全体のネタや翌日のネタは?

5月7日ネタ以外にも翌日の5月8日のネタを先取りして使うのもありです!
5月8日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、5月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!
5月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ5月7日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
5月7日朝礼当番。ネタどうする?
⇒ゴールデンウィークが終わり、日常が戻ってきた感じがします
■5月7日は「こなもんの日」「粉の日」
⇒LCC「ピーチアビエーション」では機内食にお好み焼きやたこ焼きを提供している
■5月7日は「博士の日」
⇒予算が研究に回っていないため10年後には激減すると言われている
■5月7日は「世界エイズ孤児デー」
⇒日本でも27,000人を超えた孤児がいる
■5月7日はソニーの前身が設立された日
⇒ソニーで思い出す製品の1位は「ウォークマン」
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!
後輩ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!
先輩朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!




