
7月18日朝礼当番ウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに7月18日のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!

わーい!やったー!
目次
7月18日朝礼当番。ネタどうする?
高齢者の方が起こした交通事故のたびに、高齢者の免許返納の論議が巻き起こりますが、
やはり視点が都会目線になっていますよね。
今では、病院に行くのもちょっとした買い物に行くのも車がないと行けないもの。
そこを無視して免許返納の話ばかり進めるのはちょっと違っているように思えます。
2020年までに自動運転なんて前は言っていましたが、さすがに厳しそうですし、
早く技術進歩が進んでもらいたいです。
今回は、7月18日向けの朝礼ネタを紹介します。
7月18日は、ネルソン・マンデラデー
7月18日は、南アフリカ共和国の政治家で、
反アパルトヘイト運動を主導したネルソン・マンデラを賛える
国際的な記念日である「ネルソン・マンデラデー」となっています。
アパルトヘイトとは、アフリカーンス語で「分離、隔離」を意味する言葉で、
白人と非白人
- 黒人
- インド
- パキスタン
- マレーシアなどからのアジア系住民
- カラードとよばれる混血民
の諸関係を規定する人種隔離政策のことです。
そんな人種差別など昔の話のように思いがちですが、
アパルトヘイトが撤廃されたのが1994年のこと。
そんな昔というほどでもないのです。
このアパルトヘイトの撤廃に働いたのがネルソン・マンデラ氏というわけです。
サッカー好きの私としては、自国開催となった2010年南アフリカワールドカップの開会式。
マンデラ氏がすでに91歳と高齢になっていたにもかかわらず元気が姿を見て、
会場は大歓声に包まれました。
ちなみにお亡くなりになったのは、それから約3年後。
各国首脳が葬儀には列席し、日本からは皇太子殿下(現天皇陛下)が参列しました。
また、無類のスポーツ好きとも知られており、
本人もボクシングを本当はやりたかったのだとか。
他にも、ラグビーで白人、黒人の仲を融和にしたと言われています。
ラグビーは白人の大好きなスポーツであり、
反対に黒人にとってそれは忌み嫌うべき存在でしたが、
マンデラ氏はそのラグビーを使って南アフリカを孤立から脱却し、
アパルトヘイト撤廃までこぎつけました。
この話は、映画「「インビクタス/負けざる者たち」で取り上げられているので
知っている人も多いのではないでしょうか。
7月18日は「光化学スモックの日」
7月18日は、1970年のこの日、東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが発生した日です。
最近では昔に比べると光化学スモックは出なくなりましたが、
光化学スモックになる症状としては、
- 目がチカチカする、目が痛い、涙が出る
- のどが痛い、せきが出る、息苦しい
- 吐き気がする、頭痛がする
が挙げられています。覚えておいて損はない情報ですね。
7月18日は「防犯の日」
7月18日は「防犯の日」です。
1962(昭和37)年7月に、
日本初となる民間警備保障会社セコム株式会社が設立された事にちなんで、
同社が記念日に制定されました。
創業日はカレンダー1962(昭和37)年7月7日でしたが、
「18」の「1」を棒に見立てる【ぼう(≒1)は(8)ん】の語呂合わせから
7月18日に同記念日が設けられております。
日本で最も多い犯罪は何か知っていますか?
圧倒的に多いのが、「窃盗犯」で、なんと年間で488,391件も起きています。
窃盗の内訳としては、
1位・・・「非侵入盗」
2位・・・「乗り物盗」
3位・・・「侵入盗」
となっています。
車上荒らしなどの乗り物盗の数が多いのには驚きですね。
十分気を付けましょう。
朝礼ネタおすすめランキング【持っておくと便利な本10選】

朝礼ネタ考えるの面倒な時は、以下の本を持っておけばOK
■トレンドに敏感なできるやつ!と思われる朝礼がしたい場合はコレ
⇒ 鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックス)
思いっきり話題ですよね!
これは押さえておくべきでしょう。
名言をさり気なく、朝礼で織り交ぜて語るとオシャレ!
全集中でどうのこうの言っておけばOK
トレンドに敏感なできるやつ!と思われる可能性大。
さらに、しれっと以下のマスクを着用しておくと完璧です!
⇒1000円 ポッキリ 送料無料 洗える マスク 【 大人用 子供用 和柄 マスク 】【 選べるデザイン 】 グッズ おもしろ プレゼント 面白い 雑貨 グッズ 男性 女性 子供 メンズ キッズ レディース クリスマス シャレもん マスク
マスクは日々進化しているのでランキングは常にチェック!
目新しいのがでたら朝礼ネタにできるぜ!
↓↓↓
楽天☆大人用マスクランキング


この辺を押さえて名言をさり気なく朝礼で使えれば「トレンドに敏感なできるやつ」になれる!

