
6月29日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに6月29日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
目次
6月29日朝礼当番。ネタどうする?
ドラマの世界でも
「有給をしっかり取ろう」「定時でしっかり帰ろう」的なものが増えていますが、
なかなか新興企業が業績を上げるにはプラスアルファで頑張らないといけないのも事実で
そのバランスが難しいものです。
定時にという以上に働きやすい環境を作る、
例えば有給だって取りたいときに取れる雰囲気を作るなどを
もっと構築していくべきですよね。
今回は、6月29日向けの朝礼ネタを紹介致します。
6月29日は「佃煮の日」
6月29日はごはんのお供で毎日欠かせない人も少なくない「佃煮の日」です。
佃煮の発祥の地である東京・佃島の氏神・住吉神社が創建されたのが
正保3(1646)年6月29日であることから、6月29日が「佃煮の日」となっています。
ちなみに、佃煮の「佃」は、江戸佃島(東京都中央区隅田川河口の島)のことで、
今も隣の月島とともに江戸を感じる散策コースとして人気を博しています。
「佃島」は、徳川家康が
摂津国西成郡佃村(現在の大阪市西淀川区佃町)の漁民33名を住まわせたことから
この名がついており、当時は将軍様なら住民を住まわせることすらできたのだと思うと、
やはり今の時代に生まれてよかったなんて思ってしまいます。
さて、この佃煮ですが、浅草今半の「牛肉佃煮」などお馴染みな佃煮はいくつかありますが、
なかには、
- 「東京佃煮本舗 くるみ盛り佃煮セット」
- 「辰屋 神戸牛 佃煮・しぐれ煮セット」
- 「うなぎ専門店 浜名湖山吹 国産うなぎの佃煮」
のような高級感ある佃煮もお取り寄せギフトで人気を博しています。
佃煮だったら日本人だったら誰もが嫌いじゃないでしょうし、
喜ぶ逸品なのでお歳暮のような贈り物に佃煮はどうでしょうか?
6月29日は「星の王子さまの日」
6月29日は「星の王子さまの日」です。
『星の王子さま』で知られる
フランスの作家・飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日だからです。
星の王子さまと聞いて世代によって思い出すものも変わってくるでしょうが、
昔「カレーの王子さま」というカレールーがありましたよね。
お子さんはもちろん辛いものが苦手な人にはあの甘すぎるほどのカレーが好きだった
なんて人も多いのではないでしょうか。
また、近年は埼玉県寄居町にあるパーキングエリア「寄居 星の王子さまPA」が話題です。
PAに入った瞬間、別世界にワープしたような異空間で、
まるで南フランスのプロバンス風の町並みが癒されます。
「寄居 星の王子さまPA」目的に、
関越自動車道にドライブしても楽しいのではないでしょうか?
6月29日は「ビートルズの日」
6月29日は「ビートルズの日」です。
1966年のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ・ビートルズが初来日しました。
朝ドラ「ひよっこ。」でも取り上げられていましたが、その熱狂ぶりは凄く、
翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行った。
学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導されてしまいました。
このビートルズ日本公演の前座で若き日のドリフターズが務めたことは有名な話ですが、
もう一人前座を務めた人がいます。
それが内田裕也さんなのです。
尾藤イサオらと共にジャッキー吉川とブルーコメッツをバックに
『ウェルカム・ビートルズ』というオリジナル曲を披露し、
それぞれのヒット曲を歌うなど前座の演奏は1時間ほど続きました。
やっと始まったビートルズのステージで演奏されたのは11曲、40分ほどだったというので、
当時武道館に夢のチケットを持って行ったビートルズファンはどんな想いだったのでしょうか。
今の若者は、先日もテレビでポールマッカートニーはおじいさんではなく、
おばあさんに見える説をやっていましたが、
どれだけの偉業を残したのか分かっていない人が多いものです。
母国イギリスでは、1stアルバム「Please Please Me」は
英国チャートにおいて30週もの間トップを記録し続け、
31周目にビートルズの2ndアルバム「With the Beatles」が入れ変わりでトップを記録。
こちらも21週連続でトップをキープし、
ビートルズは英国チャートにおいて計51周連続一位という偉業を成し遂げました。
その後、アメリカにも進出し、ビルボードシングルチャートTOP5を独占する快挙を達成。
同年に発売された「抱きしめたい(I Want to Hold Your Hand)」は
当時のシングル売り上げ記録を塗り替え、
現在も世界歴代シングル売上枚数で第5位となっています。
ただ、多くのビートルズファンは、
記録以上に記憶に残っている人も多いアーチストではないでしょうか。
そんなビートルズの好きな曲ランキングとしては、
10位: Blackbird
9位: Golden Slumbers
8位: Hello, Goodbye
7位: Yesterday
6位: Help!
5位: In My Life
4位: All You Need Is Love
3位: Hey Jude
2位: Ob-La-Di, Ob-La-Da
1位: Let It Be
今も、日本でもドラマ主題歌やバラエティなどで使用されていることもあり、
ビートルズを知らない世代でもテレビなどで耳馴染みとなっている曲が多いですよね。
「Let It Be」が流れてくると、テレビ東京の「家、ついて行ってイイですか?」を
思い出す人も多いのではないでしょうか?
「Let It Be」で一層雰囲気が良くなりますからね。
あの曲が流れると感動の涙が流れてしまうものです。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!


心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
6月全体のネタや翌日のネタは?
6月29日ネタ以外にも翌日の6月30日のネタを先取りして使うのもありです!
6月30日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、6月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!
6月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ6月29日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■6月29日朝礼当番。ネタどうする?
⇒「有給をしっかり取ろう」「定時でしっかり帰ろう」的なものはバランスが難しい
■6月29日は「佃煮の日」
⇒高級感ある佃煮もお取り寄せギフトで人気がある
■6月29日は「星の王子さまの日」
⇒関越自動車道の埼玉県寄居町にある「寄居 星の王子さまPA」が話題
■6月29日は「ビートルズの日」
⇒英国チャートにおいて計51周連続一位という偉業を成し遂げた
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!