
4月朝礼当番回ってくるーーウザいっすーー

プレゼンの練習と思って頑張りたまえ!

でもでも、朝礼ネタが浮かばないっすーー

めんどくせー!ここに4月のネタあるから適当にそれなりにやり過ごしたまえ!


わーい!やったー!
目次
朝礼ネタ4月☆仕事につなげる例文は?
4月と言えば桜ですよね!
さらに新年度や新入社員等、朝礼に使えそうなネタはたくさんあります。
ここでは、桜の花見、新年度の目標、新入社員についてお届けします。
ぜひ、サラッと当たり障りなく、朝礼を軽やかにやり過ごすのに活用してくださいね!
朝礼ネタ4月☆桜の花見!
4月と言えば桜の花見ですよね!
綺麗な桜を眺めながら宴会するのもいいですよね。
幹事であれば、花見の段取りして、朝礼で案内するのもいいでしょう!
また朝礼ネタとしては、暖かくなり桜も咲いて、気分も上がりますが、ハメ外し過ぎないようにしましょう!
くれぐれも酔っぱらって暴れたりしないようにしましょう!
特に悪ふざけ動画をうかつにSNS等にあげないようにしましょう。
サラリーマンとして会社の恥になるような行動は慎みましょう!
という感じで、サラッと注意喚起するのがいいのではないでしょうか。
朝礼ネタ4月☆新年度の目標を語る
4月と言えば新年度が始まりますよね!
気分一新頑張るぞ!という気持ちにもなるのでなないでしょうか?
その気持ちがあるうちに、まともな目標を言ってみるのもいいでしょう!
でも、張り切り過ぎて、自分にプレッシャーが、かからないようにしましょう。
敢えて自分にプレッシャーをかけるのもいいですが、それなりにさらりとやり過ごすのがいいでしょう!
朝礼ネタ4月☆新入社員
4月と言えば新入社員ですよね。
人手が足りないところでは、待ちに待った新戦力なのでワクワクしますよね!
でもでも、いきなり即戦力を期待してガツガツ教え込むのも、ほどほどにしましょう。
ドン引きされるとまずいので。。
朝礼では、新入社員のあいさつもあると思います。
緊張しているはずなので、暖かい目で見守ってあげましょう!
もし言葉に詰まってどうにもならなくなっていたら、趣味は何?ぐらいのジャブを入れてあげましょう!
朝礼ネタ4月☆各日にち別ネタ
桜の花見、新年度の目標、新入社員についてお届けしましたが、そんなネタ既にみんな使いまくってる!
もっと、コアな4月の朝礼ネタないのか!!!
そういう場合もあるかと思いますので、4月の各日にち別のネタも調べてみました。
以下を参考に4月もサラリと当たり障りなく、朝礼を軽やかにやり過ごしてくださいね!
朝礼ネタがあっても緊張。。どうすればいいの?
4月のネタはわかったけど。。
ネタがあってもどうしても緊張してしまう。
毎回、朝礼のたびに憂鬱になってしまう。。
こんなことが、定年まで続くのかと思うとゾッとしてしまう。。
私も若いころは、朝礼ウザいーーー緊張する!
という事がありましたが、どうせ誰もまともに聞いてないだろう!
と思うようになってからは、緊張しなくなりました。
カラオケも最初のころは緊張しますよね。
でもいつの間にやらマイクの奪い合いという展開になります。
これもどうせ、誰もまともに自分の歌とか聞いてないだろう!
他人の反応なんて気にせず好きな歌をうたおう!
というメンタルになることでこうなると思います。
朝礼も同様にお気楽でOKだと思いますよ!
そんなこと言われて、やっぱり緊張する。。もっと深刻なんだぜ!
という場合は、以下のあがり症改善プログラムを試してみるのもいいのではないでしょうか?
あがり症改善プログラム人気ランキング3選です!
あがり症改善プログラム人気ランキング1位
【NHKに出演!金井式あがり症教材】65,089人が成功したプロが伝授するあがり症改善法(極秘セミナーDVD付き)
あがり症改善プログラム人気ランキング2位
あがり症改善プログラム~1日たった15分!?極度のあがり症を改善した心理カウンセラーが教えるある方法とは?~
あがり症改善プログラム人気ランキング3位
まとめ
今回は『朝礼ネタ4月☆ホワイトデーや確定申告と決算!仕事につなげる例文は』についてお届けしました。
まとめます。
朝礼ネタ4月☆仕事につなげる例文は?
⇒ホワイトデー・確定申告・決算等
朝礼ネタ4月☆桜の花見!
⇒スイーツランキングをリサーチしておきましょう!
朝礼ネタ4月☆新年度の目標を語る
⇒サラリーマンでも確定申告で税金取り戻せる!という豆知識をリサーチしておきましょう。
朝礼ネタ4月☆新入社員
⇒暑苦しくならない程度に「乗り切りましょう!」という感じでさらりと朝礼やり過ごしましょう!
今回のネタで4月も軽やかに朝礼をやり過ごしてくださいね!

ウオッー!これで朝礼乗り切れる!!!

朝礼とか、誰もまじめに聞いてないから、お気楽に行こう!
私が、長年サラリーマン生活をやってきて、身に着けた朝礼で緊張しない方法を以下の記事にまとめました!
緊張して仕方ないという方が是非参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
・朝礼で緊張しない方法とは☆緊張するし震える状態をなんとかしたい!
■朝礼ネタがあっても、どうしてもあがってしまう。
お気楽なメンタルなんて持つことができず、どうしても緊張してしまう。
そういう場合はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
・あがり症 治し方☆あがり症改善プログラムの口コミ☆人気ランキング3選!
■ウザい朝礼をサクッとやり過ごすためのネタがほしい!365日分のまとめはコレ!
↓ ↓ ↓
・朝礼ネタ 雑学まとめ一覧☆1月~12月まで全部入り!
朝礼ってウザいですが、プレゼンの練習と思って取り組めば、自分のためになるので、いいですよ!
とか言われても、そんなご立派なロジックとか持てないですよね。
くそ忙しいなか、しょうもない朝礼のために脳内を支配させるのは、とっても苦痛ですよね!
そんな時は、このサイトを使ってください!
他人のカラオケ同様、みんなまじめに聞いてないので、お気楽にサラッとやり過ごしましょう!