↓↓↓
ゲームも結構ざわつくので要チェック!

各家電量販店等は予約抽選とかやってますが、楽天内のショップであればサクッと購入できるケースもあります。
(上記ランキングで各ショップの在庫をチェック)
当然の如くプレ値になってますが。。
金があり大人の特権で大人すぎる対応ができる場合は即ゲット!
イヤイヤ違う、プレ値は絶対イヤ!!!
という場合は以下をチェック!
■楽天ブックス
↓ ↓ ↓
■Amazon
↓ ↓ ↓
PlayStation 5 本体
楽天ブックスとAmazon本体であれば、個々のショップではなく、無茶なプレ価格はつけないはずなので、日々チェックしましょう!
楽天ブックス、Amazonともに当然の如く売り切れ状態ではありますが、突如在庫が出現する場合があるのでチャンスを見逃さないようにしましょう!
という事を朝礼ネタにするのもあり。
さらに、ゲーム機、自動車の半導体不足問題について、うんちくを語ると、まともな朝礼ができる!
PS5もサクッと買えちゃいます!
でもでも、いろんな本を物色していると結構、出費が辛い。。
という場合は楽天カードを活用しちゃいましょう!
新規入会とカード利用で5000ポイント(5000円分相当)ゲットできるのでお得です!
不定期ではありますが、ポイントアップしていることがあるので、その時がチャンスです!
テレビコマーシャルでで楽天カードマン(川平慈英)が今なら8000ポイント!!!
とか騒ぎ出したら楽天カード入会のチャンスです。

楽天カードでポイントゲットしたぜ!
というのも朝礼ネタにできちゃいますね。
ポイ活ネタもいいです!

↓↓↓
朝礼ネタおすすめランキング
朝礼ネタがあっても辛い。。そんな時の対策は

朝礼ネタに使える本を紹介しましたが如何でしたでしょうか?
朝礼ごときに、悩むのは時間がもったいないですよ!
どれか一冊もっておいて適当にサラリとかわしてくださいね。
でもでも。。
朝礼ネタがあっても、やっぱり朝礼が苦手ーーー
なんとかしたい!
こんな感じで、毎回朝礼でうろたえる自分から

↓ ↓ ↓
イケてるサラリーマンになりたい!



苦手な朝礼を何とかしたい!という場合は以下の対策を!

わーい!やったー!うれしいっす!
何もしなければ、その生活が定年まで続いてしまいます。。
お手軽なものからチャレンジしてみるのもあり!
最後は「元気があれば何でもできる!」(誰かの名言)
という勢いを!

こんな感じになれるのかも!

7月全体のネタや翌日のネタは?
7月18日ネタ以外にも翌日の7月19日のネタを先取りして使うのもありです!
7月19日のネタは以下を参考にしてくださいね!
さらに、各日にち別ではなく、7月全体の主なイベントネタをチョイスするのもいいと思います!
7月全体のネタは以下を参考にしてくださいね!
まとめ
今回は『朝礼ネタ7月18日の一言!どの雑学や話題を仕事に絡めてスピーチする?』
についてお届けしました。
まとめます。
■7月18日朝礼当番。ネタどうする?
⇒高齢者に免許返納の話ばかり進めるのはちょっと違っているのでは。
■7月18日は、ネルソン・マンデラデー
⇒ラグビーを使って南アフリカを孤立から脱却しアパルトヘイト撤廃までこぎつけた
■7月18日は「光化学スモックの日」
⇒1970年東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが発生した
■7月18日は「防犯の日」
⇒日本で最も多い犯罪は「窃盗犯」で、年間で488,391件
朝礼当番、本当にウザいですよね。
今回のネタで軽やかにやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!