後輩10月25日朝礼当番ウザいっすーー
先輩プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!
後輩でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー
先輩めんどくせー!ここに10月25日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!
後輩わーい!やったー!
目次
10月25日朝礼当番。ネタどうする?
毎日、朝の日課となっている会社も多い朝礼。
どこでも悩みの種となっているのか、
世間には「月間朝礼」なる月刊誌まで出ているほどなのです。
これだけ悩みが多い朝礼ですが、
やはりスピーチの担当になった日は前の日から眠れない程ですよね。
少しでもそんな悩みを解消するために、
ここでは10月25日に朝礼担当となった人向けのおすすめ事例を紹介します。
10月25日は世界パスタデー、朝礼にどう使う?

10月25日は「世界パスタデー」です。
1995(平成7)年のこの日、イタリアで世界パスタ会議が開催されました。
やはりパスタと言えばイタリアですからね。
このパスタ、リーズナブルでお腹もいっぱいになるので、
ランチの定番だったり、学生時代貧乏生活をしていて、
毎日パスタだけで生きていたなんて人も少なくないでしょうが、
最近では、炭水化物が糖質過多になるとかで、
ダイエットの天敵のように扱われていますが、実はそうではなさそうです。
カナダ・トロントのセント・マイケルズ病院の研究チームによれば、
パスタはGI値が低い食材で、GI値が高い、
お米やパンは、身体への吸収が速く、血糖値が急激に上昇するのに対して、
パスタはゆっくり体内に吸収されるため、急激に血糖値が上がらないのです。
血糖値が急激にあがることで、体内からインスリンも多く分泌され、
脂肪が付きやすい体になってしまうわけで、
パスタは同じ炭水化物食材でもダイエットにとっては敵ではないのです。
更には、同じパスタでも、麺をこんにゃく麺にしたり、
カルボナーラのソースを生クリームから豆腐にチェンジするだけで、
カロリーは半減されてダイエットメニューになります。
ダイエットに励んでいない場合でも、
健康のためにカロリーの撮りすぎは要注意。
世界パスタデーに合わせて、
美味しいヘルシーパスタを考えてみるのも面白いですよ。
10月25日は「島原の乱」の日!

1637(寛永14)年のこの日、日本史でも有名な島原の乱が起きた日です。
首謀者とされている、天草四郎は当時若干16歳、
まれにみる美少年だったとか、
美輪明宏さんが生まれ変わりだと主張したりしていますが、
島原の乱は、過酷な年貢の取立てやキリシタン弾圧に耐えかねた
島原の領民が代官・林兵左衛門を殺害し、島原の乱が勃発したもので、
今では、日本は世界でもここまで多宗教に寛大な国はありませんが、
わずか400年弱前は、宗教弾圧など当たり前だったと思うと、
良い時代に生まれましたよね。
島原の乱もそうですが、最近は潜伏キリスタンが世界遺産に選ばれましたね。
現存する国内最古のキリスト教会である「大浦天主堂」(長崎市)や、
禁教下で潜伏キリシタンとして信仰を守った
「天草の崎津集落」(熊本県天草市)など、
江戸時代に弾圧を受けながらも
信仰を守り抜いた人々の歴史を今に伝えているもので、
まだまだ神秘なことを多そうなので、
深く調べてみると興味深いことが多くありそうです。
10月25日は「世界パスターデー」

