後輩後輩

8月6日朝礼当番ウザいっすーー

先輩先輩

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

後輩後輩

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

先輩先輩

めんどくせー!ここに8月6日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

ついでにネタに使える本もあるぞ⇒朝礼ネタおすすめランキング
後輩後輩

わーい!やったー!

 

 

あと朝礼ネタのあとにそもそも朝礼自体どうでもええわ!というメンタルを持ちたい場合について参考になるもの載せておくから時間あったら見ておきたまえ!

 

8月6日朝礼当番。ネタどうする?

本日8月6日は日本人いや世界で忘れてはいけない広島に原爆が落とされた日です。

 

1945年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、

 

広島市上空で世界初の原子爆弾リトルボーイを投下した。

 

市街は壊滅し約14万人の死者を出しました。

 

自国を誉めるわけではありませんが、今の日米関係を見ると、

 

どうしてこんなにも仲良くなれる国もあるのに、

 

1000年先も恨み続けている国もあるのだろうかと悲しくなってしまいます。

 

今回は8月6日向けの朝礼ネタを紹介します。

 

8月6日は「雨水の日」

 

8月6日は雨水の日です。

 

1994(平成6)年のこの日、

 

墨田区で市民主体による世界初の雨水利用国際会議が開かれたことに因み、

 

この日が雨水の日となりました。

 

水は人間が生きていくうえで必要不可欠なものであることは言うまでもありませんが、

 

雨水のままでは飲料水などでは使えないのもあり、

 

ダムなどに流れ着く雨水以外は正直そこまで有効利用できていないのが現状です。

 

ただ、散水や水洗トイレの水などそこまで水質にこだわらない水の使い方も多く、

 

近年注目されているのが雨水タンクです。

 

ホームセンターなどに行けば数千円程度から購入ができず雨水タンク。

 

雨を貯めて生活用水にして使えるようにするものなので、

 

水道代節約にもつながりエコある点も手伝って雨水をより有効利用することができます

 

特に例年夏のこの時期は、スコールのような豪雨が降ることもあり、

 

記録的な降水量になることも度々です。

 

せっかくなので降った雨水は有効的に使っていきたいですよね。

 

さて、この豪雨ですが、

 

ここ数年ゲリラ豪雨と言われるような災害クラスの大雨が増えている気がしませんか?

 

その理由は、気候変動ヒートアイランド現象など、

 

複数の原因が重なって、日本の気温が上昇傾向にあることと関係とされています。

 

気温が高くなると、空気中に含むことのできる水蒸気の量が増えているのです。

 

ゲリラ豪雨をもたらすものは積乱雲と呼ばれる雲で、

 

積乱雲は数kmから十数kmほどの大きさなので、

 

広い範囲ではなく、局地的にゲリラ豪雨が起こるというわけです。

 

豪雨を含む災害はいつ起こるかわかりません。

 

日頃から災害に備えて準備は必要ですが、

 

気象庁が出している警戒レベルはご存知ですか?

 

レベル1~5まであり、

 

  • レベル1=災害への心構えを高めましょう
  • レベル2=災害に備え、避難行動を確認しましょう
  • レベル3=避難に時間の要する高齢者、障がいのある方、乳幼児がいる家庭などは避難しましょう
  • レベル4=速やかに避難しましょう
  • レベル5=既に災害が発生中。命を守るための最善の行動を取りましょう

 

となっています。

 

ニュースなどでも最近は示していますが、

 

レベルの意味が分かっていないと意味がありません。

 

万が一のときのために知っておきましょう。

 

8月6日は「ハンサムの日」

 

8月6日は「ハンサムの日」です。

 

「ハ(8)ンサム(6)」の語呂合せからになります。

 

2008年11月公開の映画『ハンサム★スーツ』のPRのため、

 

配給会社のアスミック・エースが制定した記念日です。

 

ハンサム=handsomeが語源の外来語で、

 

「hand」(手)+some(~しやすい)という意味からきていて、

 

イケメンで顔立ちが良いと、女性を扱いやすい

 

というところからきているそうです。

 

ちなみに「世界で最もハンサムな顔100人」にランクインした人に日本人が3人

 

  • 登坂広臣・・・73位
  • 寺田拓哉・・・59位
  • ダニエル松永・・・50位

 

です。

 

登坂広臣さんは、三代目 J SOUL BROTHERSのボーカルで知名度も高いので、

 

ご存じな方も多いでしょうが、寺田拓哉さん、ダニエル松永さんは

 

初めて聞いた人も多いのではないでしょうか。

 

寺田拓哉さんは、CROSS GENEのメンバーで、

 