10月25日は「世界パスターデー」となっています。
1995(平成7)年のこの日、
イタリアで世界パスタ会議が開催された日のためです。
この日には、EUやイタリアパスタ製造業者連合会などが合同で
パスタの販売促進キャンペーンを行っています。
「パスタ」と「スパゲッティ(スパゲティ)」の違いは知っていますか?
- 「カップル」と「アベック」のように英語とどこかの国の言葉の違い?
- 「ジーンズ」「ジーパン」や「パンツ」と「ズボン」の違いのように、スパゲティが昔からの言葉で、パスタが今時?
なんて思っていたのではないでしょうか。
「パスタ」と「スパゲッティ(スパゲティ)」の違いは明確にあり、
スパゲッティはパスタの麺の一種なのです。
ロングパスタには、麺の太さごとに呼び名があり、
- 1.2mm未満・・・「カペッリーニ」
- 1.3mm~1.5mm・・・「フェデリーニ」
- 1.6mm前後・・・「スパゲッティーニ」
- 2.0mm前後・・・「スパゲッティ」
- 2.0mmを超える・・・「スパゲットーニ」
となります。
さすがパスタの国であるイタリア語だけに、細かく分かれているのですね。
日本で普及してきた頃は、一般的なパスタは2.0mm位のものだったので、
そのまま「スパゲティ」と呼び浸透していったのでしょう。
今紹介したパスタの種類だけで5種類ありますが、他にも
- 一口サイズのショートパスタ
- ひき肉やチーズなどの詰め物が入っているもの
- 野菜をすり潰して団子状にしたもの
- 米粒の様に小さなもの
など様々あり、更に茹でるだけでなく焼くもの等調理法もさまざまなで、
その種類は500を優に超えるとされています。
最近はイタリアのみならず日本のスーパーなどでも、
色んな種類のパスタを置くようになっているので、
- リングイネ
- ブカティーニ
- タリアテッレ
- ペンネ
- フジッリ
- ラビオリ
など耳にしたことがあるパスタの種類も増えているのではないでしょうか。
イタリアで発祥したパスタ、日本に伝来したのはいつ頃なのでしょうか。
日本では、1883年頃、フランス人宣教師マリク・マリ・ド・ロ神父が、
長崎県にマカロニ工場を建設し、製造したのが最初であると言われています。
しばらくは庶民が口にできるものではなかったのですが、
イタリアから全自動パスタマシンが輸入された1950年頃、
日本でもパスタの本格的な生産が始まりました。
はじめは、ミートソースと、日本発祥のナポリタンくらいでしたが、
1990年にイタリア料理ブーム、いわゆるイタ飯ブームが起き、
今のようなさまざまなパスタが楽しめるようになりました。
どうしても朝礼が嫌すぎるーーーもう辞めたい!
心機一転、疲弊し続ける人生をリセットするのもいいかも!
朝礼ネタよりも深刻な悩みがあるーーー
朝礼って本当に嫌ですよね。。
「なんで朝礼ってこんなに気が重いんだろう?」多くの人が同じように感じています。
本当はもっと気楽にやり過ごしたいのに、
『ちゃんとしたことを言わないと立場が危うくなる』
そんなプレッシャーがあるからこそ、余計に気楽にできないんですよね。つまり会社での評価に怯えて生きる人生が深刻なのでは?
「会社での評価に振り回されなくても生きていける」 そんな働き方ができたらどうでしょう?
実際に、そうやって生き方を変えた人がいます。その体験談はこちらで読めます👇
👉 50代しがない派遣(非正規)おやじでも月収50万+αになった体験談
「いざとなれば丸裸からでもリベンジできる!」そう思えるだけで、会社の朝礼や周囲の評価にビクビクする必要なんてなくなりますよ。
- 50代でリストラに怯える日々を過ごしている方
- 30代・40代でメンタルがしんどい方
- 20代で管理職レベルの月収を目指したい方
- 派遣社員で報われない日常にうんざりの方
- 今の収入では同窓会に行くのも恥ずかしい方
- 会社に依存せず食っていける後ろ盾が欲しい方
10月全体のネタや翌日のネタは?

10月25日ネタ以外にも翌日の10月26日のネタを先取りして使うのもありです!
10月26日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、10月全体の主なイベントネタを
チョイスするのもいいと思います!
10月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ10月25日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■10月25日朝礼当番。ネタどうする?
⇒担当になった日は前の日から眠れない
■10月25日は世界パスタデー、朝礼にどう使う?
⇒パスタは炭水化物食材でもダイエットにとっては敵ではない
■10月25日は「島原の乱」の日!
⇒1637(寛永14)年島原の領民が代官を殺害し島原の乱が勃発した
■10月25日は「世界パスターデー」
⇒スパゲッティはパスタの麺の一種
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!
後輩ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!
先輩朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!