TAKUYA」として韓国でも活動している俳優さん、

 

ダニエル松永さんは、日系ブラジル人のハーフでプロサッカー選手になります。

 

他のランクインした人を見ても、かなり偏った見方があるという声も多く、

 

やはりハンサム度は個々人の価値観で決めていくべきでしょうね。

 

ちなみに、1位は、BTSのジョングクさんといっています。

 

過去には、サッカーの本田圭佑選手や赤西仁さんなどもランクインしたことがある、

 

この「世界の最もハンサムな顔100人」、

 

いったい誰が選考をしているのか見てみたいものです。

 

8月6日は、「ジャマイカ独立記念日」

 

8月6日は「ジャマイカの独立記念日」となっています。

 

1962年のこの日、ジャマイカがイギリスから独立した日だからです。

 

ジャマイカといえば、レゲエの神様と言われた

 

ボブ・マーリーの国であることからもレゲエのイメージが強いですが、

 

あまりなじみ深い人は少ないのではないでしょうか。

 

中央アメリカ、カリブ海の大アンティル諸島にある島国で、

 

中央部はブルーマウンテン山脈が連なり、

 

北部にはモンテゴベイ、オーチョ・リオスなど、

 

白砂ビーチが続く世界有数の高級リゾート地があります。

 

元々イギリス領だったこともあり、

 

今もほとんどの地域で英語が話すことができます。

 

ツアー期間は6日間から

 

航路の関係から帰路、

 

オーランドやマイアミに1泊するモンテゴベイステイのツアーがほとんどで、

 

オールインクルーシブ型のプランが主流となっています。

 

そしてお楽しみのグルメとしては、

 

  • オールスパイス
  • カレー粉
  • シナモン
  • コショウ

 

などのスパイスを用いた、刺激的で香りの強い調味料を使うのが特徴で、

 

スパイスとハーブをミックスしたピリ辛のジャーク・ソースに漬け込んだチキンを

 

こんがりと焼いた「ジャーク・チキン」が名物となっています。

 

 

8月6日生まれの有名人って誰?

8月6日生まれの有名人が誰なのか調べて朝礼ネタにするのもいいですね!

というわけで、8月6日生まれの有名人を調べてみました。

 

8月6日生まれの有名人って誰?

さかなクン

1975年8月6日

さかなクンは魚に関する知識が豊富なのは知られたところで、テレビ出演、講演などを

いろいろなところで行ってみえます。

テレビ出演をされているときにはハコフグをかたどった帽子をかぶっています。

 

さかなクンのちょっとハイテンションの決め台詞「ぎょぎょぎょ」

魚のことを聞いたら知らないことがないのではないかと思うほどで

田沢湖で絶滅したと思われていたクニマスに貢献しました。

 

平素は東京海洋大学の客員准教授で、魚の生態や料理法などについて研究をされています。

 

子供のころからの夢の水産大学の先生になることを実現し、自分の好きだったイラストを描き、

活躍の幅を広げています。

 

自分のやりたいことには自信を持ち、とことん追求していく姿を持つようになりましょう。

という感じ朝礼すればOK!

 

ネタがいくらあっても無理。。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
そんな時は⇒こちら

心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!

 

朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー

朝礼がつらい

朝礼って本当に嫌ですよね。。

「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。

本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?

「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?

実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇

👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談

「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。

こんな方におすすめ
  • 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
  • 30代・40代でメンタルがしんどい方
  • 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
  • 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
  • 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
  • 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方

 

まとめ

今回は『朝礼ネタ8月6日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』

についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■8月6日朝礼当番。ネタどうする?

⇒世界で忘れてはいけない広島に原爆が落とされた日

 

■8月6日は「雨水の日」

⇒近年注目されているのが雨水タンク

 

■8月6日は「ハンサムの日」

⇒「世界で最もハンサムな顔100人」にランクイン日本人は3人

 

■8月6日は、「ジャマイカ独立記念日」

⇒ジャマイカの名物料理は「ジャーク・チキン」

 

朝礼当番、本当にウザいですよね。

 

今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

 

後輩後輩

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

 

先輩先輩

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!

 

 

 

 

■ところで朝礼ってやっぱり緊張しますよね!

私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!

緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。

↓  ↓  ↓
朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
朝礼 緊張しない方法

■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。

お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。

そういう場合はこちらをどうぞ!

↓  ↓  ↓
あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
あがり症 改善
 
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!

↓  ↓  ↓
朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼 ネタ
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!  
 
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。  
 
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!  
 
そんな時は、このサイトを使ってください!  
 
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!